ドローンと自動運転車の連携による農産物輸送の実証実験を実施します!

掲載日: 2023年09月06日 /提供:愛知県庁

modru

ドローンと自動運転車の連携による農産物輸送の実証実験を実施します!

ページID:0479728掲載日:2023年9月6日更新印刷ページ表示

​ 無人飛行ロボット(以下「ドローン」という。)による物流は、離島や山間部等における日用品や医薬品などの物流網の維持や災害時の物資輸送など、地域における社会課題解決の手段として期待されています。また、2022年12月には「有人地帯における補助者なし目視外飛行(以下、「レベル4飛行」という。)が解禁され、ドローン物流の更なる発展が見込まれています。
愛知県では、あいちロボット産業クラスター推進協議会(会長:愛知県知事)を核とし、ドローンの開発支援や、社会実装を目指した実証実験の実施など、ドローンの産業活用に向けた取組を推進しています。
この度、「幸田町におけるドローン・自動運転車連携による農産物・買い物支援輸送」を実証テーマとした実証実験を下記のとおり実施します。
※本実証実験は、国土交通省が公募した「無人航空機等を活用したラストワンマイル配送実証事業」に県が名古屋鉄道株式会社とともに申請し、採択され、実施するものです。

1 実施日時等

(1) 実施日時
2023年9月22日(金曜日)午前11時から午後0時30分まで
(予備日:2023年9月23日(土曜日)午前11時から午後0時30分まで)
※悪天候等の場合は予備日に順延します。

(2) 当日スケジュール
午前11時 受付開始
午前11時30分 事業内容・実施内容の説明
実証実験実施
午後0時30分 実証実験終了

2 実施内容

実証テーマ幸田町におけるドローン・自動運転車連携による農産物・買い物支援輸送の検証
事業モデル及び実験内容 幸田町山間部においては、人口減少や高齢化の影響により、通勤・通学や買い物の利便性に課題を抱えています。また、「筆柿」がブランド品として日本一のシェアを誇っているものの、高齢化や人材不足の影響により、販売量減少が懸念されています。
その解決策として、農産物輸送と買い物支援輸送をドローンと自動運転車(自動運転車は、地域を巡回するコミュニティバスとして定期航路を走行している想定で、これに荷物を混載する運用。)の連携により実施し、農業の担い手不足の軽減や販売量増加、買い物の利便性向上を目指します。
なお、実験に際しては、ドローンはレベル3(無人地帯での目視外飛行)相当で飛行し、自動運転車はレベル2(システムが前後・左右の両方の運転操作を支援)で走行します。

【想定する事業モデル】

​ 今回の実証実験では、時間の都合上、スーパーマーケットから自動運転車での配送は行わず、道の駅に既に日用品が配送されているものとして、ドローン配送を実施します。

【実施ルート】

【使用予定のドローン】

株式会社プロドローン製「PD6B-Type3」

【スペック】
機体サイズ:2,181mm×2,398mm
推奨ペイロード(最大積載量):20kg
飛行時間:20分(4.9kg搭載時)

【特徴】
ドローン配送本格運用機体。保護性能規格IP44※1をクリア。
※1 あらゆる方向の水しぶきからの保護性能等の試験実績。

【使用車両】

・自動運転OS Autoware※2及び事前に取得する高精度3Dマップを使用して走行。
・自己位置推定、障害物認識等の機能を実装。
乗車定員は2名(別途、オペレータ等が同乗)。
ヤマハ発動機開発のゴルフカートをベースに、自動運転専用に改造した車両で、LiDAR※3を天井に搭載。
※2 自動運転システム用オープンソースソフトウェア。The Autoware Foundationの登録商標。
※3 Light Detection and Rangingの略。レーザー光を使って離れた場所にある物体の形や距離を測定するセンサー技術。

3 事業実施体制

企業及び団体名具体的な役割
名古屋鉄道株式会社[代表者]プロジェクト統括、実証実験の企画運営、関係者調整、広報 等
愛知県[共同提案者]関係者調整、広報 等
株式会社プロドローンドローン機体提供、運航、運航に関わる申請および調整 等
アイサンテクノロジー株式会社自動運転車の提供、走行、自動運転に関わる地図作成 等
幸田町地域課題検討、地元説明・関係者調整支援 等
大同大学技術・ビジネス設計アドバイス 等

4 取材について

当日の取材を希望される報道機関の方は、事前に参加者を把握する必要があることから、2023年9月20日(木曜日)午後5時までに、以下の「無人航空機等を活用したラストワンマイル配送実証事業取材申込」ページへアクセスし、必要事項を入力の上、送信してください。受付会場は、申込受付後にご案内いたします。
<URL>https://www.shinsei.e-aichi.jp/pref-aichi-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79924

5 問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室 ロボット産業グループ
電話:052-954-6352 FAX:052-954-6943
メール:jisedai@pref.aichi.lg.jp

参考

1 あいちロボット産業クラスター推進協議会について
(1)目的
産学行政が連携して、ロボットの研究開発や生産の拠点を形成し、新技術・新製品を創出していくことにより、世界に誇れるロボット産業拠点の形成を目指す。
(2)設立
2014年11月
(3)体制
○会 長:愛知県知事
○事務局:愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室
(4)会員数
577社・団体(2023年8月末時点)
(5)主な活動内容
○ロボット産業拠点の形成に向けた方策等の検討等
○製造・物流等分野、医療・介護等分野、無人飛行ロボットの三つのワーキンググループによるロボット開発や実用化、普及に関する取組

2 国土交通省「無人航空機等を活用したラストワンマイル配送実証事業」
(1)目的
過疎地域における物流網の維持という課題を解決するため、ドローン物流の実用化やラストワンマイル配送のためのモビリティ同士の連携を後押しし、デジタル技術の活用による生活利便性改善及び物流網の維持を目指す。
(2)実証事業の要件
・無人航空機等を活用した配送に関する実証事業であること。
・物流網維持や労働力不足といった地域における課題の解決に資する実証事業であること。
・地方公共団体が代表事業者又は共同事業者として含まれること。 等
(3)実証事業の内容
以下のいずれか一つの事業を実施すること。
・レベル4飛行に対応したドローン物流
・自動配送ロボットとの連携によるラストワンマイル
・自動格納機能等を有するドローンポートとの連携
・新たなモビリティとの連携

このページに関する問合せ先

愛知県経済産業局産業部産業振興課次世代産業室
ロボット産業グループ
担当:福井、浅野
電話:052-954-6352

Tweet

ドローン

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域