株式会社セルフィユ いちご生産発祥の地で今年収穫したいちごを使用し、ジャム製造発祥の地で製造したいちごジャムを3月28日よりオンライン販…

掲載日: 2023年04月04日 /提供:JFLAホールディングス

2023 年 4 月4日

株式会社 JFLA ホールディングス

株式会社セルフィユ いちご生産発祥の地で今年収穫したいちごを使用し、ジャム製造発祥の地で製造したいちごジャムを3月28日よりオンライン販売開始

株式会社 JFLA ホールディングス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:檜垣周作)の子会社で、ジャム・ディップ等の瓶詰食品の開発と販売を手掛ける株式会社セルフィユ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:齋藤治雄)は、「いちご生産発祥の地 長野県小諸市にて今年収穫したいちごを使用しジャム製造発祥の地 長野県小諸市の加工所で製造したいちごジャム」を 2023 年 3 月 28 日(火)よりオンラインサイトで販売開始しました。

今年も、この特別ないちごジャムをご紹介できる季節がやってまいりました。長野県小諸市の「こもろ布引いちご園」で、今年収穫されたいちご。それを果汁、酸味料、増粘剤等は一切加えず、いちごとグラニュー糖のみを使用して、小諸市内の加工所で熟練のジャム職人が、蒸気釜でじっくりと炊き上げました。しっかりとした甘さ(糖度 46)とさわやかな酸味、いちごの味わいを感じる王道のいちごジャムです。第一弾の製造数量限定 1231 本としており、1 本ずつにシリアル No が記載されています。

明治 43 年(1910 年)4 月 20 日に、当時の三岡村(現在の小諸市)で収穫したいちごを使用したジャムを洋桃缶詰と一緒に明治天皇へ献上した記録が残っており、現在の日本ジャム産業の発展に大きく貢献したこの日が「ジャムの日」と定められております。セルフィユでは長野県小諸市のこもろ布引いちご園で今年収穫されたいちごを使用し、当時の製造所にゆかりある小諸市内の加工所の協力を得て数量限定のジャムに仕上げました。美味しさと品質にこだわった逸品です。ぜひこの機会にご賞味ください。

※参考 URL
https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/noringyo/nogyonosonshinko_nosambutsutobrandka/7236.html https://www.city.komoro.lg.jp/official/kanko_sangyo/noringyo/nogyonosonshinko_nosambutsutobrandka/3729.html https://www.city.komoro.lg.jp/material/files/group/16/1.pdf

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://ssl4.eir-parts.net/doc/3069/tdnet/2259143/00.pdf

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域