フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」で秋限定メニューを提供 ~渓流を望むテラスから始まる、鯖、木の子など秋の味覚を堪能するフルコース…

掲載日: 2022年09月16日 /提供:星野リゾート

2022年09月16日

フレンチレストラン「Sonore(ソノール)」で秋限定メニューを提供 ~渓流を望むテラスから始まる、鯖、木の子など秋の味覚を堪能するフルコース~|期間:2022年9月16日~11月26日

奥入瀬渓流沿いに建つ唯一のリゾートホテル「星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル」のフレンチレストラン「Sonore」では、2022年9月16日~11月26日の期間、秋限定メニューを提供します。渓流を望むテラスから始まり、奥入瀬渓流の自然をイメージした空間で、茄子、鯖、木の子など、秋の味覚を堪能できる全9品のコース料理です。色合いが少しずつ移り変わる秋の奥入瀬渓流の景色とともに、この場所でしか味わえない贅沢なコース料理を心ゆくまで堪能できます。

旬の食材を堪能するフルコース
青森県は日本海、津軽海峡、太平洋の3つの海と、奥入瀬渓流や八甲田、白神山地など緑豊かな自然が広がる、食材の宝庫として知られています。帆立貝や烏賊、ヒラメなどは全国屈指の漁場を誇っており、季節ごとのさまざまな食材が手に入る自然豊かなエリアです。特に秋の時期には、脂が乗った鮪や鯖のほか、木の子や無花果など豊富な秋の味覚が楽しめます。そんな食材豊かな青森県の中で、中央に広がる十和田八幡平国立公園内に位置する当レストランでは、秋の食材を堪能できる全9品の秋限定メニューを提供します。

特徴1 渓流を望むテラスから始まる秋の味覚を堪能する食体験秋の味覚を堪能する当レストランでの食事は、奥入瀬渓流を眼下に望むテラスから始まります。目の前に流れる渓流の瀬音や夕日に照らされて黄金色に輝く黄葉の景色に癒されながら、この場所でしか味わえない贅沢なアペリティフ(*1)とアミューズを楽しめます。この秋のアミューズは、サーモンリエット、ほうれん草のガレット、かぼちゃコロッケ、洋梨のサブレ、鴨とマッシュルーム、帆立貝とビーツです。アペリティフを楽しんだ後は、奥入瀬渓流の自然をイメージしたデザインのメインダイニングへ移動し、9品のコース料理を食べ、秋の味覚を味わいます。
*1 食前酒を楽しむこと。

特徴2 旬の食材を堪能できる全9品のコース料理

■小前菜「松茸 烏賊」秋の味覚の代表格でもある松茸と烏賊のムースを合わせた一品です。ふんわりと柔らかいシンジョウと烏賊の食感を楽しむことができ、一口噛むごとに松茸の旨味と甘みが口いっぱいに広がります。中に加えた青りんごの爽やかな甘みが松茸と烏賊の旨味をより一層引き立て、上に乗せた貝出汁の泡で軽やかな口当たりを楽しめます。

■冷前菜「鮪 葱」大判にカットした鮪を藁であぶり焼きし、鮪魚醤のタレと白葱を合わせた一皿です。鮪節で取った出汁で洗った米と食感豊かな白ネギをサラダに仕上げました。藁特有の香りを纏った鮪に合わせた甘いタレが肉厚な鮪の甘さをより一層引き立てます。

■冷前菜「鯖」東北地方で古くから食べられる、生魚を切り刻んで発酵させた郷土料理「鰊の切りこみ」をフランス料理にアレンジしました。秋に旬を迎える脂がのった鯖に、胡瓜と酸味の効いた麹のドレッシング、トマトを合わせました。トマトの爽やかさを感じながらも、後から広がる鯖の甘味と胡瓜の食感を楽しめる一皿です。

■温前菜「猪 菊」濃厚な猪のテリーヌと秋に旬を迎える食材の菊を合わせた一品です。猪はマリネして食感の滑らかなテリーヌとパテに仕上げました。トーストが食感の変化をもたらし、まろやかな菊のソースとほろ苦い菊の花が猪の濃厚な味わいを優しく包み込みます。

■温前菜「道具汁」青森県下北地方で、漁師のまかない食として親しまれてきた郷土料理「道具汁」をフランス料理にアレンジしました。通常は汁物として登場する道具汁ですが、蛸の頭や足だけでなく、内臓や吸盤も余すことなく使用し、蛸と軍鶏の出汁をベースにしたビスクを合わせました。タルト生地にはカリッとするまで揚げた蛸の吸盤やミンチ、旬野菜など、凝縮された蛸の旨味とさまざまな食感を堪能できる一皿です。

■魚料理「旬魚 茄子」その季節に美味しい旬魚に、干し海老や干し貝柱、乾燥椎茸などの旨味が凝縮したソースと秋らしい食材の焼き茄子を組み合わせた一皿です。焼き茄子は、秋の味覚の銀杏、胡桃、栗などとともにキャビアドオーベルジーヌに仕上げました。とろみがついたソースをたっぷりとつけて食べると、凝縮された磯の香りが口いっぱいに広がります。

■肉料理「牛 木の子」牛肉を炭火でじっくりと焼き上げ、食感豊かな舞茸とサツマイモを合わせた一皿です。牛肉にはマデラ酒をふんだんに使用したソースを合わせました。秋を代表する味覚の舞茸は、コリコリとした食感が特徴で、一口噛むごとに甘味が口の中に広がります。ブナの薫香を纏った牛脂のラルドと合わせることで、肉の熟成感と舞茸の芳醇な香りをより一層楽しめます。

■アヴァンデセール「紫蘇 葡萄」初秋に旬を迎える葡萄と爽やかな香りが特徴の紫蘇のグラニテを合わせた一皿です。甘味と果汁が豊富な葡萄に、爽やかな紫蘇をジュレとパウダーにして合わせ、口当たりが軽やかなデセールに仕上げました。葡萄の甘みと紫蘇の爽やかな香りを楽しめる一皿です。

■デセール「無花果 ショコラ」秋の味覚である無花果とブリオッシュを合わせて焼き上げた一皿です。ショコラムースの下には、赤ワインでマリネした無花果を合わせ、グラスカフェには、酸味とフルティーな味わいが特徴の豆を使用しました。一口目は、ショコラとともにそのまま食べることで、無花果とショコラの甘さが口の中に広がります。二口目にグラスカフェを挟むことで、甘みと酸味のバランスが整い、無花果とショコラの濃厚な味わいをさらに堪能できます。

特徴3 それぞれの料理に合わせたワインペアリングを提案当レストランでは、フランス・ブルゴーニュ地方やボルドー地方を中心に、珠玉のボトルワインを取り揃えています。一本を通してワインの変化が楽しめるグラン・ヴァンはもちろん、ペアリングには、秋の味覚を引き立てる独創的な組み合わせを提案します。

<ワインペアリング例>
・「道具汁」×デルガド・スレタ アモンティリャード磯の香りと蛸の旨味が際立つ「道具汁」には、ナッツやカラメルの香りが特徴のシェリー酒を合わせます。甘みのあるシェリーと蛸の旨味や甘みが互いに引き立て合い、磯の香りをより堪能できます。

・「牛 木の子」×シャトー・ダッソー 2011年熟成香が漂う牛肉には、ワインの熟成感が良く合います。熟成がつくり出す魅力的な香りがブナの薫香を纏ったラルドと舞茸の芳ばしい香りが合わさり、肉料理の味わいをより重層的に引き立てます。

秋限定メニュー概要
期間:2022年9月16日~11月26日
料金:1名 21,780円(税・サービス料込)
予約:公式サイト(https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/oirasekeiryu/dining/)にて3日前までに要予約
場所:星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル 西館1階
時間:17:30~21:00
対象:宿泊者(小学生以上)
備考:仕入れ状況により、食材の産地や提供内容が変更になる場合があります。

【ご参考】
フレンチレストラン「Sonore」とはSonoreとは、フランス語で「朗々と響かせて」という意味の音楽用語です。渓流の瀬音や旬の食材を駆使したフランス料理、希少なワインが心身に朗々と響き渡るという意味を込めました。レストランでは、季節の食材をふんだんに使用し、この場所でしか味わえないコース料理を提供しています。世界中から厳選された約150種類、約2000本の銘醸ワインを用意しており、それぞれの料理に合わせたペアリングの提案を行っているため、料理とワインのマリアージュも堪能できます。

料理長 岡 亮佑(おか・りょうすけ)1985年生まれ、滋賀県出身。2005年より、神戸北野ホテルやレストランオマージュ、ピエールガニェールなどでフランス料理を修行し、2016年に星野リゾート ロテルド比叡の総料理長に就任。その後、2020年4月より星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルの総料理長、フレンチレストラン「Sonore」の料理長に就任し、運営に携わる。フランス料理の技法を元に、シンプルな見た目からは想像できない、素材の味を生かした料理を考案している。

<星野リゾートのコロナ対策>
星野リゾートでは「3密回避」と「衛生管理」の2つの対策軸を掲げ、温泉やプールのリアルタイムな混雑状況の見える化サービスや、新しいビュッフェスタイルの提供など、各施設において従来のサービスを進化させています。
また、お越しいただく皆さまが安心して過ごせるような様々な滞在コンテンツを用意してまいります。

※詳細内容は下記よりご確認ください。
https://www.hoshinoresorts.com/information/topics/2020/12/94330.html

報道関係のお問い合わせ先

星野リゾート 広報
TEL : 03-5159-6323
MAIL : pr-info@hoshinoresort.com

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域