
飲食店DX支援を行う株式会社チューズモンスター(本社:福岡市中央区、代表取締役:赤野純平)は、2025年4月、BtoB向けの弁当業者専用の受発注モバイルオーダーサービスを「お弁当 注文くん」BtoB特化プランの正式リリースいたしました。
本プランは、2025年初頭より複数の法人弁当事業者からのご相談をもとに、現場で本当に役立つ受注の仕組みとは何かを見つめ直し、水面下で開発を進めてきたものです。
これまで500社以上の飲食・中食業態の店舗にモバイルオーダー「注文くん」を導入してきた実績と、蓄積された現場知見をもとに、高額手数料の負担や煩雑な受注業務といったBtoB事業者特有の課題を解決する、最適なソリューションを実現しました。

2つのLINEミニアプリと請求書管理システムが連携し、効率化と顧客体験の向上の両立を図ります
■ 背景:BtoB弁当業界の切実な課題
多くの法人向け弁当事業者から寄せられたのは、以下のような声でした:- ポータルサイト経由での受注は手数料が高すぎて利益が出ない
- 電話・FAX・メールでの注文対応にスタッフの工数が取られる
- 顧客情報の蓄積ができず、再注文・顧客管理が難しい

当社は、こうした課題に直面する現場からの相談を受け、「本当に現場で使えるBtoB受注DXの形」として「お弁当注文くん」BtoB専用プランを開発いたしました。
「お弁当注文くん」BtoBプランの特長
■手数料ゼロの自社受注経路を構築(月額定額制)■法人向け請求書発行・入金管理まで一元化
■お客様を自動で会員化し、再注文を促進
■配達先ごとの配送料・受取時間設定・注文締切設定も柔軟に対応
■会員ランク・ポイント・クーポン配信などCRM機能も標準装備
■スマレジ・board(請求書管理ツール)との連携も可能
これらの機能により、少人数でも安定的に受注・提供が回る仕組みを実現し、日々の受注業務を自動化しながら売上・リピート率向上を支援します

お弁当 注文くん導入で生産性向上を実現する5つのポイント
ご利用イメージ(一例)
STEP1. 企業ごとに専用のQRコードを発行STEP2. 取引先がスマホから簡単注文・請求書払い
STEP3. 管理画面から顧客別の注文履歴・集計も可能
メニュー更新・案内もLINEミニアプリ上で一括対応

クレジットカードによる事前決済・請求書払いに対応
お弁当注文くん BtoBプランについて
「お弁当注文くん」は、株式会社チューズモンスターが開発・提供するBtoB専用モバイルオーダーシステムです。従来のBtoC向け「注文くん」で培った500社以上の導入実績と現場知見をもとに、法人向け弁当事業者のために特化開発されました。
ポータルサイト依存からの脱却を図りつつ、受注・CRM・請求管理を一元化。
発注担当者の囲い込みから再注文の自動化、少人数でも回せるオペレーションの構築まで、利益率と業務効率の両立を可能にする新しい受注インフラを提供しています。
単なる受注システムではなく、「選ばれ続ける弁当ブランド」になるための仕組みを、現場に根ざしたUXで実現します。
サービス詳細ページ:
https://choose-monster.com/obento-chumonkun
? サービスに関するお問い合わせ:
https://choose-monster.com/contact/
チューズモンスターについて
株式会社チューズモンスターは、「DXを推進し、すべての飲食店を持続的に幸せにする」を事業ミッションに掲げ、モバイルオーダー&CRMシステム「注文くん」および各業態に最適化した派生サービスを開発・提供しています。
私たちが目指すのは、注文や決済の効率化だけでなく、スタッフが本来注力すべき「お客様との接点」や「おもてなしの時間」を最大化できる店舗環境の実現です。
飲食・中食の現場から得た実データをもとに、売上を伸ばす導線設計や再来店率を高めるCRM施策を組み込み、「初回来店から継続的なファン化」までをテクノロジーの力で支援しています。
飲食ビジネスが、もっと楽しく、もっとやりがいのあるものになる未来を目指して。
チューズモンスターは、現場に根ざしたDXで挑戦を続けてまいります。

■株式会社チューズモンスターの会社概要
会社名:株式会社チューズモンスター
代表者氏名:赤野 純平
設立:2019年8月
本社所在地:〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11 Fukuoka Growth Next
事業内容:LINEミニアプリの開発・販売、各種システムの受託開発、LINE公式アカウントの運用支援、MEO対策
URL:https://choose-monster.com
■LINEミニアプリについて
「LINEミニアプリ」は、店舗・企業が「LINE」上で自社サービスを提供できる新しいアプリプラットフォームです。
会員証やモバイルオーダー、予約受付などのサービスをアプリの追加ダウンロード・会員登録不要で「LINE」上で提供でき、重要なお知らせを無料で通知することが可能です。
また「LINE公式アカウント」との連携により、「友だち」をスムーズに獲得することができ、 「LINEミニアプリ」を通じて取得した顧客の属性情報や行動データを活用することで、 より効率的な販促活動を実現します。
*LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります。
------------------
詳細は下記URLの公式サイトをご確認いただけますと幸いです。
■LINEミニアプリ https://www.lycbiz.com/jp/service/line-mini-app/