日本の居酒屋文化の素晴らしさを継承していくイベント『居酒屋のススメ』の第二弾を〈BEAMS JAPAN〉店舗にて開催!

更新日: 2025年03月29日 /提供:ビームス

第二弾は“京都”にフォーカス。銘酒や酒器、居酒屋グッズを販売し、『京都の居酒屋を巡るスタンプラリー』に参加でスペシャルグッズもプレゼント。




株式会社ビームス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役 設楽洋)が運営する、日本の魅力を国内外に発信するレーベル〈BEAMS JAPAN(ビームス ジャパン)〉は、2025年4月4日(金)~4月30日(水)の期間、『居酒屋のススメ』と銘打ったイベントの第二弾を「ビームス ジャパン 京都」および「ビームス ジャパン」、「ビームス公式オンラインショップ」にて開催します。

“日本各地の文化やコミュニティを知るには居酒屋に行くことが一番!”という考えのもと、日本の大切な文化である”居酒屋”の魅力を、〈BEAMS JAPAN〉の視点で広く発信する本企画。

第二弾となる本イベントでは、『京都』にフォーカス。都道府県別に居酒屋文化について紹介しながら、各地域の魅力的なスポットや人物、文化にスポットを当てて紹介する冊子『TSUGUTSUGU(ツグツグ)ー酒も、文化もついでつながるー』と連動して、京都の銘酒や酒器などを展開します。また、〈BEAMS JAPAN〉オリジナルの居酒屋グッズの新作も発売します。

さらに、期間内に「ビームス ジャパン 京都」もしくは「ビームス ジャパン」開催店舗にて〈居酒屋のススメ〉の関連商品をお買い上げの方には、先着でイベント限定のスペシャルステッカーをプレゼントいたします。


京都の銘酒や酒器など

〈BEAMS JAPAN〉オリジナルの居酒屋グッズ


イベント限定の『居酒屋のススメ』ステッカー

関連アイテム詳細はこちらをチェック


◆『京都の居酒屋を巡るスタンプラリー』
イベントに併せて、京都編にちなみ『京都の居酒屋を巡るスタンプラリー』を開催。
〈BEAMS JAPAN〉がおすすめする居酒屋(12軒)と「ビームス ジャパン 京都」をめぐって、異なる3つのスタンプを集めると、先着で180名様にスペシャルグッズをプレゼントいたします。
【景品】 
・太田和彦氏 直筆サイン入り手ぬぐい 
・居酒屋のススメ オリジナルマッチ2個セット
・居酒屋のススメ アクリルキーホルダー
・居酒屋のススメ お湯割りグラス
のいずれか

【スタンプラリーの参加手順】
1.対象店舗で税込1,000円以上のご飲食またはお買い物でスタンプを1つ押印
2.台紙の3マスすべてに異なるスタンプ(3種類)を集める
3.スタンプを集めた台紙を「ビームス ジャパン 京都」に持ち込むと先着でスペシャルグッズをプレゼント

【スタンプラリー台紙】
スタンプラリーの台紙は、「ビームス ジャパン 京都」や各居酒屋などで配布するほか、以下からもダウンロードいただけます。
スタンプラリー台紙データ

※注意事項
・20歳以上の方に限りご参加いただけます。
・3ヶ所の内、「ビームス ジャパン 京都」のスタンプは必須です。
・スタンプ押印はお1人様1回の飲食またはお買い物につき、台紙1枚に1個です。
・複数の台紙に押印はできません。
・スタンプ押印は会計時に限ります。お近くのスタッフまでお声がけください。
・景品交換はスピードくじ方式となり、景品はお選びいただけません。
・景品の内容は予告なく変更になる場合があります。
・郵送による交換は行いません。
・景品交換はお1人様1回につき1個です。
・複数の台紙との交換は行いません。
・交換後、台紙の回収は行いません。
・スタンプの押印、景品の交換ともに〆切は2025年4月30日まで。
・景品の在庫がなくなり次第終了です
・景品の在庫状況は「ビームス ジャパン 京都」のInstagramでお知らせいたします。

協賛:京都中京料理飲食業組合


太田和彦(おおた・かずひこ)



アートディレクター/作家。
1946 年、北京生まれ。長野県松本市出身。
1968 年、資生堂宣伝制作室入社。
1989 年、アマゾンデザイン設立。
2000~07 年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら居酒屋探訪をライフワークとし、多数の著作、テレビ番組がある。
おもな著書に『ニッポン居酒屋放浪記』『居酒屋百名山』『居酒屋おくのほそ道』『居酒屋かもめ唄』『東京居酒屋十二景』『居酒屋道楽』『月の下のカウンター』『居酒屋を極める』『ひとり旅ひとり酒』『飲むぞ今夜も、旅の空』『居酒屋と県民性』『酒と人生の一人作法』など。テレビ「太田和彦のふらり旅 新・居酒屋百選」(BS11)放送中。


TSUGUTSUGU(ツグツグ)ー酒も、文化もついでつながるー
居酒屋探訪家・太田和彦氏の著書『日本居酒屋遺産 東西編』のクリエイティブチームが、日本全国各地の地域の文化や魅力を「酒場文化」を起点に紐解くローカルカルチャーマガジン。
特集「未来居酒屋遺産」では、「酒場こそがその土地のコミュニティである」というコンセプトのもと、地域に愛され続け、未来へと受け継がれていくべき酒場を太田和彦氏が直接訪れ、取材。
今号は「京都の酒場と学生」というテーマに沿って、学生バイトで支えられている居酒屋を特集し、バイトの学生を大切に扱う店主の想いや、学生から学生に継承されている文化をご紹介。
さらに、酒場文化を支える地元の居酒屋店主をはじめとする、次の担い手による対談など、酒場で出会ったさまざまな人々や、取材中に出会ったさまざまな地域にまつわるモノ・コトを掘り下げて、独自の視点でその土地の文化や魅力を紐解く。
【販売店舗に関して】
4月4日(金)から順次:ビームス ジャパン/ビームス ジャパン 京都/ビームス公式オンラインショップ
4月中旬以降:全国書店


◆BEAMS JAPANについて
2016年にスタートした、BEAMSが日本の良さや面白さを世界へ発信する事業。日本の技術が光るプロダクト、伝統に裏付けされた各地の名品、モダンカルチャーやアートに加え、こだわりの日本ブランドやオリジナルウエアなどファッションアイテムも集積し、日本のモノやコトの魅力を国内外に発信しています。これまでに兵庫県神戸市、大分県別府市、福島県などの地方自治体や、異業種の企業ともコラボレーションを行い、店頭イベントに加えて商品開発やガイドブックの発行など、数多くのプロジェクトに取り組んでいます。
2025年3月28日現在、BEAMS JAPANは新宿、渋谷、京都、出雲、日光、宮島、神戸、善光寺、舞鶴、計9店舗を営業しています。
https://www.beams.co.jp/beams_japan/


◆お客様問い合わせ先
ビームス カスタマーサービスデスク
Tel:0120-011-301
受付時間:11:00~18:00(土日祝、年末年始を除く)

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域