SNS総フォロワー11万人「推し活応援メディア」と推し活専門オンラインストアを運営する株式会社O shicoco(本社:東京都渋谷区、代表取締役:多田夏帆)は、Mysurance株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:桐山正弘)と、推し活層に向けた商品『推し活キャンセル保険』の専用サイトをオープンいたします。
『推し活キャンセル保険』新サイトがオープン

「推しに会うため、国内外を飛び回りたい!」
「推しのおかげで様々な場所に行けて楽しい!」
そんな推し活層の皆様が少しでも安心して推し活ライフを楽しく送っていただけるように、この度Mysuranceと推し活メディアOshicocoがタッグを組み、保険会社が本気で考えたオタク遠征のためのサイトを開設しました。
推しがいる人々のキャンセル保険認知度は10%

まず、本プロジェクトを進行するために、推し活層を対象としたキャンセル保険認知度および、旅行のキャンセル経験調査を行いました。
コロナ禍が明け、推し活に合わせた国内?海外遠征の需要が高まる中、本アンケート回答者の5人に1人が、イベントやコンサート、舞台等の遠征キャンセル経験があると回答。中には10万円以上のキャンセル費の負担経験があると答えている方も。
キャンセル理由として上位に上がっていたのは、交通機関の欠航やイベントの中止、急な体調不良などでした。
推しに会えなくなる辛さに加え、キャンセル費用がのしかかり、推し活層の心の負担は計り知れないものです。それにも関わらず、キャンセル保険を知っている推し活層は約10%と、まだまだ認知されていないのが現状です。
そこでMysuranceは、1人でも多くの推し活層のためのオタク遠征お守りとして、推し活キャンセル保険をご用意?リリースする運びとなりました。
ホームページには"遠征あるある"を掲載

サイトTOPイメージ

推し活層の"遠征あるある"を4コマ漫画で掲載
今回オープンする推し活キャンセル保険のサイトでは、推し活層の現場遠征に合わせたシチュエーションを想定し、4コマ漫画や事例紹介を掲載。
オタク遠征あるあるを織り交ぜながら、分かりやすく理解しやすいページとなっています。
またサイトは、現場遠征を想起させる推し活グッズのあしらいや、カラーを多色使いした、ポップで可愛らしいデザインに。従来の保険サイトが持つ、商材の分かりづらさ?堅苦しさの要素を最小限に、若年層にも自分事として捉えやすいページに仕上げました。
推し活キャンセル保険専用サイトはこちら
本コラボに関する取材やインタビュー依頼も承っておりますので、お気軽にご連絡ください。
|株式会社Oshicocoについて|(所在地:東京都渋谷区 代表者名:多田夏帆)
弊社は"推し活”女子をターゲットに、オタク領域でオンラインストア・メディア運営を実施しております。また、弊社独自の「推し活」データベースを活用し、企画からマーケティングまで一貫した『推し活総合プロデュース』を行っています。
Instagram:https://www.instagram.com/oshikatsu_media/
オンラインストア:https://oshicoco.co.jp/
▼弊社問い合わせフォーム
https://oshicoco.co.jp/pages/contact
▼メルマガ登録はこちら
https://forms.gle/uPkPeWgDL8cMcHs57