第22-111号
2022年12月2日
ANAあきんど株式会社 大阪支店
公益財団法人大阪観光局
株式会社時事通信社
行かな“MOTTAINAI“事業 第2弾!
~ 知れば知るほど行きたくなる南大阪エリアの
サスティナブルな食魅力の発掘・探求~
ANAあきんど株式会社大阪支店(所在地:大阪府大阪市、支店長:種村 守之)は、公益財団法人大阪観光局(理事長:溝畑 宏)および株式会社時事通信社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:境 克彦)と連携し、昨年度より、南大阪・泉州地域の食のSDGsに取り組む地域や事業者にスポットを当て、新しい観光資源として紹介してきました。本年度も引き続き、大阪の食の魅力を「SDGs」や「サスティナブル」の切り口で紹介し2025年大阪・関西万博に向けて発信してまいります。
昨年度は、「食」に関する専門家らが大阪、特に泉州地域の食文化や歴史に根差したSDGsや、それらを通じた地域の活性化についてセミナーを開催し、南大阪・泉州地域の食と、それに携わる魅力的な生産者を紹介しました。今年度は第2弾として、エリアを南大阪・泉州地域から河内地域に広げ、「100年先も続く食と地域づくり」を代表する生産者を招き、「観光×食×SDGs」の実践についてのセミナーを開催します。また、同エリアのコンテンツ開発、周遊ツアーを企画し、集客に向けた取り組みを推進します。
※SDGs=「持続可能な開発目標」の略称
<大阪観光局 食による SDGs 交流事業 概要>
◇もったいない精神が切り拓く、大阪の食とまちづくりオンラインセミナー
~あなたの街でもきっとできる!ここだからできること!!~
食文化観光と持続可能なまちづくりをテーマにしたセミナーをオンラインで開催します。
2025年大阪・関西万博に向けて「SDGs」や「サスティナブル」をテーマとした大阪の食の魅力とツーリズムを探るため、南大阪・河内エリアの「食と地域づくり」を実践する代表事例をもとに、産・官・学それぞれの代表者が独自の視点で意見を交わし、100年先も残したいSDGsともったいない精神が切り拓く新しい大阪観光のカタチを提言いたします。
■開催日 2023年1月20日(金)14:00~15:00(60 分)
申し込み受付URL : https://jiji.smartseminar.jp/public/seminar/view/4918
申し込み締め切り日:1月19日(木)17:00■登壇者
髙井 利洋
カタシモワインフード株式会社 代表取締役
現存する西日本最古の醸造所「カタシモワイナリー」(大阪府柏原市)の代表取締役社長。
「関西ワイナリー協会」「西日本ワイナリー協会」の会長。
後継者不足で、放棄されたブドウ畑をボランティアとともに運営。築100年以上の古民家など歴史的な町並みとワイナリーをめぐるツアーを開催するなど、町おこしにも意欲的に取り組む。
小林 哲
大阪公立大学 教授
博士(商学)。主な研究領域は、ブランド戦略と流通システム。最近は、企業のブランディングのみならず、生鮮食品のブランディングや地域のブランディングに興味を持ち研究している。地域のブランディングにかかわる活動として、大阪ブランドコミッティ「食パネル」座長(2005年)、「食の都・大阪推進会議」幹事、「大阪産(もん)名品認証審査会委員」委員長(2010年~)
溝畑 宏
大阪観光局理事長
2010年観光庁長官に就任、その後内閣官房参与などを経て、2015年大阪観光局理事長(大阪観光局長)に就任。大阪観光推進の司令塔として、大阪府市都市魅力戦略推進会議 委員や大阪府・大阪市IR推進会議の座長を務める。
■共催:ANA あきんど株式会社、株式会社時事通信社、(公財)大阪観光局
◇教育旅行誘致に向けた南大阪・河内エリアの観光コンテンツ開発、モデルコースの企画・造成
近年「探究的な学習」をキーワードとした体験型コンテンツのニーズが非常に高まっています。
南大阪・泉州地域や河内地域に点在する地域資源から「教育的な価値」と「地域的な独自性」を備えた「SDGs」や「サスティナブル」をテーマにした観光コンテンツを開発し、モデルコースの企画・造成を通じて、地域の事業者との協力で持続可能な受け入れ体制を整備します。
大阪産(おおさかもん)と風土などの探求から未来社会を考察するコース
大阪産(もん)の生産者訪問や収穫体験を通じて地域風土とともに育まれてきた中河内・南河内地域の食の魅力と「SDGs」について認知を深めます。コースの中では、大阪の伝統的なモノづくりを学び、歴史・文化がもたらす日本人の〝もったいない精神”について学ぶことができます。
〇サスティナブル・ガストロノミー・ツーリズム紹介サイトはこちら
https://sustainable-area-osaka.osaka-info.jp/
以上
報道機関からのお問い合わせ先:
ANAあきんど社のWebサイト「お問い合わせ」フォーム または、【1】オンラインセミナーの開催について
株式会社時事通信社 大阪支社
メール:jp-osaka-gyoumu@grp.jiji.co.jp
(担当:猪狩・村木)
TEL: 06-6223-1211
(平日:10:00~17:00)【2】その他本事業に関して
(公財)大阪観光局
(担当:マーケティング事業部 観光コンテンツ開発担当 中村)
TEL:06-6282-5910
(平日9:00~17:30)