ヤシマ食品、新たに『湘南豆富』ブランドを立ち上げ

更新日: 2025年04月01日 /提供:ヤシマ食品

新商品『大トロとうふ』4/1販売開始、料理研究家の関口氏がブランドアンバサダーに就任

ヤシマ食品株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役:高橋勲)は、豆腐製品の新ブランド「湘南豆富」を立ち上げ、その第一弾となる新商品「豆の甘みとろける まるで大トロ 濃厚とうふ」(以下、大トロとうふ)の販売を2025年4月1日より正式に開始したことをお知らせいたします。




『湘南豆富』ブランドコンセプト
湘南豆富は、湘南藤沢で70年にわたり豆腐づくりを続けてきたヤシマ食品が「温故知新」の精神で立ち上げる新ブランドです。長年培ってきた伝統の味と技術に、徹底した消費者目線を掛け合わせ、一目で伝わる商品性と、また食べたくなる味わいを追求していきます。



湘南の味を定義する3つの要素+α
以下のこだわりを守り、湘南ならではの美味しさと、食の安心安全をお届けします。
1.:海水由来のにがりを使用(乳化にがり不使用)
2.:富士山・丹沢大山の流域にあたる伏流水を使用
3.:用途別に産地を厳選した国産大豆を使用
α:消泡剤不使用の皮剥き大豆製法

また当社は神奈川県を中心に商品を供給する「地産地消」型のメーカーですが、湘南豆富を通して地域の味を全国にお届けする「地産全消」型のローカルブランドを目指します。
新商品『豆の甘みとろける まるで大トロ 濃厚とうふ』



湘南豆富シリーズの第一弾として、『豆の甘みとろける まるで大トロ 濃厚とうふ』を4/1より正式に販売開始いたしました。
弊社が磨き続けてきたにがりの調整技術と独自の製法で、甘みと食感を重視するお客さまのニーズに応えるべく、開発された商品です。ひとくち食べれば直感的に価値が伝わる、まさに大トロのような味わいの豆腐をつくりだすことができました。
- 甘みの強い宮城県産大豆「ミヤギシロメ」を使用
- 皮剥き大豆製法により甘みをさらに引き出す
- 海由来のにがりを絶妙に調整し、優しい口当たりと濃厚な味わいを実現
- 冷奴では滑らかさが際立ち、湯豆腐ではトロトロふわふわな食感に

商品情報
- 名称:充填きぬごしとうふ
- 原材料名:大豆(宮城県産)/ 粗製海水塩化マグネシウム(にがり)
- 内容量:150g × 3個
- 参考価格:298円(税抜)

販売店情報
高品質な食材に強みを持つ高級スーパー「成城石井」をはじめ、神奈川地盤の大手老舗スーパー「FUJI」、湘南生まれの地元密着スーパー「SUZUKIYA」などを中心に順次、販売店舗を広げてまいります。
- 成城石井
- FUJI・Deli°f
- SUZUKIYA
- 相鉄ローゼン
- エイヴイ
- ヒルママーケットプレイス
- アール元気
- スーパー生鮮館TAIGA
- ヤオマサ
- YAMAKA
- 新鮮市場なかや・スーパーなかや
- プラザ栄光 生鮮館
- TOMIYA
- JA全農 A-COOP(4月中旬予定)
- 神奈川生協 U-COOP(5月予定)

※4/1時点。なお一部店舗では取り扱いがない場合もあります。
料理研究家・管理栄養士の関口氏が湘南豆富の公式ブランドアンバサダーに就任
YouTubeなどで多くの支持を集める料理研究家の関口絢子氏に、湘南豆富のブランドアンバサダーを務めていただくことになりました。関口氏は、日々の生活に寄り添うスタイルのレシピ開発と情報発信を信条とされています。大豆に関する造詣も深いことから、湘南豆富のコンセプトに共感いただき、ご支援をいただける運びとなりました。



関口 絢子 プロフィール
- 料理研究家・管理栄養士・インナービューティスペシャリスト
- エビデンスに裏付けされた、美と健康に関するお悩み解消レシピが人気
- YouTubeチャンネル登録数は60万人超で、女性やシニアを中心に強い影響力を持つ
- 関口絢子のウェルネスキッチン

関口氏からのコメント
この度、湘南豆富のアンバサダーに就任させていただき、大変光栄に思います。
ヤシマ食品さんが70年間受け継いできた伝統の味と技術、そして常に消費者目線で「また食べたくなる味」を追求する姿勢に深く共感いたしました。
特に、湘南の味を規定する三要素である、ニガリと水、大豆の原料へのこだわりは、私の料理研究家としての理念である「素材本来の味を活かす」という考え方と合致しています。
また豆腐は大豆の優れた栄養素を吸収しやすい形に加工された食品であることから、手軽に健康的な食生活の実践を推進する私の活動に非常にマッチしている食品です。健康や美容のベースとなる栄養的価値を広め、再認識できるきっかけをつくれたら、と意気込んでおります。
今回発売される「大トロとうふ」は、その名の通り、大豆の旨みやコクがぎゅっと詰まった濃厚さと、とろけるような舌触りが特徴です。豆腐ファンを魅了するばかりか、新たなファンをつくるであろう、甘み豊かですっと口通り良い仕上がりは、まさに至福の味わいです。
冷奴から料理のジャンル問わずオールマイティに使える「大トロとうふ」は、食卓に欠かせない一品になると思います。
湘南豆富さんの「地産地消から地産全消へ」という、地域の魅力の再発見とローカルブランドの確立を目指す取り組みを、微力ながら応援させていただきたいと思っております。
ヤシマ食品代表・高橋からのコメント


第二の故郷である湘南に貢献したい想いでヤシマの事業を承継した私にとって、「湘南豆富」というブランドは原点であり必然でした。そしてその第一弾として「大トロとうふ」を世に贈り出せることを誇りに思います。
大トロとうふの特徴である甘みを引き出す技術と、絶妙な柔らかさで寄せ切る技術は、いずれもヤシマのものづくりの長い歴史の中で培われてきたものです。「大トロ」というキーワードも、社内の試食でメンバーから出し合った意見に由来しています。
ヤシマが元々持っているポテンシャルを最大限に引き出して完成した大トロとうふを、ぜひご賞味ください。




※高橋による事業承継の経緯についてはこちらをご参照ください。
【会社概要】
会社名:ヤシマ食品株式会社
所在地:神奈川県横浜市西区戸部町6-212
設立:1959年10月(創業:1951年7月)
事業内容:豆腐、油揚げ、揚げ物、こんにゃく、しらたき、ところてんの製造及び販売卸
URL:http://www.yashimafoods.co.jp/

代表的な商品の一例


藤沢第一工場@湘南台

【本件に関するお問い合わせ先】
今回のリリース内容につきましては、取材やインタビューでも対応させていただきます。
お気軽にご連絡ください。

ヤシマ食品株式会社 広報担当
TEL:0466-88-0012
Email:pr@yashimafoods.co.jp

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域