
コロナ禍の巣ごもり需要により、今年もクリスマス~年末年始を自宅で過ごされる方が多いのではないでしょうか。大切な家族や友人とおうちで過ごす時間をとびきり楽しめる、ホリデーシーズンにぴったりな期間限定商品をご用意しました。
いずれも店頭・電話(03-5778-6161)にて予約受付中です。数量限定のため、ご予約はお早めに。
新作6種ミニャルディーズ詰め合わせ「プティ ノエル 2021」
今年のテーマは「6枚の花びら」。風にそよぐ美しい花びらのような繊細な見た目からは想像できない、奥深い味わいになっています。
真っ赤なお鼻のトナカイや雪が降り積もる白い切り株をモチーフにしたケーキの数々が、クリスマス気分を盛り上げます。
毎年恒例でホールケーキを注文しているけれど、同じ味だと飽きてしまう、もっと色んな味わいを楽しみたいという方におすすめです。
一粒の種(=UN GRAIN)から咲かせた花が、お客様に特別なひと時をお届けします。

(画像左から)
スーシュ ブランシュ/雪が降り積もる白い切り株に見立てた、濃厚なバニラを使用したケーキ
スブリム/ピスターシュの味わいに酸味を加えた、気品溢れるローズの香り豊かなケーキ
レンヌ/真っ赤なお鼻のトナカイを連想させる、なめらかなショコラを使用したケーキ
リエゾン/洋栗のムースにカシスの酸味を加え、香ばしいほうじ茶の香りをまとわせたケーキ
アムール/苺のみずみずしさと和紅茶の繊細な香り、くるみの食感が楽しいケーキ
エスポワール/タヒチ産バニラとアーモンドの甘い香りとさわやかな杏の香りが口に広がるケーキ
商品名:プティ ノエル 2021
内 容:生菓子6個セット
予 約:11月12日(金)~
販 売:12月22日(水)~26日(日)
価 格:4,200円(税込)
特 典:クリスマスカード付
新年に幸福をもたらすフランス伝統菓子「ガレット デ ロワ」

バターをふんだんに使ったパイ生地をフィユタージュ・アンヴェルセ※で作り上げて、サクサクの食感に仕上げました。
ご好評につき今年も南青山の陶芸教室「atKiln」にてUN GRAINのスタッフがひとつひとつ手作りしたオリジナルフェーブを1つプレゼント。お正月に家族や友人と「ガレット デ ロワ」を囲んでみてはいかがでしょうか。
※フィユタージュ・アンヴェルセ…小麦粉の生地をバターで包んで折る、“逆さ折込み”の製法
ガレット デ ロワとは ∥
“王様のケーキ”という意味がある「ガレット デ ロワ」は、キリスト教の祭日(エピファニー/公現祭)を祝いフランスでお正月に食べられている伝統的なお菓子のこと。中には“フェーブ”という陶器の小さなチャームが1つ隠されています。みんなで切り分けて食べて、フェーブが当たった人がその日1日王様・王妃となり、王冠を被り祝福を受け、その幸運は1年間継続するといわれています。ぜひ運試ししてみてください。
※UN GRAINの「ガレット デ ロワ」は中にアーモンドが1粒入っており、フェーブは別添えとなります。
商品名:ガレット デ ロワ
予 約:2021年11月12日(金)~2022年1月20日(木)
お渡し:2021年12月28日(火) 2022年1月6日(木)~31日(月)
価 格:3,900円(税込)
サイズ:直径約18cm
※オリジナルフェーブ、王冠(紙製)各1個付き
※予約販売のみ ※予定数量に達し次第終了
ABOUT Patissier

昆布 智成(こんぶ ともなり) ∥ シェフ パティシエ
2006年 東京製菓専門学校卒業、
同年、東京に拠点を置き「オーボン・ヴュータン」にてフランス菓子の基礎を習得
2011年 メープルスイーツコンテスト入賞の経歴を持つ
2012年 「ピエール・エルメ サロン・ド・テ」スーシェフ パティシエを経て、渡仏。
南仏エクサン・プロヴァンスにあるMOF(国家最優秀職人章)パティスリー「リエデレ」や
二ツ星レストラン「ラトリエ・ド・ジョエル・ロブション」にてデセールを担当
2015年 「アン グラン」スーシェフ パティシエとして入社
2019年 4月よりシェフ パティシエに就任

長嶋 駿(ながしま しゅん) ∥ スー シェフ パティシエ
1990年 新潟県出身
2011年 日本大学食物栄養学科卒業 栄養士資格取得
2013年 日本菓子専門学校卒業
ウィーン菓子「ナッシュカッツェ」、フランス菓子「オクシタニアル」にて幅広く技術を取得
その後「マンダリンオリエンタル東京」にてフランス人シェフStéphaneTranchetに師事する
2018年 第12回 アシェットデセールコンクール入賞
同年渡仏 アルザス地方にあるミシュランビブグルマンの「Restaurant Au Trotthus」にて
唯一のパティシエとしてデセールを担当
2020年7月 アングラン入社
2021年4月よりスーシェフに就任
ABOUT UN GRAIN

UN GRAIN ∥ アン グラン
「UN GRAIN」とは、フランス語で【一粒の種】を意味します。一粒の種から大切に育てられた食材を使い、作り手の想いとともに丁寧に仕上げられた一粒のお菓子は、やがてお客さまの中で新たな気持ちの種へと生まれ変わります。それぞれのお客さまに楽しく幸せなひと時を提案させていただきながら、ゆっくりと大切に「UN GRAIN」という【一粒の種】を育てていきたいという願いを込めて名付けました。キッチン併設型のパティスリーで、イートインスペースでは季節に合わせたイベントなども行っています。

ミニャルディーズとは ∥
フランス語で「上品さ、可憐さ」という意味を持つ、ひとつまみサイズのお菓子のこと。一般的にフレンチでコース料理の締めくくりとして食後の飲み物とともに提供される小菓子のことを指しますが、UN GRAINでは食後に限らず、家族や友人など大切な人たちと過ごすひとときにおもてなしの心を表してくれる、小さくシックなお菓子を総称して呼んでいます。

UN GRAIN
東京都港区南青山6-8-17 プルミエビル1階
表参道駅B1出口より徒歩15分
TEL/FAX 03-5778-6161 営業時間 11:00~19:00
12月29日(水)~1月5日(水)まで冬季休暇をいただきます。
www.ungrain.tokyo
https://www.facebook.com/UN-GRAIN-1665785190331994/
https://www.instagram.com/ungrain_tokyo/