

ベル ジャポン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役:Aytekin Yildiz(アイテキン ユルドゥズ)、以下ベル ジャポン)が展開するフランス生まれの「キリ」は5月8日、EXPO 2025 大阪・関西万博 フランスパビリオンのテーマ別パートナーとして、女性活躍をテーマにしたトークイベント「キリ ウーマンエンパワーメント 大阪・関西万博フランスパビリオントークイベント」を開催しました。本イベントには、ベルグループ(本社:フランス)CEO セシル・ベリオが来日し登壇したほか、各業界で活躍するエグゼクティブや影響力のある女性として、サントリー食品インターナショナル株式会社 代表取締役社長 小野真紀子さん、明治ホールディングス株式会社執行役員 ウェルネスサイエンスラボ長 河端 恵子さん、インティマシーコーディネーター 西山ももこさんにも登壇いただきました。女性がリーダーシップやしなやかな強さ、そして社会の中での存在感を通じて、より包括的な未来をどう築いていけるかを語り合いました。
まず、オープニングとして、ベルグループCEO セシル・ベリオから挨拶として、「本日は、女性のリーダーとして活躍されている3名の方とイベントをご一緒できて光栄に思います。女性リーダーシップという重要なテーマについて、議論していければと思います。」と語り、イベントがスタートしました。続けて、「私の経験から得た3つの信念をシェアしたいと思います。まず一つ目、才能に性別は関係ないこと。二つ目は、女性リーダーシップのロールモデルが必要であること。そして、三つ目は、自ら行動を起こすことで、社内のシステム・制度を変えられるということです。」と、自分自身の経験から、女性リーダーシップにおいての重要なポイントを語りました。
また、ベルグループについては、「ベルはフランスの家族経営の会社で160年の歴史があり、チーズ・フルーツ・植物由来製品を提供し、『キリ』などのブランドを持ちます。現在の目標は、より健康で、よりサステナブルな製品を提供することです。そのために、デア・ケア・コミットという3つの価値をもとに活動しています。フランスではミッションに基づき活動する企業となり、サステナビリティへの責任と利益を両立させるという2つの柱で経営しています。」と、CEOとしての想いを話しました。
続いて、セシル・ベリオ、小野真紀子さん、河端 恵子さん、西山ももこさんによるトークセッションが開催されました。
はじめに、『人生における夢や目標と現実のギャップにどう向き合い、どのようにバランスを取りながら歩んできたか?』というトークテーマのもとディスカッションが行われました。小野さんは「私の世代では、まだそんなに女性のリーダーというのが多くいなかったので、(打ち合わせなどで)女性が私だけ、という場面はたくさんありました。しかし、別に男性女性関係ないと思っていたので、そのような場面でも逆に構えずに、気にしないで取り組もうと意識していました。」と、自分の経験を踏まえて語りました。続けて、「会社としてもダイバーシティの取り組みを強化しており、海外の企業と仕事をすることも多くなっています。そうなると、特に自分のことを知らない人たちと一緒に仕事をするという側面もあるので、やはりコミュニケーションが重要だと感じています。ですので、自分の意思をはっきり伝えたうえで、相手との信頼関係(TRUST)を築くことを、ビジネスにおいて一番大事にしています。」と、自分自身のビジネスでの取り組みを紹介しました。


続いて、河端さんは「女性は子供の時から挑戦に対してブレーキがかかることが多いと思っています。それに対して、私は幼いけれども、個人的な野心や欲に突き動かされ、様々なことにチャレンジしてきました。その中で、小さなギャップや課題などを少しずつ見つけていくことで、現実を目標に近づけることができました。」と、河端さんならではの視点で向き合い方を語りました。
西山さんは、「私は、ロールモデルを見つけることができなかったり、目指す将来像やビジョンがあまりなかったりしたのですが、とにかく目の前にあることに常に取り組んできました。今でも思うようにできないことは多くあり、理想の自分と実際の自分にまだまだギャップがあるため、反省の毎日ではありますが、振り返りを忘れず日々課題に向き合いながら仕事をしています。」と、日々の葛藤に向き合う様子を語りました。
三人のお話を聞いたセシルは、「私は夢や目標と現実のギャップを感じたとしても、無理に埋めようとはしなくていいと考えています。人の前に立ち、リーダーシップを発揮することは永遠に続くものですし、その過程でこのようなギャップを感じることは必ずあると思います。しかし、そのギャップを埋めようとして、自分自身を見失うことは決してしてはいけないと思っています。まずは、自分自身の生きがい、人生の目標を見つけ、それに向かって取り組むことが必要だと考えています。」と、セシルならではの視点で、このテーマに関しての意見を力強く語りました。
続いて、『自身の可能性を最大限に引き出し、目標を達成し続けるために、日々意識している習慣や行動の工夫、マインドセットがあるか。」という問いに対して、セシルは「自分の人生の『アジェンダ』をコントロールすることが重要です。CEOとして、私は様々な役割で常に働いていますが、時には一歩引いてどこに時間を費やすか考えることが大切です。どのステークホルダーにどれだけの時間が必要か、自分自身や家族、仕事に対しても。仕事については、タスクとステークホルダーを厳格に見極め、時間をどのように理想的に分配するかを考え、実行しています。」と彼女の「アジェンダ戦略」を明かしました。
小野さんは、「私もそうですが、自分のスケジュールを自分で確保できないことが多くなってしまいます。そのため、忙しい中でも考える時間を作ることが大事であると思っていて、オン・オフの切り替えを非常に大事にしています。友達とワインを飲みに行ったり、週末に温泉に行ったりして、頭も体もリセットするように心がけています。」と、行動の工夫を話しました。
河端さんは「(ウェルネスサイエンスラボ長として)研究に没頭することがストレス解消につながることもあります。あとは、『忙しいから、管理職なんてできない』と言う方もいらっしゃいますが、案外、リーダーになったら周りが予定などを合わせてくれることもあり、ストレスが減ることもあります。(リーダーになることを)選択肢として残して欲しいと思います。」と、その可能性について話しました。西山さんは、「私は、仕事が嫌だと感じたら、いつ辞めてもいいと考えています。海外から日本に帰ってきた時、(仕事で)認められなきゃいけないとずっと感じてしまう時期がありました。その時に、自分はどうしたいか、やりたいかどうか考えるようにしています。逆に、自分らしさ、やりがい、目標、モチベーションなどに関しては、考えないようにしています。」と、ご自身のマインドセットを紹介しました。


最後に参加した皆様へのメッセージとして、小野さんは、「最初は自信がないかもしれませんが、チャンスが巡ってきたら掴んで挑戦してみて欲しいと思います。何でもかんでも1人でやらなくてはというわけではなく、周りにも頼りながら、『きっと何とかなる』というポジティブ思考で失敗を恐れずにチャレンジしてください。」と、背中を後押し。河端さんも、「自分自身に対して持っている無意識のバイアスで自分の可能性を決めてしまっている、コントロールしてしまうことってよくあると思います。だからこそ、どんなことも受けてみる、人から勧められたらなんでもやってみる、というマインドで、どんなことにも恐れずチャレンジして欲しいなと思います。」と、チャレンジすることの重要性を語りました。
西山さんは、「とにかく口に出すことが大事だと思っていて、言い続けることでその目標を達成できると思います。私は、一日一回、部屋の真ん中で実現したいことや願望を大声で叫ぶといつか叶う、というお話しをどこかで聞いてから、それを実践しています。自分なんて、とは思わず、良い仕事したいな、こんな仕事したいな、などと口に出すことで、誰かが覚えてくれているので、ぜひ実践してみて欲しいです。日本人特有の謙遜は持たずに、なんでもやってみることが大事です。」と、自分流の取り組みを話しました。
セシルは、「自分自身にエネルギーをくれるものに注力してやってみてください。もっと仕事しなさいと言われるけれど、人生はシンプルなものなので、自分が得意なことに注力しましょう。私自身もCEOになることが目的ではなく、ただ自分の得意なことに注力してきただけなのです。」とエールを送り、トークセッションを締め括りました。
トークセッション後には、キリウーマンエンパワーエント限定コラボレーションパッケージのイラストを描いたイラストレーターのさかちさとさんが登場。さかさんは、「日々の暮らしの中で、つい見過ごしてしまいがちな小さな幸せや温かさを、イラストでそっとすくいあげられたらという想いで描きました。イラストを通して、少しでもやさしさや前向きな気持ちをお届けできたら嬉しいです。」と語りました。
最後に、ノースアジアクラスターCEO ベルジャポン代表取締役のアイテキン・ユルドゥズが、「キリは40年以上日本の女性に愛されています。この社会において、日本の女性が夢やポテンシャルを実現できるように、自分自身にやさしくなれるようにこれからもサポートしていきます。」とイベントを締め括りました。


ベルグループについて
ベルグループは、乳製品、果物、植物由来の製品を製造・販売する食品業界の大手企業であり、ブランドチーズ・乳製品カテゴリーにおけるリーディングカンパニーです。当社のブランド・ポートフォリオは、国際的に知られているThe Laughing Cow(R)、Kiri(R)、Babybel(R)、Boursin(R)、Nurishh(R)、Pom'Potes(R)、GoGo squeeZ(R)のほか、約 20 の地域ブランドを擁します。これらのブランドを合わせて、当グループは2024年に37億ユーロの売上を達成しました。全世界60の子会社で働く約11,000人の従業員が、「すべての人に、より健康的で責任ある食品を提供する」というグループの使命の実現に貢献しています。当社の製品は30の拠点で生産され、120カ国以上で販売されています。
www.groupe-bel.com
会社概要
商号:ベル ジャポン株式会社 代表取締役 Aytekin Yildiz(アイテキン ユルドゥズ)
創立:2005年11月1日 資本金2億7,000万円
事業内容:フランス・ベル社の子会社として、キリ/ベルキューブ/ブルサン 各ブランドの輸入販売 (一部製品は国内委託製造)、マーケティング活動、新製品開発、販売会社への営業支援、品質の向上等の業務
事業所:〒107-0062 東京都港区南青山3丁目13番18号313 南青山ビル5階
URL:https://www.bel-japon.com/
「キリ ウーマンエンパワーメント 大阪・関西万博フランスパビリオントークイベント」開催概要
日時:2025年5月8日(木) 15:00~16:30
会場:大阪市此花区夢洲 EXPO 2025 大阪・関西万博 フランスパビリオン内
ゲスト:
セシル・ベリオ(ベルグループCEO)
アイテキン ユルドゥズ(ノースアジアクラスターCEOベルジャポン代表取締役)
小野 真紀子(サントリー食品インターナショナル株式会社 代表取締役社長)
河端 恵子(明治ホールディングス執行役員・ウェルネスサイエンスラボ長)
西山ももこ(インティマシーコーディネーター)
※敬称略