株式会社インサイトウェブ(本社:東京都渋谷区、 代表取締役:秋葉武彦)は、運営する「ウォーターサーバーナビ(https://www.wsnavi.net/)」にて、現在ウォーターサーバーを利用している方299人を対象に、2025年3月に「ウォーターサーバーの利用状況に関するアンケート調査」を実施致しました。
調査の背景・目的
近年の市場動向と社会問題を背景に、ウォーターサーバーを選ぶ際に利用者の方が重視した点や、お水に対する意識調査を目的として「ウォーターサーバーの利用状況に関するアンケート調査」を実施しました。この調査は、消費者行動の変化を明確にし、運営する「ウォーターサーバーナビ」の発信する情報に応用することで、ユーザーの方のウォーターサーバー選びに役立てることを目的としています。
調査概要

本調査は、2025年3月21日~28日にわたり、株式会社インサイトウェブによって実施されました。対象は自宅でウォーターサーバーを利用している方(20歳~69歳)で、299人(男性:150人、女性149人)のデータをインターネットリサーチによって収集しました。
調査結果
ウォーターサーバーを利用しようと思ったきっかけで多かったのは、「おいしい水が飲みたい」が55.2%、次いで「安全なお水を利用したい」が42.1%で、「おいしい水」と「安全性」を重視している傾向が見られました。また、水道水浄水型では「除去できる不純物の数」が47.2%と最も多く、加えて「PFASが除去できるか」を気にしている方が34.3%と、お水の味と安全性を最も重要視している傾向が見られました。
また、ウォーターサーバー本体を選ぶ際に重視した点では、「サーバーのレンタル料金」が40.1%と最も多く、「冷水の温度」31.4%、「お湯の温度」25.4%、「再加熱が使える」23.7%と「お水の温度」を重視している傾向も見られました。
アンケート項目
Q1.現在何人暮らしですか?
ウォーターサーバーを利用している方に何人暮らしかを尋ねたところ、3人暮らしが31.1%と最も多く、次いで2人暮らしが21.7%、一人暮らしが20.4%と、全体の約8割が数人暮らしでウォーターサーバーを利用しています。

Q2.同居中の子供はいますか?
同居中の子供はいるかとの質問では、いないと応えた方の割合が54.2%と、子供のいる家庭よりもいない家庭の方が利用している割合が多くなっています。

Q3.利用しているウォーターサーバーのタイプを教えて下さい。
利用しているウォーターサーバーのタイプでは、63.9%が宅配水型を利用しており、水道水浄水型は36.1%でした。

Q4.ウォーターサーバーを利用しようと思ったきっかけは何ですか?(複数回答)
ウォーターサーバーを利用しようと思ったきっかけは、「おいしい水が飲みたいと思った」が55.2%と半数以上の回答数で、次いで「安全なお水を利用したいと思った」が42.1%、「冷水・温水がすぐ使えるから」が36.5%となりました。
その他、「お水を買うのが面倒だったから」が21.4%、「災害時の備えとして」が15.7%と高い割合となりました。

Q5.ウォーターサーバーのお水を選ぶ際に重視した点を教えて下さい。(複数回答)
※宅配水型を利用している方のみ回答
宅配水型を利用している方に、ウォーターサーバーのお水を選ぶ際に重視した点を尋ねたところ、「お水の価格」が49.7%と最も多く、次いで「お水の種類」、「お水の味」が共に38.7%と高い割合となりました。また、「お水の採水地」も31.9%と、採水地も選ぶ際に重視した点として多くなっています。

Q6.浄水型のウォーターサーバーを選ぶ際に、浄水の性能面で重視した点を教えて下さい。(複数回答)
※浄水型を利用している方のみ回答
浄水型サーバーを利用している方に、ウォーターサーバーを選ぶ際に浄水の性能面で重視した点を尋ねたところ、「除去できる不純物の数」が47.2%と最も多く、次いで「総ろ過水量(除去できるお水の量)」が43.5%となりました。また、「PFASが除去できるか」を気にしている方も34.3%と多く見られています。

Q7.ウォーターサーバー本体を選ぶ際に重視した点を教えて下さい。(複数回答)
ウォーターサーバー本体を選ぶ際に重視した点としては、「サーバーのレンタル料金」が40.1%と最も多く、次いで「冷水の温度」が31.4%、「お湯の温度」が25.4%、「再加熱が使える」が23.7%とお水の温度を気にしている方が多く見られました。また、「電気代が安い」23.1%、「エコモード付き」15.1%と、費用面を気にされる方が多く見られ、全体的に「費用面」と「使えるお水の温度」を重要視している傾向となっています。

Q8.ウォーターサーバーの形状で重視した点はありますか?(複数回答)
ウォーターサーバーの形状では、「ウォーターサーバーのサイズ」が40.1%、「サーバータイプ(床置き、卓上)」が36.5%と、置き場所を気にしている様子が見られ、「おしゃれなデザイン」32.8%、「サーバーの色」29.1%など、サーバーの見た目気にしている方が次いで多く見られています。また、「お水の交換や補填のしやすさ」を選ばれた方も29.4%と多く見られました。

Q9.ウォーターサーバーの契約内容で重視した点はありますか?(複数回答)
契約内容で重視した点では、「お水の定期購入なし(都度購入)」とスタッフによる定期メンテナンス」が共に29.4%と最も多く、次いで「お水のお届け間隔」28.4%、「毎月定額」が26.8%となっています。また、「契約期間」11.7%、「解約時の解約金・撤去費」13.7%も高い割合となりました。

Q10.ウォーターサーバーでよく使う用途を教えて下さい。(複数回答)
ウォーターサーバーでよく使う用途では、「冷たい水を飲む」が51.8%と最も多く、次いで「インスタントの味噌汁、スープ」が39.1%、「コーヒー」が34.8%、「お茶・紅茶」が34.4%と高い割合となっています。

アンケート結果をご利用いただく場合のご注意
本データをご利用いただく際は、情報の出典元として「ウォーターサーバーナビ調べ」と記載し、出典元として以下のURLへのリンク設置をお願い致します。
https://www.wsnavi.net/survey/usage-status.html
ウォーターサーバーナビについて
ウォーターサーバーナビ(https://www.wsnavi.net/)は、ウォーターサーバー選びに役立つコンテンツの配信を目的としたWEBメディアです。各社の特徴や料金、検索機能や費用シミュレーション機能、契約時のチェックポイントなど、総合的なウォーターサーバーの情報を提供しています。
会社概要
株式会社インサイトウェブでは、WEBメディアの企画・運営を通じて、人々が求めているもの、情報を洞察し、消費行動において人々に役立つ情報やサービスの提供を目的としたビジネス展開を行っています。
会社名:株式会社インサイトウェブ
代表取締役:秋葉武彦
事業内容:自社開発のWEBメディアの企画運営、及びそのノウハウを生かしたWEBマーケティングに関する全般のプランニング、運用
URL:https://insight-web.co.jp/
お問合せ:https://insight-web.co.jp/contact.html