持ち帰り弁当事業のパイオニアである「株式会社ほっかほっか亭総本部(本社:大阪府大阪市、代表取締役会長兼社長:青木達也)は、2024年11月より開始した武庫川女子大学 経営学部と産学連携プロジェクト「ほっかほっか亭NEO!Z世代のZ世代によるZ世代のためのほっかほっか亭って?」を終了いたしました。

ほっかほっか亭×武庫川女子大学 経営学部
現在、弊社ではZ世代をターゲットとした様々なマーケティング活動を実践しています。SNS活用にはじまり、Z世代に特化した事業開発チームの新規プロジェクトなど、施策は多岐に渡っています。
取り組みの一環として、2024年11月から2025年2月までの間、武庫川女子大学 経営学部に在籍する、いわゆるZ世代といわれる学生の皆さまとともに、生活者マーケティングを通じた施策考案を産学連携プロジェクト「ほっかほっか亭NEO!Z世代のZ世代によるZ世代のためのほっかほっか亭って?」と題して、実施して参りました。
このプロジェクトでは2チームに分かれ、アンケート調査・インタビュー調査・グループディスカッション・企画立案・プレゼンテーションまで、自分自身の生活やSNS等で日々の気づきを得ながら、施策考案までを学生自らの手で行いました。
Z世代に売りたいならZ世代がいる場所へ自らが売りに行く「学内販売企画」チームは、メニューの選定やポスター、SNSコンテンツなどの販促物の制作・告知だけでなく、2025年4月には武庫川女子大学 経営学部学舎前にて、プロジェクトメンバーよる実地販売までも実施しました。
▼最終プレゼンテーションの様子

授業内の各プレゼンテーション

授業内の各プレゼンテーション
▼武庫川女子大学 学内での販売の様子

武庫川女子大学での販売

武庫川女子大学での販売
また、もうひとつのチームでは、現在のZ世代への流行から分析を行い、自分でカスタマイズができるお弁当メニューの開発・販売方法を提案。現在、近畿エリアの一部店舗で試験的にトライアル販売を行っています。
今後もほっかほっか亭総本部では、お店で手づくり、つくりたてのおいしさを皆さまにお届けし、お客さまに楽しんでいただけるさまざまな企画を実施してまいります。
■ 株式会社ほっかほっか亭総本部について
ほんわりと湯気の立ち上る、ふっくらとした炊きたてごはん。それが“ほっかほっか”という言葉です。立ち寄ればいつもほっとする、そして安心を持ち帰っていただける。ほっかほっか亭が目指すのは、そのような「街の台所」です。
ほっかほっか亭は、1976年に埼玉県草加市に店を出店し、現在まで「お店での手づくり」にこだわり続けながら、地域の皆さまに「炊きたて。できたて。お店で手づくり。」のお弁当をお届けしてきました。現在では、豊かな暮らしをつくる事業を全国817店舗で展開しています。
〈会社概要〉
代表取締役会長兼社長 : 青木達也
本社所在地 : 大阪市北区鶴野町3番10号
事業内容 : 持ち帰り弁当、宅配弁当
HP : https://www.hokkahokka-tei.jp/

ほっかほっか亭
〈ほっかほっか亭 公式SNS〉
・Instagram : https://www.instagram.com/hokkahokka_tei/
・X : https://x.com/HokkahokkaP
・YouTube : https://www.youtube.com/@hokkahokkateihxy
・TikTok : https://www.tiktok.com/@hokkahokkateinoyukaiiii