高さ2.3m、約1,000個の実がなる“トマトの樹”が再び全国に出現!食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」 ~福岡、大阪、千葉、埼玉、愛知…

掲載日: 2023年03月02日 /提供:カゴメ

2023 年 3 月 2 日
カゴメ株式会社

高さ2.3m、約1,000個の実がなる“トマトの樹”が再び全国に出現!
前回大好評のトマト収穫体験に加え、体験型ARなど新コンテンツが目白押し
食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」
~福岡、大阪、千葉、埼玉、愛知の5か所で開催~
■期間:2023 年 3 月 22 日(水)~4 月 23 日(日) ※各会場とも 5 日間開催
■場所:全国各地のイオンモール(福岡・大阪・千葉・埼玉・愛知)


カゴメ株式会社(代表取締役社長:山口聡、本社:愛知県名古屋市 以下当社)は、野菜が育つまでの畑の世界を冒険するコンテンツや、ユニークで巨大な「トマトの樹」の体験を通じて、野菜を育てる楽しさや、野菜を身近に感じることができる食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」を、3 月 22 日(水)から 4 月 23 日(日)の期間、全国 5 か所のイオンモールにて開催いたします。

当社の“植育(しょくいく)から始まる食育”を広める取り組みとしてスタートした本イベントは、昨年全国各地のイオンモールで開催し大変多くのお客様にご来場いただきました。2年目となる今年は、皆様により野菜を身近に感じていただけるよう、会場内のコンテンツを昨年からさらに進化させて帰ってきました。期間中は全国5か所のイオンモールに高さ 2.3m を超える巨大な「トマトの樹」が出現。今回は当社が独自開発し、カゴメ家庭園芸品種の中でも一番人気の「こあまちゃん🄬」の「トマトの樹」もご用意しました。

「トマトの樹」の周りでは、野菜をより身近に感じていただくため、野菜が育つ不思議の畑の世界を冒険できる AR コンテンツをお楽しみいただけます。会場内の隠れたマーカーをスマートフォンで読み取ると、AR 空間に野菜が育つ畑の世界が登場し、当社オリジナルストーリーの「不思議の畑のアリス」のキャラクターと一緒に不思議の畑を冒険することができます。さらに、愉快なキャラクター達が登場する絵本の読み聞かせ動画上映会など、会場内の各コンテンツを体験することで、畑と暮らしのつながりや、野菜にまつわる知識を楽しく学ぶことができます。各会場の土曜日と日曜日は、約 1,000 個以上の実がなる「トマトの樹」からトマトを収穫できる、無料の収穫体験イベントも開催いたします。頭上に実るトマトを収穫する貴重な体験に、ご家族やお友達をお誘い合わせの上、ぜひご参加下さい。

当社では本イベントを通じて、皆様へ野菜を育む畑や土への理解を深め、自然への好奇心や感謝の気持ち、野菜と暮らす楽しさを伝えてまいります。

<食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」概要>

開催地 開催日 会場

福岡 3 月 22 日(水)~3 月 26 日(日)
11:00~18:00
イオンモール福岡 イーストコート
福岡県糟屋郡粕屋町大字酒殿字老ノ木 192-1

大阪 3 月 29 日(水)~4 月 2 日(日)
11:00~18:00
イオンモールりんくう泉南 セントラルコート
大阪府泉南市りんくう南浜 3-12

千葉 4 月 5 日(水)~4 月 9 日(日)
11:00~18:00
イオンモール幕張新都心 グランドコート
千葉県千葉市美浜区豊砂 1-1

埼玉 4 月 12 日(水)~4 月 16 日(日)
11:00~18:00
イオンレイクタウン kaze 光の広場
埼玉県越谷市レイクタウン 4-2-2

愛知 4 月 19 日(水)~4 月 23 日(日)
11:00~18:00
イオンモール東浦 セントラルコート
愛知県知多郡東浦町大字緒川字旭 13-2

<会場内コンテンツ>

●トマトの無料収穫体験

長野県諏訪郡富士見町に位置する野菜のテーマパーク、「カゴメ野菜生活ファーム富士見」の人気コンテンツである「トマトの樹」が、今年も全国 5 会場のイオンモールに出現します。さらに今年は当社の品種でも一番人気である「こあまちゃん🄬」の「トマトの樹」が新登場!たくさんのトマトが頭上をおおう、これまでにない不思議な空間を体験できます。各会場の土曜日と日曜日は、昨年大好評をいただいたトマトの無料収穫体験を実施。約 1,000 個以上の実をつけた「トマトの樹」から収穫したトマトは、そのままお持ち帰りいただけます。

※数に限りがございます。整理券を配布し人数制限を行って実施する場合があります。

◇ご参考(カゴメ野菜生活ファーム富士見ホームページ)

https://www.kagome.co.jp/ysfarm/

●AR 不思議の畑の冒険ラリー

野菜が育つ不思議の畑の世界を AR で楽しめるコンテンツが新登場。会場内に隠れたマーカーを探し出してスマートフォンのカメラを使い読み込むと、AR 空間に野菜が育つ畑の世界が登場します。AR 空間にトマトが生長する様子が楽しめたり、「カゴメ野菜生活ファーム富士見」で夏に楽しめるひまわり畑の出現など、様々な AR 体験を通じて畑の世界を身近に感じていただけます。また、キャラクターたちとフォトブースにて一緒に写真撮影をすることができます。仲間を全部集めると特別な写真が撮れるかも?ぜひ会場内を散策して冒険ラリーを最後までお楽しみください。

※最後まで体験された方には「不思議の畑のアリス」の絵本をプレゼントしています。

●クイズで学ぼう!トマトのヒミツ

各「トマトの樹」の下には、クイズパネルをご用意。トマトやトマト栽培に関するクイズを通じて、楽しみながら学ぶことができます。

●「不思議の畑のアリス」上映会

期間中、会場内のモニターにて「不思議の畑のアリス」の読み聞かせ動画上映会を毎日開催。主人公アリスが冒険する不思議の畑を通じて、畑のヒミツや大切さを楽しみながら学ぶことができます。

その他、畑の仲間と遊べるキッズコーナー、自宅で気軽に育てられる「トマトの苗」の展示など、多数のコンテンツをご用意しています。

<「トマトの樹」について>

「カゴメ野菜生活ファーム富士見」の人気コンテンツです。ファームハウスの横の温室で一粒の種から育ち、約一万個の実をつけます。たくさんのトマトが頭上をおおう不思議な空間は、フォトスポットとしても大人気。この「トマトの樹」の技術を保有し、今回のイベントにも協力している協和株式会社ハイポニカ事業本部の元で 10 月から大切に水気耕栽培で育てられた「トマトの樹」を、全国各地のイオンモールにお届けします。太陽の光をたっぷりと浴び、元気いっぱいにたわわに実をつけ生長した、今年新登場の当社の品種「こあまちゃん🄬」の「トマトの樹」をご覧ください。

<“植育から始まる食育”について>

当社は暮らしの様々な場面において、“植育から始まる食育”を広めてまいります。野菜づくりを通じて、野菜を知り、学び、感じ、話し、伝え、共感することで心が育まれ、自然や地球を取り巻く環境問題への関心にも繋がると考えています。野菜を栽培し、収穫し、収穫した野菜を調理するという暮らしの中の小さな“植育”体験を通じて、感性を育み、知的好奇心を刺激し、心を豊かにしていく活動に当社は取り組んでいます。

私たちが野菜を栽培するための畑には、土だけでなく土の中の微生物や虫、そして動物などたくさんの生きものが野菜づくりのお手伝いをしてくれる世界が存在しています。そんな「不思議の畑」の世界をより深く知ることで、野菜や自然への感謝や好奇心を育み、“植育から始まる食育”を促進していきます。

今回開催する食育体験イベント「不思議の畑とトマトの樹」は、“植育から始まる食育”の“植える・育てる“、”収穫する”、“食べる・知る・続ける”を体現しています。

トマトの樹

<「不思議の畑のアリス」について>

「不思議の畑のアリス」は、好奇心いっぱいのアリスが、ミミズや微生物などのユニークで個性豊かな生きものたちと出会い、それぞれの役割やつながり、いのちを循環させる神秘的なチカラがある不思議な畑の世界を知ることで、そこから生まれる自然の恵みをいただくことへの感謝の心が芽生えていくカゴメのオリジナルストーリーです。畑の生きものや自然環境の不思議を、親子で楽しく冒険しながら学べる内容のデジタル絵本や、絵本の世界へ皆さんをご招待する為の映像作品を WEB サイトからお楽しみいただけます。

「不思議の畑のアリス」デジタル絵本
https://www.kagome.co.jp/ftl/ehon
「不思議の畑のアリス」紹介動画
https://www.kagome.co.jp/ftl/#aliceinwf

<本件に関する報道関係者のお問い合わせ先>
カゴメ「不思議の畑とトマトの樹」PR 事務局(オズマピーアール内 担当:野間・古川・紫藤)
TEL:03-4531-0204 メール:kagome-wonder@ozma.co.jp

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域