弊社クラフトビールプロジェクト第1弾 「嚆矢濫觴(こうしらんしょう)」が誕生!(ジェイアール西日本デイリーサービスネット)

掲載日: 2023年02月27日 /提供:西日本旅客鉄道

202 3 年 2 月 2 7 日
株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
Nakatsu brewery(株式会社 NI-WA)
BrewGo?(CARAVANZ CREATION 合同会社)

弊社クラフトビールプロジェクト第 1 弾 「嚆矢濫觴(こうしらんしょう)」が誕生!
~エキマルシェ大阪にて数量限定で販売します!~

株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネットは、Nakatsu brewery(株式会社 NI-WA)への製造委託により、自社オリジナルのクラフトビール「嚆矢濫觴(こうしらんしょう)」を数量限定で販売いたします。今回のクラフトビールの製造および販売は、今後進めていく取り組みの第一弾としてのプロトタイプです。

このビールは、2023 年 3 月 3 日(金)~5 日(日)、エキマルシェ大阪「エキマルひろば」の BrewGo?

(CARAVANZ CREATION 合同会社)が出店するイベントにて、数量限定販売を行います。

他では流通しない、ここでしか買えないビールとなっております。

また、現地ではサーバーおよび瓶で提供いたしますので、その場でもご自宅でもお楽しみいただけます。

こだわりのつまったクラフトビールを、ぜひお買い求めください。

〇商品の概要:オリジナルクラフトビール

・商品名:嚆矢濫觴(こうしらんしょう)

・コンセプト:嚆矢濫觴とは、「物事の始まり」を意味します。

「嚆矢」とは「鏑矢(かぶらや)」のことであり、「濫觴」とは「大きな川もその始まりは觴(さかずき)にあふれるほどのわずかな流れである」との意味です。昔、戦いを始めるときに、鏑矢を敵の陣に射かけたことから、弊社が新しい事業を始めるのに際し、このビールが弊社の鏑矢、「一番矢(=一番や!)」となる商品になること、いずれビールで大きな流れを作る弊社の源流となるビールになることを願い、この名をつけました。また、駅という立地で売ることから、これまでクラフトビールと出会うことのなかった方の始まりの一杯になり、クラフトビールの大河へ誘う源流になればという願いも込めております。

・カテゴリー:HAZY IPA

IPA(インディア・ペールエール)から派生したスタイル。

ヘイズ(濁り)が特徴的で、オーツ麦を使用。ホップの苦味はそこまで感じられず、飲み口は滑らかで、ホップの香りが支配しています。

・商品情報(瓶)

品 目 発泡酒(麦芽使用率 50%以上)
原 料 麦芽(イギリス製造)、オーツ麦、ホップ、アイリッシュモス
アルコール 6.5%
内 容 量 瓶:330ml
賞味期限 2023 年 5 月 16 日
そ の 他 10℃以下で冷蔵保存

〇数量限定販売の概要

販売場所:JR 大阪駅 エキマルシェ大阪 「エキマルひろば」
大阪・福島にお店を構えるクラフトビール専門店
「Brew Go?」と協業し、売り場の一部で、
嚆矢濫觴(こうしらんしょう)」をサーバーおよび瓶で提供します。
販売本数・価格:瓶 200 本(1 本 900 円税込)
樽約 22L(1 杯 600 円税込)
出店期間:2023 年 3 月 3 日(金)~5 日(日)の 3 日間
※売り切れの際はご了承ください。
営業時間:11:00~22:00 ※最終日のみ 21:00 閉店
※営業時間は変更となる場合があります。

エキマルシェ大阪 館内中央フリースペース「エキマルひろば」
https://osaka.ekimaru.com/

〇今回の取り組みの経緯

弊社は、既存事業の連続的成長とともに、「新たな事業」の創出にチャレンジしています。その中で、社内の有志により結成した「クラフトビールプロジェクト」の取り組みの一環として、自社オリジナルクラフトビールを開発しました。

ビールは作り手にとっても、飲み手にとっても色々なシーン・食事に合わせやすく、懐が広いお酒だと考えます。「とりあえずビール」に代表されるように、これまでビールが私たちにもたらしてきた価値は計り知れません。ビールを飲むという行為を通じて、人との繋がり、開放感、自由を感じる瞬間があると考えています。

クラフトビールは、そのようなビールというお酒のなかでも、作り手の想いをより多様に表現することを許してくれる存在です。圧倒的な自由さ、カジュアルさ、開放感があると捉えています。そのため、私たちの想いを表現するのにふさわしい製品であると考えました。

今回、このような私たちの考えや想いに共感のあった、Nakatsu brewery にクラフトビールの製造を委託しました。「嚆矢濫觴」は、私たちの今後の取り組みの第一弾としてのプロトタイプです。

また、販売は、弊社のイベントに複数回出店のあった、大阪・福島のクラフトビールスタンド&テイクアウト専門店BrewGo?と協同して行います。BrewGo?は、今回も店長独自にセレクトしたクラフトビールの TAP 販売・物販を準備しています。

〇私たちが目指すもの

日常的に親しみがあり、懐が深い、”ビール”のなかでも、より作り手の想いを表現させてくれる、"クラフトビール"を通じて、皆さまに非日常を感じていただけるような商品や機会を作っていきたいという想いがあります。

例えば、旅です。旅の思い出、土地・地域への想い、地元への愛着、「あの人」を思い出す・・・。

“ビールで旅をする”ことで、ありきたりな日常から“脱出”していただくきっかけを作りたい。また、旅に出なくとも、いつもと違った味のビールを楽しむことで、今までビールに対して抱いていた価値観が変わるかもしれない。

「全てのビール好きな方々へ」。お客様がより一層人生を楽しむきっかけづくりをお手伝いできればと考えています。

※本プレスリリース内の画像は全てイメージです。

※掲載内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域