2025年の夏は猛暑予想。猛暑対策に「さっぱり仕立て」納豆!春夏限定商品「さっぱり仕立て」が、「熱中症ゼロへ」プロジェクトへの参加を発表

更新日: 2025年04月30日 /提供:タカノフーズ

タカノフーズが提案する、食事から始める猛暑対策&夏バテ予防

 4月22日に発表された3か月予報では、5~7月の気温は全国的に平年より高い予想で、今年の夏も全国的に猛暑への対策が必要となる見込み(※1)タカノフーズ株式会社(本社・研究所:茨城県小美玉市、代表取締役社長:高野成徳)は、爽やかな青じその香りとりんご酢の甘み、酸味が特徴の「香味たれ」を添付した春夏期間限定商品「さっぱり仕立て」で、日本気象協会推進「熱中症ゼロへ」プロジェクトに参加することとなりましたのでお知らせいたします。猛暑対策は日々の食事から!気温が上がると暑さで食欲がわかずご飯が進まないことがありますが、そんな中でも手軽においしく納豆をお召し上がりいただける夏向けのフレーバーとして開発した「さっぱり仕立て」。納豆を食事に取り入れて簡単にできる猛暑対策を知って、今からこの夏の猛暑へ準備をしておきましょう!
(※1)2025年4月22日 気象庁発表 3か月予報より




◇さっぱり、爽やか 春夏限定商品「さっぱり仕立て」について
 爽やかな青じその香りとりんご酢のまろやかな酸味が楽しめる「香味たれ」付き納豆。暑さで食欲が落ちがちな季節でも、さっぱりとおいしく召し上がれる季節限定のフレーバーが登場!りんご酢特有のやわらかな酸味と甘みが青じその爽やかな香りを引き立て、口当たりはさっぱり。ご飯との相性も抜群です。最高気温が15℃を超える頃から増える「青じそ系商品」へのニーズにお応えし、暑い日でも手軽においしく栄養を摂れるように開発しました。食欲が落ちがちな夏場にぜひお試しください!



商品名:さっぱり仕立て
内容量:40g×3
希望小売価格:234円(税込)
販売エリア:全国
販売時期:2025年3月1日~2025月8月31日店着



◇今年の夏は納豆で乗り切ろう!猛暑対策におすすめ3つのポイント
1.汗で失われがちなミネラル補給に最適
暑い時期は汗と一緒にカリウムが失われますが、納豆にはカリウムが含まれており、バランスを整えるのに役立ちます。

2.腸内環境をサポートして栄養吸収を助ける
発酵食品である納豆は腸内環境を整える働きがあり、食事からの栄養素をしっかり吸収できる体づくりをサポート。

3.夏バテ予防に欠かせないビタミンB1が豊富
納豆に含まれるビタミンB1は、エネルギー代謝を助け、夏バテによる疲れを和らげるのに役立ちます。猛暑対策はもちろん、夏バテ対策としても取り入れたい納豆。毎日の食事にぜひ加えてみてはいかがでしょうか?

◇「さっぱり仕立て」は、「熱中症ゼロへ」プロジェクトに参加
 「熱中症ゼロへ」とは、熱中症にかかる方を減らし、亡くなってしまう方をゼロにすることを目指して一般財団法人 日本気象協会が推進するプロジェクトです。さっぱり、爽やかフレーバーで夏の食生活をサポートするタカノフーズの「さっぱり仕立て」は、2025年度に「熱中症ゼロへ」プロジェクトに参加します。5月上旬(北海道エリアのみ5月中旬)よりパッケージに「熱中症ゼロへ」プロジェクトのロゴを掲載し、啓発活動を行ってまいります。



新パッケージデザインイメージ


「熱中症ゼロへ」プロジェクトのロゴ

【納豆で暑さに負けない体づくり!】
→納豆には良質なたんぱく質、脂質、カルシウム、鉄などの大豆に含まれる各種成分に加え、大豆には少ないビタミンB2を多く含んでいるのが特徴です。
【さっぱりとした風味で夏場でも毎日の食事に取り入れやすい!】
→爽やかな青じその香りとりんご酢の甘味、酸味を兼ね備えた香味たれが特徴の商品で、食欲が落ちる夏でもさっぱりとお召し上がりいただけます。

「熱中症ゼロへ」プロジェクト公式サイト:https://www.netsuzero.jp/

◇【レシピ紹介】清涼感のある味わいで麺やサラダでもさっぱりと!



☆アボカドねばねばぶっかけうどんオクラは、季節ごとに具材を変えても!

【材料(1人分)】
・納豆 1パック
・添付のたれ 1袋
・冷凍うどん 1袋
・アボカド 1/2個
・キムチ 20g
・長芋 30g
・オクラ 2本
・めんつゆ(3倍希釈) 50ml



【作り方】
- アボカドと長芋は1cm角に切る。オクラは色よくゆでて5mm厚さに切る。
- 納豆は添付のたれと混ぜておく。うどんは電子レンジで解凍する。
- 器にうどんを盛り、麺つゆをかけて具材をのせる。




☆和風納豆サラダ水菜や大根、紫玉ねぎが含む成分と納豆で、健康生活を応援します!

【材料(2人分)】
・納豆 1パック
・添付のたれ 1袋
・水菜 1株
・大根 5cm
・紫玉ねぎ 1/4個
・レタス 1枚
・クレソン 2本
・和風ドレッシング(市販品) 60ml



【作り方】
- 水菜は4cm長さに切り水にさらす。大根はせん切り、紫玉ねぎは薄切りにし水にさらす。レタスはひと口大に切り、水にさらす。玉ねぎはみじん切りにする。
- 大きめなボウルに納豆、添付のたれを入れ混ぜ、1.の水気を切りボウルに加え和える。
- 器に盛りつけ、好みの和風ドレッシングをかける。

【会社概要】
■事業内容:登録商標「おかめ納豆」「おかめ豆腐」及び、惣菜類の製造販売
■創業:1932年(昭和7年)2月
■設立:1957年(昭和32年)12月
■代表者:代表取締役社長 高野成徳
■従業員数 :1,855名(2025年3月現在)

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域