山梨県立美術館レストランがリニューアルオープン!

掲載日: 2024年06月06日 /提供:山梨県

「食」と「アート」を通じて、誰もが楽しめるユニバーサルカフェ&レストラン

山梨県立美術館(山梨県甲府市)に、「ユニバーサルカフェ&レストラン COLERE(コレル)」が令和6年5月1日にオープンしました。「COLERE」はラテン語で「耕」の意味で、ジャン=フランソワ・ミレーの「種をまく人」などの作品群で知られる同美術館のコンセプトとも重なり、「誰でも“来れる”お店」の思いも込め、「食」と「アート」を通じて、みんなが楽しめるユニバーサルカフェ&レストランとなっています。


県立美術館は、「種をまく人」を中心に、“自然と共にある人間の日々の営みの豊かさ”を象徴する数々のコレクションを特色として広く知られています。これらのコレクションと呼応するかたちで、COLEREを通じ、地域の豊かさを味わう体験の提供とともに、驚き・楽しみ・発見といった五感に響く新しい食×アートの価値を体感できる場の創出を目指しています。











                     

         山梨県立美術館                 五感に響く新しい食×アート体験
                  

運営を手掛けるのは障害のある方の就労をサポートする障害福祉事業などを展開するKEIPE(ケイプ)株式会社。COLEREでは、トレーニングを積んだ障がいスタッフが活躍の場として参画しながら、「誰もが安心して“来れる”レストラン」を作りあげています。

山梨県産食材をふんだんに使った料理や、季節のフルーツスムージー、ワインなど、年齢や国籍、生い立ちや心身のハンデは関係なく、誰もが楽しめる多様な場、新しい価値をCOLEREから発信しています。

店内は一人でも親子連れでも気軽に利用ができるよう、カウンターを含め50席をご用意しています。美術館を観覧せずともレストランだけの利用も可能です。

レストランに訪れた甲府市の女性(40)は、「アートを楽しみながら、食事ができるのは魅力的。料理の見た目も素敵でとても美味しかった。」と話しています。

是非ご利用ください。















     アール・ブリュットも楽しめる店内              カウンター席もご利用できます

■ユニバーサルカフェ&レストラン COLERE(コレル)店舗概要




■提供メニュー
メニューは、株式会社イロリ代表で元クックパッド株式会社Japan CEOの福崎康平氏が開発。季節に応じた山梨県の旬の食材を活かした料理が楽しめます。

メニューは下記PDFをご覧ください。
https://prtimes.jp/a/?f=d78927-267-e70efb29d52481cfd6bcfb3a2f6eeca8.pdf

●甲州ワインビーフのボロネーゼ


上質な甲州ワインビーフと熟成された山梨ワインを長時間煮込み、旨みが凝縮されたボロネーゼ。香り豊かな県産野菜と合わせてお楽しみください。




●旬の地元野菜のジェノベーゼ


山梨県産の旬の野菜を使用したジェノベーゼパスタ。鮮やかな見た目はもちろんのこと、地元の風土や旬の味わいを楽しめる贅沢な一皿です。




●あけぼの大豆と生ハムの豆乳クリームパスタ


山梨県身延町で採れた大豆を使用したソースに、香り高い生ハムをのせたクリームパスタ。たっぷりのバターで炒めた香味野菜で、クリーミーかつ軽やかな味わいを楽しめます。




●グリル野菜のチキンカレー


丁寧にグリルした彩豊かな季節の野菜と、じっくり煮込んだチキンの欧風カレー。しっかりお腹を満たしたい方にもおすすめ。





●粗挽きソーセージのホットドッグ


山梨県南アルプス市『ベーカリールーブル』のパンと、上野原市で作られる『hayari』の粗挽きソーセージを使用したホットドッグ。小麦の香り豊かなバンズと、マジョラム香る自然派ソーセージの組み合わせをお楽しみください。



●甲州ワインビーフのチリドッグ


粗挽きソーセージのホットドッグに、甲州ワインビーフを使用したチリソースをトッピング。ボリューム満点、トマトの濃厚な味わいがクセになる特別感のあるホットドッグです。




●お子様向け
キッズクリームパスタ(りんごジュースセット)、野菜あんの離乳食のご用意もございます。

●デザート
自家製プリン、季節のフルーツプリンプレート など

●ドリンク
コーヒー、自家製レモネード、季節のフルーツスムージー、ワイン(赤・白)など


■ロゴマークについて


ワインレッドのレンガの外壁を持つ県立美術館の特徴ある建築をイメージしたデザインの中に、ラテン語で「耕す」という意味を持つCOLEREにかけて、「耕」の文字を表現しています。「食と農、多様な人との交流でこころを耕す」場所になることを願い、ロゴマークを作成しました。

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域