「ご当地食」に光をあてて、「冷凍」で全国に届ける、第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」結果発表。

掲載日: 2025年02月05日 /提供:一般未来の食卓

最高金賞4品、金賞5品を選出。グランプリ決定の投票と表彰式は2月19日(水)にプレス公開で実施。




一般社団法人未来の食卓(所在地:東京都港区西新橋 代表理事:山田まさる)は、日本の冷凍食品業界を盛り上げる食品アワード、第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」を実施、運営しております。本アワードは2024年9月19日~12月16日までの募集期間を通じて、全国から72品の優れた冷凍食品が集まりました。1次書類審査、2次商品審査を経て、49品の入賞商品(「優秀賞」)が選出され、上位25品を対象に、2025年1月22日(水)にフクシマガリレイ東京ショールームにおいて、3次最終審査会を行いました。6人の食の専門家による厳正な審査を経て、この度、最高金賞4品、金賞5品はじめ、各賞が決定しましたので、その結果をお知らせいたします。
なお、各賞を受賞した企業の皆様への表彰式と、最高金賞4品の中から栄えあるグランプリ(大賞)を決定するプレゼンテーションと投票を、2月19日(水)にフクシマガリレイ東京ショールームにて開催します。当日は、報道関係者と流通関係者に公開、各賞受賞のメーカーも出席の予定です。是非、ご取材下さいませ。
審査員のご紹介

タケムラダイ氏|※審査員代表(冷凍食品マイスター/冷凍食品PR連盟専務理事)

西川剛史氏(冷凍生活アドバイザー/冷凍食品PR連盟代表理事)


山本純子氏(冷凍食品ジャーナリスト)

柴田真希氏(管理栄養士/株式会社エミッシュ代表取締役)


村田明彦氏(ミシュラン1つ星シェフ/季旬「鈴なり」主人)

桃世真弓氏(スーパーエコごはん研究家)

表彰式(およびグランプリ決定の最終決戦投票)について
日 時:2025年1月19日(水) 12:30開場 13:00開会~15時終了予定
    最終プレゼンテーションと投票は、14:00以降に実施する想定です。
会 場:フクシマガリレイ東京ショールーム F’S DESIGN COURT
    〒111-0052 東京都台東区柳橋2-17-4

最高金賞、金賞を受賞する9社には、トロフィーと表彰状を授与。審査員特別賞、アサヒ十六茶賞には、表彰状と副賞(アサヒ飲料「十六茶」)が贈られます。また、優秀賞以上の受賞の全企業には、本アワードの各賞のロゴが提供されます。


※提供受賞ロゴ

今後の売り場展開
2月19日(水)の最終結果発表、表彰式を経て、「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」受賞商品は、下記日程、場所での販売を予定しています。
2月21日(金)より、松屋銀座地下2階「ギンザフローズングルメ」 
2月25日(火)より、楽天グループ株式会社のECサイト

なお、全ての受賞商品が販売されるわけではありませんので、取り扱い商品については各社にお問合せ下さいませ。
「第1回 日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」結果一覧
1)最高金賞
「ご当地冷凍食品」として「味」「ストーリー性」「パッケージやデザイン」「独創性」において、優れた商品であると全審査員が高く評価した商品。

望仙(もちせん)の「桜えびのかきあげ」は、駿河湾由比の浜で水揚げされる希少な桜えびをたっぷり使ったかき揚げで、満場一致で「最高金賞」に。ユートピアアグリカルチャーの「CHEESE WONDER」は、まさに発明品と言える逸品で、審査員も驚愕したチーズケーキは圧巻の食べごたえです。うどん本陣山田家の「すき焼きうどん」は、味・ボリュームで満足でき、冷凍のパッケージも「こだわり」があります。福島県民のソウルフードであるキノシタコーポレーションの「凍天(しみてん)」の、東日本大震災の影響で一度は消滅しそうになった揚げ菓子の復活のストーリーは、審査員一同が感動を覚えました。以上、4品の中から、2月19日にグランプリ(大賞)を選出します。
2)金賞
わずかに最高金賞には届きませんでしたが、「ご当地冷凍食品」として全審査員が高く評価した商品。

3)審査員特別賞/アサヒ一六茶賞
金賞には届かなかったものの、印象に深く残った個性的な商品に、各審査員の御名前と特別協賛社であるアサヒ飲料「一六茶」のブランドを冠にして特別賞を贈ります。

4)優秀賞

※順不同
第1回「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024-2025」概要
イ ベ ン ト名 : 第1回 「日本全国!ご当地冷凍食品大賞2024‐2025」
日    時 : 募集期間2024年9月19日~12月16日
        2025年1月22日3次最終審査会実施/2月19日(水)表彰式
エントリー費 : 申し込み/書類審査は無料で受付。
        書類審査通過後にエントリー費3万円(消費税別)と商品提供。

主  催 : 一般社団法人 未来の食卓
後  援 : 冷凍食品PR連盟
協  力 : 松屋銀座「ギンザフローズングルメ」 / 楽天グループ株式会社
会場協力 : フクシマガリレイ株式会社
協  賛 : 「十六茶」(アサヒ飲料株式会社)

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域