プレスリリース
砂糖及び異性化糖の需給見通しについて
- Tweet
- 印刷
令和4年12月26日
農林水産省
農林水産省は、砂糖等に関して適切な価格調整を図るため、令和4砂糖年度及び同年度1~3月期における砂糖及び異性化糖の需給見通しを作成しましたのでお知らせします。
1.趣旨
農林水産省は、「砂糖及びでん粉の価格調整に関する法律」(昭和40年法律第109号)により、砂糖等に関して適切な価格調整を図るため、四半期毎に砂糖及び異性化糖の需給見通しを作成しています。
この需給見通しは、今後の消費量と供給量の見通しを示すことによって、関係者(生産者、製造業者、実需者)等に役立ててもらうものです。
2.今後の消費量の見通し(令和4砂糖年度及び同年度1~3月期)のポイント
(1)分蜜糖の消費量見通し
令和4砂糖年度の分蜜糖の消費量の見通しは、近年の消費動向等を総合的に勘案し、1,750千トン(対前年+0.2%、+4千トン)と見込んでいます。
1~3月期の見通しは、近年の四半期別消費動向を踏まえ407.5千トンと見込んでいます。
(2)含蜜糖の消費量見通し
令和4砂糖年度の含蜜糖の消費量の見通しは、近年の消費動向等を総合的に勘案し、34千トン(対前年同)と見込んでいます。
1~3月期の見通しは、近年の四半期別消費動向を踏まえ11.3千トンと見込んでいます。
(3)加糖調製品の消費量見通し
令和4砂糖年度の加糖調製品の消費量の見通しは、近年の消費動向等を総合的に勘案し、453千トン(対前年同)と見込んでいます。
1~3月期の見通しは、近年の四半期別消費動向を踏まえ111.4千トンと見込んでいます。
(4)異性化糖の消費量見通し
令和4砂糖年度の異性化糖の消費量の見通しは、近年の消費動向等を総合的に勘案し、775千トン(対前年+2.0%、+15千トン)と見込んでいます。
1~3月期の見通しは、近年の四半期別消費動向を踏まえ171.1千トンと見込んでいます。
3.消費量の見通し
年間 | 令和4砂糖年度1~3月期 | |
(1)分蜜糖 | 1,750千トン | 407.5千トン |
(2)含蜜糖 | 34千トン | 11.3千トン |
(3)加糖調製品 | 453千トン | 111.4千トン |
(4)異性化糖 | 775千トン | 171.1千トン |
4.供給量の見通し
年間 | 令和4砂糖年度1~3月期 | |
(1)国内産糖 | 708千トン | 335.8千トン |
(2)輸入糖 | 1,058千トン | 156.2千トン |
(3)加糖調製品 | 453千トン | 111.4千トン |
(4)異性化糖 | 775千トン | 171.1千トン |
<用語、数字の解説>
注1)砂糖年度とは、該当年の10月1日から翌年の9月30日までの期間。
注2)分蜜糖とは、さとうきび、てん菜を原料とする糖汁を結晶化し、糖蜜を分離させた物で、上白糖、グラニュー糖などがある。
注3)含蜜糖とは、さとうきびを原料とする糖汁を濃縮し、糖蜜を分離せずに固化させた黒糖などである。
注4)分蜜糖、国内産糖及び輸入糖は精糖ベース、含蜜糖は製品ベースである。
注5)異性化糖とは、ぶどう糖と果糖の混合液糖であり、主に清涼飲料に使用される。
5.その他
(参考)
砂糖及び異性化糖の需給見通し
https://www.maff.go.jp/j/seisan/tokusan/kansho/satou.html
お問合せ先
農産局地域作物課
担当者:金子、高橋
代表:03-3502-8111(内線4844)
ダイヤルイン:03-6744-2116