プレミアムビールブランド「コロナ エキストラ(以下コロナビール)」は、ビーチの代名詞として世界中の方々に親しまれてきましたが、2025年5月に100周年を迎えます。1925年に誕生して以来、コロナビールはビーチや自然、リラクゼーションに結びつくライフスタイルを体現してきました。この特別な節目を記念して『Corona 100』プロジェクトを始動し、コロナビールがともに歩んだ100年にわたるビーチカルチャーを描いたブランドフィルムや、コロナビールが厳選した世界で訪れたいトップ100のビーチリスト、「Corona Beach 100」の作成などを通じて、自然とつながり、本来の自分に戻れるきっかけを世界中に届けていきます。「Corona Beach 100」には日本から「与那覇前浜」と「浄土ヶ浜」が選ばれました。

コロナビール グローバルVPのクラリッサ・パントージャ(Clarissa Pantoja)は以下のコメントを寄せました。
「コロナビールは100年にわたり、“This is Living”というビーチや自然のもとでリラックスして過ごすライフスタイルを体現し、日常のルーティンから抜け出し、自然や人々とのつながりを大切にするひとときを提供してきました。世界中で何百万人もの方々に愛され、今もなお成長を続けているコロナビールは、今後もビーチライフスタイルに密接に結びつくブランドとして活動してまいります。本アニバーサリーでは、100周年というコロナビールの歴史をお祝いするのみではなく、今も、そして次の100年も、たくさんの方々にコロナビールを片手にビーチで過ごす最高のひとときを過ごしていただきたいという願いが込められています。」
■ 100周年を記念して選ばれた、100のアイコニックなビーチ「Corona Beach 100」には、コロナビールが掲げる”This is Living”という価値観を最も体現している世界中のアイコニックな美しいビーチが厳選されています。隠れた入江から、海岸線、人里離れた楽園まで、これらのビーチは単なる目的地ではなく、現実世界から離れ、自然とのつながりを取り戻すために何世紀にもわたって人々が旅してきた場所です。

本ガイドブックには、南アフリカ、メキシコ、ブラジルの著名なビーチのみならず、チリのプンタ・デ・ロボス、アイスランドのストックスネス・ビーチ、カナダのコックス・ベイ・ビーチなど、あまり旅行者に知られていないような秘境のビーチも含まれており、日本からは真珠のように白い砂浜とターコイズブルーの海が7キロほどにわたって続いている宮古島の秘宝、「与那覇前浜」と、岩手県の宮古市郊外にある松に覆われた崖が風に揺れ、美しい自然の宝庫であると同時に2011年3月11日(金)に発生した東北地方太平洋沖地震の復興のシンボルでもある「浄土ヶ浜」が選ばれました。
本ガイドを作成するために、コロナビールは海洋学者、サーファー、フリー・ダイバー、その他自然愛好家で構成される「ビーチの専門委員会」を結成し、「太陽認証制度(Sun Awarded)」という基準を制定しました。厳正なる審査のもと世界中の何百ものビーチを評価し、本リストに選定しました。掲載された各ビーチは1つ~3つの太陽認証を獲得しており、ビーチ文化・自然とのつながり・景観の美しさを有する、”This is Living”らしさを象徴するビーチとなっています。


本ガイドを作成するために、コロナビールは海洋学者、サーファー、フリー・ダイバー、その他自然愛好家で構成される「ビーチの専門委員会」を結成し、「太陽認証制度(Sun Awarded)」という基準を制定しました。厳正なる審査のもと世界中の何百ものビーチを評価し、本リストに選定しました。掲載された各ビーチは1つ~3つの太陽認証を獲得しており、ビーチ文化・自然とのつながり・景観の美しさを有する、”This is Living”らしさを象徴するビーチとなっています。
■ビーチとともに歩んだコロナビールの100年
1925年にメキシコで誕生して以来、コロナビールは一貫して品質にこだわり、ビーチライフスタイルがもたらすゆったりとした時間や自然とのつながりを大切にしてきました。 2024年に『最も価値あるビールブランド』に選定されたコロナビール(※1)は、カットライムをボトルに挿し込むスタイルで、一口ごとに人と自然とつながるような”This is Living”の瞬間を世界中に提供し続けています。
ビーチとともに歩んだこの100年にスポットを当てるため、コロナビールは「This is Living Since 1925」と題し、ビーチサイドで過ごす人々のひとときを映し出したブランドフィルムを制作しました。水着姿でビーチサイドでくつろぐ姿から、サーフィンを楽しむ姿まで、アーカイブのような世界観のもと、各年代で移ろうビーチサイドの人々の姿を映し出しています。本映像はワイデンアンドケネディ・アムステルダム(Wieden+Kennedy Amsterdam)とのパートナーシップで制作され、コロナビールがビーチ文化に自然と溶け込んできたことを知ることができる内容となっています。
CMのURL:https://youtu.be/MQ4NH8xAHQ0
コロナビールは季節や場所を問わず、何世代にもわたって世界中のビーチ愛好家の定番であり続けてきました。本プロジェクトはそれを裏付けるような様々なデジタル・広告・OOH施策も展開いたします。カットライムを挿したコロナビールを片手に、コロナビールとビーチがともに歩んだ100年を一緒にお祝いしましょう。―太陽の下での100年、そして次の100年に向けて、忘れられない”This is Living”の瞬間に乾杯。
※1: 「カンターBrandZグローバル2024ランキング」より
■コロナビールとは
世界180ヵ国以上で愛されている、メキシコ発祥のプレミアムビール。すっきり、さっぱり飲める爽快感が特徴で、良質な原料だけを使用し、飲みやすさにこだわって仕上げたその味わいは他に真似できないコロナ エキストラだけのオリジナルです。大自然にいるような開放感をもたらし、仲間たちと自然に会話が弾むコロナ エキストラは、ライムをボトルに挿し込むスタイルで世界中に愛されています。
“THIS IS LIVING”
コロナ エキストラが掲げる「THIS IS LIVING」は、人生における本質的な豊かさや歓び、価値観の大切さを示唆するブランドメッセージです。コロナ エキストラは自然を愛し、日常の喧騒から離れ、仲間と一緒に掛け替えのない時間を作り出すきっかけを提供します。
・公式ブランドサイト:https://corona-extra.jp/
・公式Xアカウント:@CoronaExtraJPN https://twitter.com/CoronaExtraJPN