【maison owl】LIRIO と共同で”調和する矛盾"を体現する洞窟の香り オリジナルフレグランスを発売

掲載日: 2025年05月08日 /提供:温故知新

建築家 石上純也設計の洞窟のようなレストラン house & restaurant『maison owl(メゾンアウル)』(所在地:山口県宇部市、オーナーシェフ・平田基憲)は、maison owl 内でアメニティとしても採用中のスキンケア & ライフスタイルブランド『LIRIO(リリオ)』(株式会社BAROLO GLOBAL、代表取締役CEO ・馬頭リリオ)と共同で、魅力的な矛盾と出会いのフレグランス「メゾンアウル オードゥパルファン GROTTE by リリオ」を、2025 年5月15日に発売することをお知らせいたします。

メゾンアウル オードゥパルファン GROTTE by リリオ

メゾンアウル オードゥパルファン GROTTE by リリオ
建築家石上純也設計の洞窟のようなレストラン、house & restaurant『maison owl』と、スキンケアブランド『LIRIO』が出会って生まれたフレグランス。レストランに香水、住宅街に洞窟。一見相反する要素が、不思議と調和しながら唯一無二の香りを形づくります。ユーカリやカルダモンの清涼感から、ゼラニウムの癒し、シダーウッドの余韻へ。日が暮れる住宅街に突如現れる洞窟、そこで開かれる幻想的な晩餐会。その瞬間にしか感じられない空気を閉じ込めた香りを、皆さまへお届けします。
料金   : 45mL | 29,700円(税込)
使用方法 :胸、手首などに数回噴射してください
全成分  :エタノール(サトウキビ由来)、香料
販売先  :LIRIO公式オンラインストア https://lirio.co.jp/、house & restaurant maison owl内

<商品に関するお問い合わせ>
株式会社BAROLO GLOBAL
〒104-0028 東京都中央区八重洲 2-1-1 YANMAR TOKYO 12F Tel. 0120-187-017
掲載用クレジット表記 : LIRIO 株式会社BAROLO GLOBAL

Product Features 1 “?盾”を楽しむ感性からうまれた香水




レストランに香水。住宅街にある幻想的な洞窟。
一見結びつかない場所と要素が、それぞれの魅力によって不思議と調和する。
ありそうでなかった“組み合わせ”の中にある美しさと温もり。
その偶然の出会いと?盾が、この香水の原点です。
その出会いから生まれたこの香りは、型にはまらない自由な感性を象徴しています。
計算では生み出せない、感性でしかたどり着けない世界観。
日が暮れる住宅街に突如現れる洞窟、そこで開かれる幻想的な晩餐会。
その瞬間にしか感じられない空気を閉じ込めた香りを、皆さまへお届けします。

Product Features 2 人と人を結ぶ、香りの縁。




香りは言葉を超えて感情と記憶を共有するツールになると、私たちは信じています。
あの日、あの場所でなければ出会えなかった人や体験。
そんな“ご縁”の延長線上に、この香りがあります。
住宅街の夕暮れ、そこに忽然と現れた洞窟。
そんな不思議な光景を思わせるように、香りの中に“?日常”が漂います。
慣れ親しんだ日常の中に、ふっと訪れる不思議な出会い。
香りがそのスイッチになるように設計しました。
この香水もまた、誰かとの出会いを紡ぎ、人生にそっと彩りを加えてくれる存在であることを願って。

Product Features 3 maison owlの洞窟をイメージしたロマンチックで幻想的な香り




ユーカリの清涼感とカルダモンのスパイスが、まずは意識を覚醒させるように香り立ち、
空気を一新するようなフレッシュさをもたらします。
時間が経つと、ホーリーフやゼラニウムの柔らかなグリーンノートが広がり、徐々に心と身体がゆるんでいく感覚に包まれます。ラストには木の香りの深みが現れ、まるで森林浴をした後のような静けさと穏やかな余韻が残ります。


香りのトライアングル参照

house & restaurant maison owlについて
建築家石上純也設計の、2021年に開業した住宅兼レストラン。まるで洞窟のような構造と造形を体現している同建築は、“時間と共に重みを増していくような建物がほしい。ツルツルのものではなく、自然の粗々しさを含むような建物。”というオーナーシェフ平田の強い思いに、建築家・石上氏が応えたものです。同建築の完成には9年の歳月がかかりました。
季節の素材を感じるシンプルなお料理とワイン、音の反響、香りの循環、日の暮れゆく様子、そして朝日へと移り変わるアウルでのひととき、そのすべてがexperience、体験の一つです。
2024年日本建築学会作品賞を受賞しました。
※本プレスリリースに掲載している画像の無断転載はご遠慮ください。

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域