自然農に関わりたい次世代向け、ナオライが広島の離島・大崎下島にて農業インターン受け入れを開始。

掲載日: 2021年04月19日 /提供:ナオライ

1ヶ月間の宿泊型インターンシップで、島の多様な農業を身近に感じ、自然農を実践し学ぶ。

ナオライ株式会社(本社:広島県呉市、代表取締役社長:三宅紘一郎、以下ナオライ)は、1ヶ月間宿泊型の学生・次世代向け農業インターンシップの受け入れを本年度より開始しました。ナオライの1次産業支援の一環として、持続的な農業のあり方を学生とともに考えアクションしていく取り組みとなっております。


農業インターンシップは、1ヶ月間の有給インターンで、参加者は現在3名。全国各地の学生や若者が参画中。広島県呉市の離島・大崎下島を拠点に、月30時間程度ナオライの所有する農地の作業や、島の農家の見学を行い、就業時間外には自ら農に関してテーマを持って活動を行います。離島過疎地域の関係人口増加や、1次産業の活性化を目的に実施。

〇農業インターン生紹介


田中 杏佳 (たなか きょうか) 20歳
奈良県出身。同志社女子大学 学芸学部国際教養学科休学中。
◎農インターンを選んだ理由
自然とどう向き合うかで悩んでおり、ナオライが行っている自然農に触れることで自分スタイルの確立へのヒントをえられるのではないかと考えていた為です。また、ナオライ のビジョンでもある「人の営みが、自然や動植物や微生物と調和する世界」を実際に関わることで、見てみたいと思った為です。

◎農インターンで得た学び
自然といかに共存して、人間がどう関わっていくかといった視点。(自然から見るといった視点)農業の面での学びもありますが、何より新しい自分に出会えたことが一番大きいです。インターンを通じて「自分から行動し、発信することの大切さ」に気づきました。以前までは自己完結で終わっていたのですが、自分から動いたり発言することによって、ブラッシュアップされ、学びが深まりました。



阪本 幸大 (さかもと こうた) 21歳
北海道出身。北海道小樽商科大学商学部経済学科休学中。
◎農インターンを選んだ理由
農業の専門知識は全くありませんが、農インターンを選びました。その理由は力仕事がしたかったことと、共同作業を通して他の人と深く関わりたいと思ったことです。自然の中に入り土に触れ、仲間と汗を流し、美味しいご飯を食べる事は最高です!
◎農インターンで得た学び
自然環境の破壊を食い止める、ではなく、人が自然に介在することによってさらに多様化を目指す、という新しい考え方が自分の中で生まれました


齋藤 陽太 (さいとう ひなた) 19歳
神奈川県横浜市出身。スパイス農家を目指し、全国の農家で修行中。
◎農インターンを選んだ理由
僕はとにかく色んな体験や、知識を増やしたいと思ってこの農インターンを選びました。実際も予想以上に色んな知識が増えていきました!共同生活最高です!

◎インターンで得た学び
農業する人たちにはそれぞれの着目点や、目標、目的があって規模に関わらず、そこは誰にも否定できない「なにか」があると思いました。


◯ナオライについて
Naorai Inc.は日本酒スタートアップとして、「多様で豊かな日本酒文化を未来に引き継ぐ」をテーマに日本各地の日本酒蔵元との連携事業を行っています。

*ホームページ : https://naorai.co/
*所在地
・三角島本社:広島県呉市豊町久比3960番三角島
・東京オフィス:東京都文京区本郷三丁目40番10号 三翔ビル本郷7F
*メディア掲載
・【Forbes JAPAN CAREER】豊かな自然の中で変化した、考え方とワークスタイル。勢い付く広島に移って来た2人の「ホンネ」
https://forbesjapan-career.com/story/163
・【DRIVE - ツクルゼ、ミライ!行動系ウェブマガジン】「三方よし」だけでは足りない―「未来よし」「自然よし」の商売へ。ナオライ三宅さんが語るwithコロナ時代の暮らし方https://drive.media/posts/27256
・多様で豊かな日本酒文化を未来に。瀬戸内にあるソーシャルスタートアップ・ナオライの新たな挑戦とは──
https://drive.media/posts/29418
・「自然とともに時間が動いている」「暮らしの全体感を掴める」―ナオライの4人が語った、瀬戸内の小さな島での暮らし
https://drive.media/posts/29419

【本リリースに関するお問い合わせ先】
ナオライ株式会社 広報 安田
e-mail:hi@naorai.co
電話:03-6801-5638

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域