
旭川を楽しみつくす「街ナカ」ホテル「OMO7旭川(おも) by 星野リゾート」(以下OMO7旭川)は、2025年4月1日に旭川市旭山動物園(以下旭山動物園)で、新入社員研修を実施しました。OMO7旭川の新入社員に向けて、旭山動物園との取り組みへの理解を深めることを目的に、飼育員の方による講演や園内見学を行いました。この研修で得た学びや経験を、OMO7旭川でこれから行うサービスへ活かすことを狙いとしています。さらに、本研修には24年度に入社したOMO7旭川のスタッフも参加し、研修後にそれぞれオリジナルの旭山動物園講座を企画・発表しました。この研修を経て、これからもより多くの方へ旭川市の魅力が伝わるよう、協力して発信していきます。
飼育員の方による特別な講演と園内見学を実施

OMO7旭川には「シロクマルーム」や「ペンギンルーム」など、旭山動物園にいる動物をテーマにした客室があります。客室には、実際に動物園で使用されていた手書き看板を設えています。さらに、毎日20時からは飼育員の方から聞いた情報を交え、知られざる動物たちの特徴や生態などを伝授する「旭山動物園講座」を開催しています。このようなOMO7旭川でこれから勤務するにあたり、旭山動物園の飼育員の方から、旭山動物園の歴史や「伝えるのは、命」という理念のもと、動物たちのありのままの姿を通して、命の美しさや尊さ、そして人間と動物の対等さを感じてほしいという思いなどを、約1時間にわたった特別な講演を受けました。その後は講演で聞いた話を経て、チームごとに実際に園内見学を行い、理念に対する理解や、動物たちの特徴や習性に関するさらなる学びを得ました。
研修で得た知識を生かし、オリジナルの「旭山動物園講座」を企画

旭山動物園での新入社員研修参加後に、OMO7旭川で24年度入社社員15名がチームに分かれ、それぞれオリジナルの「旭山動物園講座」を企画しました。発表の際には、25年度新入社員3名も参加し、旭山動物園との取り組みや、OMO7旭川で開催している動物に関するコンテンツの理解を深めました。
25年新入社員からのコメント
「出身が旭川市なので、何度か足を運んだことがありますが、旭山動物園の理念や歴史に詳しく触れる機会はありませんでした。今回の新入社員研修では、いつもとは違う切り口で旭山動物園や動物のことを知ることができ、とても勉強になりました。」(池田 愛叶)
「旭山動物園での研修を生かして、旭川という地域の魅力を発信できるスタッフとして、OMO7旭川で頑張りたいと思います。」(井上 さら)
「今日のお話を受けて、より多くのお客様に旭山動物園を楽しんでいただくお手伝いができるよう、旭山動物園の魅力を伝えていきたいと思いました。」(小野 珠茄)
OMO7旭川 総支配人 照井太陽からのコメント
星野リゾートのミッションは「旅は魔法」です。旭川への旅の目的は様々ですが、多くのお客様が旭山動物園を訪れます。旭山動物園ならではの体験や飼育員のみなさまの特別なこだわりがたくさんあり、それらを本質的に理解し私たちならではの方法でお客様にお伝えしたいと考えます。本研修では新入社員の旭山動物園への理解や共感を高めると同時に、その地域の魅力を伝える大切さやおもしろさを体感してほしいと思い企画しました。旭川をこよなく愛し、地域の方々と共に魅力を発信し、旅するお客様と旭川を繋ぐスタッフに成長することを期待します。
【旭川市旭山動物園での新入社員研修の概要】
■実施日 :2025年4月1日(火)
■時間 :10:15~
■会場 :旭川市旭山動物園
OMO7旭川(おも)by 星野リゾート
■参加人数:25年度新入社員 3名
24年度入社社員 15名
■内容 :旭山動物園の飼育員の方による講演
園内見学
旭山動物園講座作成
旭山動物園講座発表

1階OMOベースの風景
OMO7旭川 by 星野リゾート
富良野や美瑛にも好アクセスな拠点都市「旭川」。行動展示で有名な「旭川市旭山動物園」や路地裏グ
ルメのはしごで出会う美味など、北海道の風土と、この地に伝わる新旧カルチャーを、思いの限り遊び
尽くす「街ナカ」ホテルです。
所在地 :〒070-0036 北海道旭川市6条通9丁目
電話 :050-3134-8095(OMO予約センター)
客室数 :237室・チェックイン15:00/チェックアウト11:00
料金 :1泊1室あたり 25,000円~(税込、食事別)
アクセス :JR旭川駅より徒歩13分
開業日 :2018年4月28日
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/omo7asahikawa/
「OMO(おも)とは?」
「OMO」は星野リゾートが全国に展開する「テンションあがる『街ナカ』ホテル」。街をこよなく愛
するスタッフが地域の方々と仕掛ける、新感覚のホテル。思いもよらない魅力に出会い、知らず知らず
のうちにその街までお気に入りに。2024年には「OMO5東京五反田」、「OMO7高知」、「OMO5函
館」がオープンし、現在16施設を展開中です。
URL:https://hoshinoresorts.com/ja/brands/omo/
