牛肉の食感そのままの代替肉を使用。ヴィーガン対応「プラントビーフジャーキー」をMakuakeで販売開始

掲載日: 2021年12月20日 /提供:蝶理

2021 年 12 月 20 日

蝶理株式会社

牛肉の食感そのままの代替肉を使用。
ヴィーガン対応「プラントビーフジャーキー」をMakuake で販売開始
~ たんぱく質危機に立ち向かう新たな食を提案します ~

蝶理株式会社(大阪本社:大阪市中央区、東京本社:東京都港区、社長:先濵一夫、以下「蝶理」)は、牛肉の風味・食感をそのままに、大豆、小麦からつくる「プラントビーフジャーキー」を 2021 年 12 月20 日(月)より「アタラシイものや体験の応援購入サイト Makuake」にて販売を開始いたします。

世界人口は増加傾向にあり、2050 年には 97 億人を超えると予測されています。食の多様化とともに、肉や魚などのたんぱく源の需要と供給のバランスが崩れ、“たんぱく質危機(Global Protein Crisis)”が起こることが懸念され、近年では植物由来の代替肉や昆虫食などが注目されています。

蝶理では、新たなたんぱく源として植物由来の食品原料の取り扱いを拡大しており、今回初めて日本において“Greenwise”ブランドの商品化を行いました。徹底して美味しさにこだわり、牛肉由来のハードビーフジャーキーに負けない歯ごたえを再現しております。また 1 袋あたり、約 100kcal、含有たんぱく質は 10g で健康にも考慮された商品となっております。

クラウドファンディングを通じて、皆様のお声を今後の商品開発にも活かし、持続可能な食の未来に貢献してまいります。

■Makuake プロジェクト概要(プラントビーフジャーキー)
プロジェクトページ URL:https://www.makuake.com/project/greenwise/
実施期間:2021 年 12 月 20 日(月)~2022 年 1 月 20 日(木)

1袋(32g)あたり、たんぱく質が 10g 含まれています。

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.chori.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/12/News20211220.pdf

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域