北三陸ファクトリーとヤンマーホールディングスが「ウニの大規模陸上養殖システム」構築に向けた実証事業を開始

掲載日: 2025年03月31日 /提供:北三陸ファクトリー

人と自然が共生する持続可能な社会の実現を目指すヤンマーホールディングス株式会社と、「北三陸より、世界の海を豊かにする」をコーポレート・ミッションに掲げ、海の砂漠化「磯焼け」の解決を目指す株式会社北三陸ファクトリーは、2025年4月1日より「ウニ陸上養殖システム」の構築において実証事業を本格化させます。2024年10月に総額9.2億円で採択された農林水産省「中小企業イノベーション創出推進事業(SBIR)」のもと、国内外で展開可能なウニの短期陸上養殖技術を確立します。

■大規模陸上養殖場を岩手県洋野町に建設、ウニの短期実入改善システム「UNI-VERSE systems(R)」を実証
北三陸ファクトリーでは、海の砂漠化「磯焼け」を防ぐために駆除・廃棄されていた実入りの悪いウニを採捕し、ウニ用生簀へ収容、短期間の給餌により、実入り、色、品質を大幅に改善し、天然ウニと遜色のない美味しさの実現に成功しました。これにより、本来ウニが流通しない秋冬にも出荷が可能となります。
この仕組みは、北海道大学大学院水産科学研究院 浦和寛准教授らと7年以上の月日をかけて開発したものです。ウニの短期実入改善システム「UNI-VERSE systems(R)」を実現するための、ウニ用飼料「はぐくむたね(R)」と生簀・水槽の構造は、北三陸ファクトリーの特許技術です。
 

ウニ再生養殖による実入改善

■持続可能な漁業の実現を目指すヤンマーホールディングスの養殖関連技術
ヤンマーグループでは、いけすや水槽洗浄機などの養殖関連設備や二枚貝種苗など、陸上養殖に関するテクノロジー・商品を有しています。これらのノウハウを生かし、2025年4月1日より北三陸ファクトリーとヤンマーHDで「ウニの陸上飼育を効率化する技術開発」を開始します。 
今春より岩手県洋野町に建設開始し、2025年秋に竣工が予定されている北三陸ファクトリーの大規模陸上水槽において、ヤンマーの流体解析や水槽内自動洗浄技術により飼育環境制御の最適化を目指します。北三陸ファクトリーのコア技術を基にした「UNI-VERSE systems(R)」への適用を進めることで、品質の高い輸出用ウニの飼育環境の構築を目指します。
■世界規模の環境課題、海の砂漠化「磯焼け」について
日本産のウニは海外での需要が高まる一方で、全国的な「磯焼け」によりウニの可食部である生殖巣が極度に少ない「痩せウニ」が増加し、高品質なウニの確保は年々困難さを増しています。北三陸ファクトリーでは、北海道大学大学院水産科学研究院や各研究機関と共に開発した「ウニ再生養殖」技術の普及、国内外での横展開を目指し取り組んでおります。

北三陸ファクトリーのUNI-VERSE systems(R)

■最高品質のウニを海外市場へ
ウニの短期実入改善システム「UNI-VERSE systems(R)」により飼育されたウニは、EU・アメリカ・ドバイ・タイなどの全世界へ輸出する計画です。2024年2月には中東最大級の食品総合見本市「Gulfood」に出展、12月には国内初となるウニでのEU HACCPを取得しました。2025年にはバルセロナ、ボストン、ドバイ、バンコクで開催される水産物の世界4大展示会に出展し、グローバルの商流を確立します。



本リリースは、以下ヤンマーHPでもご覧いただけます。
https://www.yanmar.com/jp/news/2025/03/31/149904.html
ヤンマーについて
1912年に大阪で創業したヤンマーは、1933年に世界で初めてディーゼルエンジンの小型実用化に成功した産業機械メーカーです。「大地」「海」「都市」のフィールドで、エンジンなどのパワートレインを軸に、アグリ、建機、マリン、エネルギーシステムなどの事業をグローバルに展開。環境負荷フリー・GHGフリーの企業を目指し、顧客価値を創造するソリューションを提供しています。未来を育むヤンマーの価値観「HANASAKA」を基盤に、ブランドステートメントとして掲げる“A SUSTAINABLE FUTURE”を実現します。
詳しくは、ヤンマーのウェブサイトをご覧ください。
北三陸ファクトリーについて
北三陸ファクトリーは、世界唯一の「うに牧場(R)?」のある岩手県洋野町で、高品質なウニのブランドを展開するリーディングカンパニーです。「北三陸から、世界の海を豊かにする」をミッションに、高品質なウニを育てるノウハウを活かし、新たな「ウニ再生養殖システム」の技術で世界と繋がり、持続可能な水産業の未来をつくるための取り組みを推進。2023年にはオーストラリア法人を設立し、国内外で事業を展開しています。
U R L :https://kitasanrikufactory.co.jp/
本リリースに関する問合せ
広報担当者:高橋
メール:info@kitasanrikufactory.co.jp

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域