カトープレジャーグループ(東京本社/東京都港区・代表取締役社長 兼 グループCEO/加藤宏明)は、5月22日(木)、代表取締役グループ代表の加藤友康と代表取締役社長 兼 グループCEOの加藤宏明の共著「事業創継 VENTURE SUCCESSION(発行:プレジデント社)」を発刊いたします。

事業創継はグループ代表の加藤友康が、当社グループ創業者の加藤精一が立ち上げた加藤商事を引き継ぎ、3代目となる加藤宏明に「託す」まで、日本を代表するレジャー企業に成長し、さらに規模を拡大する35年にわたる記録と未来の事業戦略を「事業拡大」「事業創継」の観点からまとめた一冊です。
当グループの中核を担う、おうどん店の「つるとんたん」、スモールラグジュアリーリゾートの「ふふ」、沖縄や軽井沢に展開する、魅力的な1日を提案する「GLAMDAY」シリーズやライフスタイルホテル「TWIN-LINE」シリーズ等のホスピタリティ事業のトータルプロデュース、事業開発やオペレーション、事業戦略・組織戦略そして一番の強みであるブランディングについて、どのような思考に基づいて挑戦してきたのか、お客様に真に価値を感じていただけるサービスづくりとはどんなものかについて、加藤友康のこれまでの歩みとともにすべてを公開。特に、当社グループが大切にしている「トータルプロデュース」と呼ぶ、事業開発とオペレーションまでを一貫して行うビジネススタイルがどのように発揮され、今後どのように変わっていくのかについて、全6章を通して余すことなく紹介しています。
「託される」側として、長男のグループCEO 加藤宏明との共同著書で、現状当社グループが運営している73施設のクオリティを担保したままブランドをどのようにスケールさせていくのか、今後のベンチマークのひとつであるグループ売上1,000億円達成のためのマイルストーン、事業家としての思いを綴っています。
「100-1=0」とも言われる、何かひとつでもミスや気に障ることがあると価値がゼロになってしまうレストランやホテル業界において、加藤友康が打ち出した「トータルプロデュース」をどのように承継し、グループ全体をいかに次のステージに上げるのか、ベンチャーマインドを持った次世代のリーダーとしての矜持も明らかにしています。
「託す者」と「託される者」として2人の事業家がそれぞれ考える「プロデュース」というキーワードの根底にある考えを力強く、若いリーダーに、そして託し託される人に語りかけています。
■本書抜粋




■加藤友康プロフィール

カトープレジャーグループ 代表取締役グループ代表
1965年大阪府生まれ。
10代のころより父 加藤精一の仕事を手伝いながら、経営者としてのモノゴトの捉え方、人々とのお付き合いなど父の姿勢を通して学ぶ一方で、学生時代はイベント企画制作や音楽活動をおこなっていた。1987年、父の逝去に伴い、近畿大学卒業と同時に事業を承継し加藤商事株式会社の代表取締役に就任。自らが経営者になったことで、プロジェクトを預けてくださるクライアントの皆さま、さまざまな要望に快く応えてくださるお取引先さま、店舗をご利用いただくお客さま、そして一緒に働き事業を支えてくださるスタッフの喜びを実現することができる企業になることを深く考える。1989年、加藤商事グループからカトープレジャーグループへ総称を変更し、志を共にする仲間と心の価値観や事業の方向性を共有するための「企業理念」と「KPGマインド」を作成し、CI(コーポレートアイデンティティ)を確立する。
現在は、ホテル、レストラン、ラグジュアリーリゾート、公共リゾート、スパ、エンターテインメントなど総合的なレジャー事業開発を基幹コンセプトに多岐に亘るプロデュースワークを行う。事業プロデュースの多くは、クライアント様のご要望に対して、マーケティング、コンセプトワーク、プランニング、そして最後のオペレーションまで総合的に行う、「トータルプロデュースシステム」によって成り立っている。グループ内には多種多様な事業を展開するプロデュースチームが存在し、独自のマネージメントスキームを活かし、「日本のレジャーをもっと楽しく!」をテーマに立地やニーズに合わせた新しい価値の創造と収益を実現する。施設にお越しいただくお客さまが、感動し喜んでいただけることが自身の喜びであることを実感し、世界一楽しい仕事をしている日々に感謝している。
【主な著書】『経営者が欲しい、本当の人材』(ワニブックス)、『世界一楽しい仕事をしよう!KPG METHOD』(ワニブックス)
■加藤宏明プロフィール

カトープレジャーグループ 代表取締役社長 兼 グループCEO
1990年大阪府生まれ。
幼少期より、ホテル・レストラン事業に興味を持ち学生時代にはホスピタリティ業界でも経験を積み、青山学院大学卒業後はニューヨーク大学大学院にてホテルファイナンスを専攻。カトープレジャーグループに入社後は、全国の店舗でオペレーションやマネジメントを学び、2017年に設立したKPG Internationalの担当責任者に就任し、つるとんたんブランドの海外展開や海外事業投資などを行う。2018年にカトープレジャーグループ取締役本部長に就任後「旧やすらぎ伊王島」のリブランディングを行い、「i+Land nagasaki」へリニューアル。「ISLAND LUMINA」の開業や「長崎温泉 Ark Land Spa」をはじめとした様々なコンテンツを導入し、施設の収益拡大に成功。2020年11月KPG HOTEL & RESORT執行役員に就任し、2021年1月には、カトープレジャーグループの執行部体制改革に伴い、代表取締役専務 兼 グループCOOに就任。2022年4月には「AQUASENSE Hotel & Resort」を開業し、グループの事業拡大に尽力する。2023年4月1日、代表取締役社長 兼 グループCEOに就任。
■書籍情報

書籍名:事業創継 VENTURE SUCCESSION
著者:加藤友康、加藤宏明
仕様:A5判・288ページ
定価:1,980円(税込)
ISBN:978-4-8334-2560-5
出版社:株式会社プレジデント社
出版日:5月22日
詳細URL:https://presidentstore.jp/item/002560.html
主な取扱書店:紀伊国屋書店、丸善ジュンク堂書店等
オンライン書店:Amazon、楽天ブックス等
■カトープレジャーグループについて
「日本のレジャーをもっと楽しく!」をテーマに、ホテル・旅館・スモールラグジュアリーリゾート・公共リゾート・スパ・エンターテインメント・フードサービスなど多岐にわたる事業を展開するトータルプロデュースカンパニーです。地の魅力を活かしたコンセプト、建築、インテリア、光、音、香り、食などを総合的にプロデュース。各専門分野に特化したクリエイターとコラボレーションをし、今まで日本になかった事業を多岐にわたりコングロマリットで開発。独自のマネージメントスキームを活かし、新しい価値の創造と収益を実現いたします。また各部門のスタッフは常にお客さまの視点に立ち、最高のホスピタリティマインドを持っておもてなしいたします。
公式HP:https://www.kpg.gr.jp/
採用HP:https://kpg-recruit.com/