はちみつらしい甘い味わいが特徴の蜂蜜酒(ミード)の紹介及び販売を実施!11/28開催 蜂蜜酒(ミード)セミナー in芳林堂書店高田馬場店

掲載日: 2020年11月05日 /提供:アニメイトホールディングス


△蜂蜜酒(ミード)

 株式会社書泉(アニメイトグループ)は、2020年11月28日に芳林堂書店高田馬場店にて「蜂蜜酒(ミード)セミナー in芳林堂書店高田馬場店」を開催いたします。

 蜂蜜酒(ミード)とは、蜂蜜が原料の、ワインより古い人類最古のお酒と言われています。はちみつらしい味わいが特徴で、食前や食後に飲みたい濃厚な極甘口のものから、食事とも合わせられるすっきりテイストまで様々な種類がある、知れば知るほど奥の深いお酒です。芳林堂書店高田馬場店では、本屋でありながら様々な蜂蜜酒(ミード)を取り扱っております。

 当イベントでは、ミードアドバイザーの立入真衣さんと、主に中世ヨーロッパ時代に食べられていた料理の再現・アレンジを施した、料理レシピ研究を中心に活動されている、繻鳳花さんをお招きして、蜂蜜酒(ミード)の商品紹介や歴史を解説していただきます。セミナーでは解説を聞きながら、代表的な蜂蜜酒(ミード)をご試飲いただけるほか、「本とミードとお料理と」をテーマにしたトークセッションも予定しています。

 イベントの参加チケットは2020年11月9日10:00より、芳林堂書店高田馬場店4Fにてお買い求めいただける他、メールでもご予約を承ります。

 東京ではなかなか手に入らない蜂蜜酒(ミード)の販売もございますので、ぜひご参加ください。


■出演者プロフィール ※敬称略
●立入真衣
ミードアドバイザー
 蜂蜜酒(ミード)の美味しさ・奥深さをもっとたくさんの方に知っていただくために、情報発信やミードセミナーの企画・講師を中心に活動。
 蜂蜜酒(ミード)の取り扱い数随一を誇る、京都の蜂蜜専門店ミールミィで蜂蜜やミードを学び、ミールミィ店頭や日本橋三越「はじまりのカフェ」等で数多くのセミナー講師を担当した経験をもつ。

△立入真衣さん

●繻鳳花
コストマリー事務局主宰
 主に中世ヨーロッパ時代にあった料理・舞踏(民衆ダンス)の再現、アレンジを施した料理レシピ研究を中心に活動。
 また自然との共存を主とした歴史再現企画・西洋ファンタジーイベント企画にも関わっている。2018年新紀元社より研究成果をまとめた「中世ヨーロッパのレシピ」を上梓。

コストマリー事務局HP http://woodruff.press.ne.jp


△繻鳳花さん
■イベント情報
蜂蜜酒(ミード)セミナー in芳林堂書店高田馬場店
開催日時:2020年11月28日 13:30開場 14:00開始
開催場所:芳林堂書店高田馬場店 8F イベントホール
参加費 :3300円(税込)
協賛:株式会社金市商店(蜂蜜専門店ミールミィ)
http://www.kaneichi-syouten.com/


※蜂蜜酒(ミード)は飲み放題ではありません。
※20歳未満の方の参加はできません。
※上記の確認とともに、新型コロナの防疫の観点から参加時に身分証のご提示、連絡先の記入をお願いいたします。
※個人情報につきましては今回のイベントにかぎり、その他の目的には一切使用いたしません。
※マスクを着用されていない方のご入場はできません。
※お客様同士、距離を保っていただくようお願いしております。また、お客様同士の間近での会話や接触はできる限りお控えください。
※体調が悪化したり、気分が優れなくなった場合は、お近くのスタッフまでお申し出ください。
※内容は諸般の事情により、変更・延期・中止になる可能性がございます。

■関連URL
http://www.horindo.co.jp/%ef%bd%8320201021/

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域