
東南アジア最大級の総合食品見本市「FHA 2025 Food and Beverage」
株式会社CULTA(本社:東京都小金井市、代表取締役CEO:野秋 収平)は、2025年4月8日(火)から11日(金)までの4日間、シンガポールで開催されるアジア最大級の国際食品見本市「FHA 2025 Food and Beverage (以下、FHA)」において、JETRO(日本貿易振興機構)主催のジャパンパビリオン内に、自社ブースを出展することをお知らせします。
【出展概要】
展示会名:FHA 2025 Food and Beverage
会期:2025年4月8日(火)~11日(金)【4日間】
会場:Singapore EXPO(シンガポール)
主催者公式WEBサイト:https://www.foodnhotelasia.com/
CULTAブース位置:Hall 4 / Booth No.4E2-01j
主な出展内容:日本産・マレーシア産のCULTAイチゴ
※販売前の複数新品種の試食および商談も可能
出展対象:
・日本産・東南アジア産の高品質な輸出向けイチゴの取り扱いに関心のある「バイヤーの皆様」
・マレーシアを中心に東南アジアで当社品種のイチゴ生産に関心のある「事業者の皆様」
【出展の目的と背景】
株式会社CULTAは、高速育種技術を強みに、自社開発品種を起点とした世界に通用するプレミアム農作物ブランドの創出を目指すスタートアップです。
CULTAは、シンガポールで開催されるFHA 2025にて、JETRO(日本貿易振興機構)主催のジャパンパビリオン内に自社ブースを出展します。本展示会では、販売開始前の品種を含む、日本産・マレーシア産CULTAイチゴラインナップを展示します。
当社が開発した一部の自社品種は、すでにシンガポール・マレーシアの高級スーパーマーケットにて取り扱いが始まっています。
「東南アジア市場への輸出」に最適化された当該品種には、以下のような特徴があります。
- 【特徴1|高い糖度】甘味を好む東南アジアの消費者ニーズに対応。
- 【特徴2|高い果実硬度による優れた鮮度保持力】輸送・流通でも鮮度を落とさない、最適な果実硬度を実現。
- 【特徴3|完熟収穫輸出での優れた品質維持力】完熟収穫から10日間にわたって高品質を維持(日本からシンガポールへの輸出で検証)。「完熟果実は、遠くまで運べない」という固定観念を覆す特性を持つ。
また、展示会では上記の自社独自品種に加え、販売開始前の新規開発品種の試食および商談機会もご提供いたします。これらの品種は、上記の品種とは、それぞれ異なる特性を持ち、さらなる市場ニーズへの対応が可能です。
ブースでは、数に限りがありますが全出展品をご試食いただける上、各種商談にもCULTAスタッフが随時対応いたします。
【会社概要】
株式会社CULTA
高速育種技術を強みに、気候変動時代の新環境に適応した「新しい農業」に取り組む。目指すのは、世界で通用する「プレミアム農作物ブランド」の創出。開発した自社品種を提携農家に提供し、生産する農作物を全量買い上げ、自社でマーケティング・販売まで行う「垂直統合モデル」を採用する。現在は東南アジアにて、自社イチゴ品種の現地生産・販売を進める。また、暑さや乾燥に強い新品種の開発へ、ホップの共同研究をキリンホールディングスと実施中。
本社:〒184-0012 東京都小金井市中町2-24-16 農工大・多摩小金井ベンチャーポート303
代表者:代表取締役CEO 野秋 収平
設立日:2017 年 11 月 15 日
URL:https://culta.jp/
本件に関するお問い合わせ
株式会社CULTA 広報担当 山本
E-mail:pr@culta.jp