Pudu Robotics Japan、経済産業省主導の「ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)」正会員として加入

掲載日: 2025年04月04日 /提供:Pudu Technology Inc.

今後、各会員企業との連携を強化しロボット導入活動を展開

Pudu Robotics Japan(本社:中国深セン、日本法人Pudu Robotics Japan株式会社 代表取締役社長:張涛、以下、PUDU)は、経済産業省が主導する「ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)」の正会員として承認を受け、加入致しましたことを発表いたします。今回の加盟は、PUDUが日本における施設のスマート化、エコシステム構築分野で重要な一歩を踏み出したことを示すもので、今後はエレベーターのEVソリューションなどロボットインフラの標準化の構築に深く関与し、さまざまな業界でロボットが加速度的に実用化されることを推進してまいります。




Pudu RoboticsのCEOである張涛氏は次のように述べています。「私たちは、ロボット産業がインテリジェントなアップグレードを実現し、ロボットを用いて人々の生産性や生活の効率を向上させるという使命を果たすことを期待しております。また、日本市場において、よりオープンな産業エコシステムを構築し、サービスロボット産業の発展に向けて変革をもたらしたいと考えております。」


■ ローカライゼーション戦略の進化:製品の適応からエコロジカルな共創へ
サービスロボット業界が「深い統合期」を迎える中、PUDUは製品の多様化(配送/清掃)、フルスタック技術の蓄積、グローバル化戦略を基盤に、「グローバル化とローカライゼーションの両輪駆動」によるビジネスモデルの改善を続けています。2019年に発表した猫型ロボット「ベラ」は、親しみやすいデザインと擬人化されたインタラクションシステムにより、日本の二次元文化にフィットし、5000台以上導入されました。多国籍企業の現地化での運用におけるベンチマークの実例となりました。


■ 技術強化:3大インテリジェントインフラの構築
1.人とロボットの共生移動システム:エレベーター、自動ドアとの連動技術の開発。マルチモーダルセンサーフュージョン測位を実現し、オフィスシーンにおけるロボット自律走行の成功率95%以上を確保。
2.異種ロボット群管理プラットフォーム:ブランドや機種を超えたクラウド制御システムの構築、標準化されたAPIを通じてタスクのスケジューリング、エネルギー消費管理、異常検知機能などのコア機能を実現します。
3.動的環境適応アルゴリズム:深層学習に基づく環境理解システムにより、ロボット群が人流密度の変化にリアルタイムで対応し、最適な作業効率を維持します。


Pudu Robotics製品画像


■一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構について
一般社団法人ロボットフレンドリー施設推進機構(以下「本機構」)は、あらゆるタイプの施設において、「ロボットの導入」と「ロボットフレンドリーな環境の構築」を支援するため設立されました。経済産業省と国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が2019年11月に立ち上げた「ロボット実装モデル構築推進タスクフォース(TF)」内の「施設管理テクニカルコミッティ(TC)」に由来しています。業界横断的な企業があらゆる施設においてロボット導入を実現するための手法を検討し、2021年6月には「ロボット・エレベーター連携インタフェイス定義」の暫定版を公開することができました。本機構は、産業界がスピード感を持って自発的にロボットの活用について検討を行うため、TFから発展的に独立する形で設立されました。
※ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)ホームページ
※ロボットフレンドリーな環境の実現に向けた取組が加速しています (METI/経済産業省)




■Pudu Roboticsについて
Pudu Roboticsは、サービスロボット分野のグローバルリーダーとして、人間の生産性と生活水準の向上を目指し、革新的なロボット技術に取り組んでいます。サービスロボットの研究開発、製造、販売に注力しており、Pudu Roboticsは世界中で1,000以上の特許を保有しています。ロボットは、飲食、小売、ホスピタリティ、医療、エンターテイメント、教育、製造などのさまざまな業界で広く採用されています。これまでに、Pudu Roboticsは90,000台以上のユニットをさまざまな市場に出荷し、世界中の60カ国以上で展開しています。ビジネスの動向や最新情報については、PUDUのSNSをフォローしてください:LinkedIn、Facebook、YouTube、X(旧Twitter ).





bnr_500_tanomu.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域