お菓子のたいよう
株式会社太陽社(所在地:千葉県匝瑳市飯倉293、代表取締役:片岡正裕)が展開する千葉県で長年愛される菓子店「お菓子のたいよう」は、1800年のこの日、伊能忠敬が地図作りの旅に出発したことに由来する「最初の一歩の日(地図の日)」に合わせて、今年最初に摘み取られた一番茶の抹茶を贅沢に使用した抹茶バタークリームどら焼き『茶通美』を、4月19日~6月末限定で販売いたします。
本商品は、お菓子のたいよう全店舗にて、一個250円(税込)からご購入いただけます。
販売店舗:お菓子のたいよう実店舗全店

「最初の一歩」にふさわしい、特別な一番摘み抹茶
『茶通美』に使用しているのは、“利き茶日本一”の茶匠・株式会社松田商店が厳選した極上の抹茶。中でも、今年最初に摘み取られた一番茶のみを使用しています。一番茶は、旨み成分であるテアニンを豊富に含み、香り・味・色すべてが最上級。まるで新緑を思わせるような、フレッシュで奥深い香味が広がります。「飲むと1年無病息災で過ごせる」と言われる縁起物でもあり、贈り物としても高い人気を誇る、素晴らしい抹茶なのです。
一番茶はこの時期にしか味わう事のできない、その年の一番特別で最も品質が良いお茶です。
上質な“旬の抹茶”を、贅沢に練り込んだ抹茶バタークリームどら焼き『茶通美』。まさに、「最初の一歩の日」にふさわしい、特別な一番摘み抹茶を使用した限定スイーツ。お客様のその一歩に寄り添う、旬の味わいをお届けします。特別な一番摘み抹茶で仕立てた限定スイーツをお楽しみください。
まさに抹茶スイーツの芸術 ──極上のどら焼き『茶通美』
みなさん、本当に美味しい“バタークリーム抹茶どら焼き”、食べたことありますか?バタークリームと聞くと、「ちょっとくどそう…」なんて思われる方も多いかもしれません。しかし、『茶通美』どら焼きは違うんです。濃厚なのに重くない。だからこそ、「もう一個だけ…」とついつい手が伸びてしまう--そんな魅力が、この『茶通美』どら焼きには詰まっています。
『茶通美』の魅力は、何と言っても抹茶の香りと味わい。
『茶通美』は生地にも、バタークリームにも、惜しみなく上質な抹茶を使い、抹茶の旨みと香りを極限まで引き出した、当店が自信を持ってオススメする抹茶スイーツです。
ひと口目から口いっぱいに広がる芳醇な香りは、抹茶好きにはたまらない至福の瞬間。抹茶選びから焼き加減、クリームの配合に至るまで、一切の妥協を許さず、職人歴30年の頑固職人が丹精込めて作り上げた、まさに「抹茶スイーツの芸術品」と呼ぶに相応しい逸品です。

味の黄金比 ――上質な抹茶 × 濃厚バタークリーム × 極上あんこ
それぞれが主役級の美味しさなのに、3つが重なった瞬間、三位一体のハーモニーが、まるで口の中で“奇跡の黄金比”を描くよう。計算し尽くされたバランスで、他にはない“深い満足感”を心ゆくまで味わって頂けます。■抹茶
生地とバタークリームには、茶葉を知り尽くした匠が選び抜いた、香り・旨み・色味の異なる3種の高級抹茶を贅沢にブレンド。中でも、“利き茶日本一”として名高い株式会社松田商店様が厳選した、1kgあたり1万円という超高級抹茶「緑樹」を使用することで、香り・味わい・色合い、すべてにおいて一線を画す特別な味わいになっております。
さらに、使用しているのは、その年に初めて摘み取られる最も新鮮で高品質な「一番茶」。この時期だけの特別な抹茶の旨みとフレッシュな香りを、丁寧に閉じ込めています。
■抹茶バタークリーム
『茶通美』の真髄は、このバタークリームであり、口どけの瞬間に、"あぁ…これが『茶通美』なんだ"とわかるんです。
こだわり抜いた100%国産バターを贅沢に使用した、濃厚なのにくどくない抹茶バタークリーム。油っぽさを感じさせないよう空気を丁寧に含ませて軽くホイップすることで、口当たりは驚くほどなめらかに。バタークリームにありがちな、ぼそぼそ感は一切ありません。
また、水飴で優しい甘さを加える事で、お子様から大人まで、誰もが夢中になる、コクがあるのにくどさのない上品な味わいに仕上がっています。口に入れた瞬間、舌の熱でとろけるバタークリームの、この何にも代えがたい幸福感を是非ご賞味ください。
■あんこ
『茶通美』の小倉あんは、小豆の名産地・北海道産を使用。恵まれた大地と気候から育てられた、ふっくらと粒立ちが良く、自然な甘みと豊かな風味が魅力の粒あんです。しっとりとした生地とバタークリームに組み合わせたとき、粒あんのほくほくとした食感が絶妙なアクセントに。
一般的に抹茶スイーツは、渋みが強すぎてしまうこともありますが、『茶通美』にはそれが一切ありません。抹茶の旨味だけを引き出し、子どもも食べやすい味に。濃厚な抹茶のバタークリームと、丁寧に作られた品質の高さが感じられる十勝産のあんこが、とにかく絶妙などら焼きなのです。


縦に入った気泡が、完璧な焼き上がりの証
どら焼きをふたつに割った時に入る縦の線は、ふんわりした食感をつくる気泡筋です。 この気泡筋がどら焼きの皮に縦に均一に入っているのは、ふんわりとした口当たりと、生地に歯切れの良い食感を生み出している証です。パサつきゼロの、しっとりふんわり食感
当店のどら焼きが他のどら焼きと一線を画す理由は、何と言ってもその生地のしっとり感。毎日焼きたてのどら焼きが並ぶお店のキッチンで、職人が大切にしているのは「しっとりとした食感」。ただのしっとり感ではありません。何度も試行錯誤を重ね、焼く前に一晩寝かせることで、水分が生地全体に行き渡り、ふんわりとした食感に仕上げています。さらに、他のお店ではあまり見かけない“日本酒”を少量加えることで、しっとり感に深い旨味をプラス。しっとり生地に仕上げることで、ひと口目から広がる旨味を最大限に引き出しています。


抹茶の緑を美しく残す ──それは職人だけが成せる技
どら焼きの生地は、適切な温度と時間で焼き上げなければ、ふっくらと膨らまず、美しい焼き色もつきません。さらに、抹茶本来の鮮やかな緑色を損なわずに仕上げるには、繊細な火加減と長年の経験が必要です。「茶通美」は、職人の技術によって、抹茶の色・香り・風味をそのまま閉じ込めた、まさに“技が光る”一枚。見た目の美しさと、口に広がる抹茶の旨みの両立は、簡単には真似できないこだわりの賜物です。

特別な贈り物にふさわしい ──古くから伝わる縁起の良い味
どら焼きは、2枚の皮で餡を挟む形が夫婦円満や家族の結びつきを連想させる事から、 古くから『縁起の良いお菓子』として親しまれ、大切な方への手土産としても喜ばれてきました。1個から気軽にお買い求めいただける「茶通美」ですが、贈り物には専用の化粧箱にお詰めしてご用意することも可能です。画像のように、当店オリジナルの小倉どら焼きと組み合わせた詰め合わせも承っております。
シーンやご予算に合わせて、特別感のあるギフトとしてご利用ください。

贈る瞬間まで、美しく。──こだわりのパッケージ
「茶通美」は、その名にふさわしく、パッケージにも一切の妥協なし。美しい抹茶の緑を再現した上品な包装に、金色の「茶通美」の文字で高級感を添えました。
抹茶好きのお母さまへ、母の日の贈り物として。あるいは、ゴールデンウィークの帰省時の手土産としてもぴったりの一品です。
贈る方の心が伝わるような、そんな仕立てでお渡しします。
とにかく一度食べてほしい!
抹茶好きは食べなきゃ人生終われない!そのぐらい、本当に美味しいどら焼き。当店のスタッフ全員が「どら焼きはこの茶通美が一番好き」と言ってしまうほど美味しいどら焼きなんです。抹茶好きの方にはもちろん、普段あまり抹茶スイーツを食べない方にも、ぜひ試していただきたい逸品です。きっとあなたも、「また食べたい」と思わずにはいられないはず。期間限定、一期一会の味わいを、ぜひご自身の舌で確かめてみてください。

◆お問い合わせ
お菓子のたいよう
住所:〒289-2147 千葉県匝瑳市飯倉293番地
電話:0479-72-0533
営業時間:8:00~19:00
定休日:不定休
駐車場:有
楽天市場公式ホームページ:https://www.rakuten.co.jp/etaiyou/
公式Instagram:https://www.instagram.com/okashi_taiyo
公式X(旧Twitter):https://x.com/okashi_TAIYO
公式TikTok:https://www.tiktok.com/@okashi_taiyo
公式YouTube:https://www.youtube.com/okashi_taiyou
公式Threads:https://www.threads.net/okashi_taiyo
会社概要
会社名:株式会社太陽社
代表者:代表取締役 片岡 正裕
所在地:〒289-2147千葉県匝瑳市飯倉293番地
設立日:1951年5月1日
事業内容:菓子製造販売
本リリース、および当社全般に関する問い合わせは
下記メールアドレスへお願い申し上げます。
taiyou.ocn@gmail.com