【京都・滋賀発】幻の古代酒×フレンチが織りなす一夜限りの饗宴日本初クラフトミードハウスと登録有形文化財レストランがコラボ

掲載日: 2025年04月17日 /提供:バリューマネジメント

現代の食トレンドが再評価、伝統&発酵の新潮流に出合うディナーイベント開催

バリューマネジメント株式会社(本社:大阪府大阪市、代表:他力野 淳、以下、当社)が展開するグループブランド「VMG HOTELS & UNIQUE VENUES」は、「鮒鶴京都鴨川リゾート」(京都府京都市下京区、以下、当館)にて欧米で再評価が進む世界最古のお酒ミード(はちみつを発酵させる醸造酒)を、フレンチのコース料理とペアリングする一夜限りの特別ディナーイベントを2025年6月28日(土)に開催いたします。本イベントのご予約受付を当社ホームページにて開始いたしましたので、お知らせいたします。


※お食事・お酒の写真はイメージです。当日、ご提供いたしますものとは異なりますことをご了承ください

【企画背景】
ミードとは、蜂蜜を水で希釈し発酵させて造られる、世界最古の醸造酒の一つです。中世ヨーロッパでは“神々の酒”として珍重され、神話や歴史に深く根付いた存在でもあります。近年では、発酵食品への関心の高まりやサステナビリティ志向の高まり、さらにクラフト酒ブームといった食のトレンドを背景に、ミードの再評価が進んでいます。とりわけ、蜂蜜という地域固有で多様性に富んだ素材から生まれるため、ローカル資源の活用やクラフト文化の象徴として、北欧やアメリカを中心に食への関心の高い層から注目を集めています。
当館は、かつて老舗料理旅館として愛され、登録有形文化財にも登録されている「鮒鶴」の建築を生かし再生したレストラン・バンケット、婚礼会場でもあります。京都の歴史と文化を受け継ぐこの場所で、ミードの持つ多様性とフレンチの創造性を融合させた、新たな味覚体験をお届けしたいと考えました。
日本ではまだ馴染みの薄いミード。その未知なる可能性にいち早く着目し、国内におけるクラフトミード文化の先駆者であるANTELOPE様との協働により、一夜限りの特別イベントを開催いたします。当日は、ANTELOPE(アンテロープ)株式会社 代表の谷澤 優気(やざわ ゆうき)氏による約30分のセミナーののち、実際にミードを味わいながらこの日限りのペアリングされた6品のフルコースをお召し上がりいただきます。ミードの蜂蜜由来のまろやかな甘み、果実やハーブによる華やかな香りを生かしながら、繊細なフレンチと調和させるペアリングコースをお楽しみください。

■世界最古の酒「ミード」とは?
ミードとは、蜂蜜と水と酵母菌を発酵させてできあがる「醸造酒」です。その歴史は深く、遡ること14,000年以上前に人類が出会った最古の酒として、ギリシャ神話や北欧神話にも登場するお酒です。伝統的な製法のミードに、さまざまなフルーツやスパイス、ボタニカル、あるいは穀物などの副原材料を混ぜることによって幅広い味わいを表現することができ、その掛け合わせこそがミードの文化であり魅力です。比較的ドライなものが多く、また、比較的低アルコールのものもあり、度数は6~14%とテイストのバリエーションが多いことも魅力の一つです。また、ゲルマン人には婚礼から1カ月の間、ミードを造り新郎新婦、親族縁者で飲みながら祝うという風習があり、「ハネムーン(Honeymoon)」の語源となったとも言われています。

■ANTEROPEとは
ANTELOPE(アンテロープ)は、2020年に滋賀県野洲市で創業した、日本初のクラフトミード専門の醸造所です。 「お酒でファンタスチックな縁を」をビジョンに掲げ、ミードという歴史ある醸造酒を現代の感性で再構築。多様な蜂蜜や果実、ハーブなどの自然素材を用い、少量生産・手作業にこだわった高品質なミードを醸造しています。社名「ANTELOPE」は英語で“カモシカ”を意味し、「醸し家」として、最高の酒と心地よい空気を“醸す”集団でありたいという想いが込められています。近年、欧米を中心に再評価が進むミードの世界において、ANTELOPEはその先駆者として注目を集め、名だたるシェフや食のプロフェッショナルからも高い評価を得ています。






■ANTEROPE×鮒鶴京都鴨川リゾートのコラボレーション
大正時代から続く料亭旅館 鮒鶴の中でも、最も特別感のあるお部屋にて、特別な一夜をお過ごしいただきます。京都 二条城と同じ造りである折り上げ格天井のもと、その日のためにペアリングされたミードコースをお楽しみください。厳選したミード5種とペアリングをもとに考案した6品のフルコースを、醸造家と料理人みずからの解説とともにお愉しみいただきます。ミードとの取り合わせにより一皿が完成する奥深さ、面白さを感じられる、新しい美食体験をご堪能ください。

■開催概要
- 日時:2025年6月28日(土) 18:30スタート(18:00受付開始)
- 料金:お一人様 15,000円(別途サービス料10%)
- プランに含まれる内容
ミードについてのセミナー(約30分)
ミード5種のペアリング
特別6品フルコースディナー
- スケジュール
18:00  受付
18:30  ANTELOPE(株)代表 谷澤 優気氏によるセミナー
19:00  料理スタート
21:00頃 終了予定
- ご予約方法当社ホームページよりお申込みください
https://www.tablecheck.com/shops/funatsuru/reserve?menu_items[]=6783664ee73e03d59bd30ee3

■コースプラン詳細
アミューズ:ヨーグルト オレンジ カルダモン
前菜1:鮎 瓜 プラム
前菜2:パンペルデュ 牛肉 ハーブ
魚料理:カツオ ビーツ トマト
肉料理:鴨 ベリー ハチミツ
デザート:さくらんぼ カモミール 烏龍茶



?鮒鶴京都鴨川リゾート とは鴨川沿いに存在感を示す、五層楼閣の建物。鮒鶴京都鴨川リゾートは、かつて老舗料理旅館として愛された「鮒鶴」をレストラン&バンケットとして再生したユニークべニューです。「鮒鶴」は明治3年に創業し、大正14年に現在の場所に移転。京都鴨川のランドマークとして100年以上の歴史を誇る純和風建築は、2012年に国の登録有形文化財に指定されています。建物内には昔の意匠そのままに宮大工の技が光る折上格天井や日本の画壇に名を馳せた作家の天井画が今なお美しく、圧倒的な存在感を放っています。また鴨川沿いにあって東山を借景としたロケーションは、まさに京都の特等席。これまでもこれからも見るものを魅了し時を重ねる文化財で、非日常な感動と大切な人との特別な時間をご提供いたします。
webサイト:https://www.funatsuru.com










■VMG HOTELS & UNIQUE VENUESについて
VMG HOTELS & UNIQUE VENUESは、日本全国に22施設展開するホテル・宿泊施設のブランドで、歴史的建造物や文化的に価値のある場所を活用した宿泊体験を提供することを特徴としています。VMGは、文化財級の建物や地域資源を再生・活用し、現代のニーズに合った宿泊施設として運営することで、顧客に特別な体験を提供しています。施設は、宿泊だけでなく、結婚式やイベント、MICEなどのユニークな場所としても利用されており、伝統的な日本文化やその地域の魅力を存分に感じられる環境が整えられています。VMGの施設は、施設ごとにその土地の歴史や文化を反映した体験をできることが魅力です。
ブランド公式サイト:https://vmg.co.jp
■ 会社概要
会 社 名: バリューマネジメント株式会社 URL:https://www.vmc.co.jp/
設  立: 2023年8月1日
代 表: 代表取締役 他力野 淳
資 本 金: 5,000万円
所 在 地: 東京都千代田区丸の内二丁目1番1号明治生命館6階
事業内容: 歴史的資源を活用した観光まちづくり・歴史的建造物の利活用






bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域