セレクトマーケット「Tide&Taste」- 選ぶ楽しさ、毎日に特別を -

更新日: 2025年03月28日 /提供:日本食品総合研究所

未来をより良くするための食の選択肢を提案するセレクトマーケット「Tide&Taste」が2025年3月26日にオープン




株式会社イートクリエーターと東急不動産株式会社が設立した「日本食品総合研究所」は、
2025年3月26日(水)よりグローサリーショップ「食品庫」をセレクトマーケット「Tide&Taste(タイド アンド テイスト)」として新たにオープンいたします。

自らが食べるもの、暮らしをかたちづくるものを、自らが「選ぶ」ことで得られる健康で豊かな時間を多くの人々に届けるべく、食を中心としたライフスタイルの提案を行って参ります。

スーパーマーケットの実用性とセレクトショップの感性をミックスした店内では、バイヤーが全国各地から厳選して取り寄せた商品はもちろん、日本食品総合研究所ならびにイートクリエーター所属のシェフ、パティシエが開発するプライベートブランドシリーズも幅広いラインアップでお楽しみいただけます。

https://tide-taste.com/




■Tide&Taste 概要
選ぶ楽しさ、毎日に特別を。
食品はもちろん、日用品や雑貨、植物など暮らしを豊かに彩るアイテムが並ぶ店内は、スーパーマーケットの実用性とセレクトショップの感性をミックスした、いわば “セレクトマーケット”。まだ広く知られていない日本のローカルな食や文化、伝統や技術を守りながらものづくりに真摯に向き合う作り手たちのストーリーを商品とともにお届けします。まずは一度、ぜひお手にとってみてください。

丁寧につくられたものには、価格以上の価値と感動があります。それぞれの商品に込められた思いを伝え、お客様の日常に特別な食体験を届けることが、Tide&Tasteの使命であると考えます。商品が生まれる背景を知っていただくことで、根底にある本質的な考えを感じていただき、未来をより良くするための食の選択肢のひとつとなれるよう願っています。

フードメニューにはデリやサンドウィッチが加わり、日本食品総合研究所ならびにイートクリエイター所属のシェフ、パティシエが開発するプライベートブランドシリーズのラインアップも充実しました。
さらには今後、生産者や地域の課題解決にフォーカスした商品開発も計画中です。商品をご購入いただいた方が社会とつながるきっかけとなるものづくりにも積極的に取り組んでいきます。そのほかにも、生産者の方をゲストに招いたポップアップイベントや商品にまつわるストーリーを記事化したWebコンテンツなども配信していく予定ですので、今後ともぜひご注目ください。

■店名について
Tasteは「味わうこと」を意味しますが、自分の好みやテイストも見つけてほしいという思いもあります。訪れるたびに新しい発見があり、自らの感性で選ぶ楽しさを得られる場所であり、ものを通じて人や地域、社会と繋がるきっかけをつくりたいという思いがあります。
また、Tideは「流れ」。単に流行を追うのではなく、時代の変化を敏感に察知し、人々が本質的に心地よいと感じるものを形にしていく存在になること。それがTide&Tasteの目指す姿です。あらゆる出会いが交差する街、東京・代官山で、食を中心とした新たな潮流を生み出していきます。

□新メニュー&商品一例
新メニューのデリ&サンドウィッチほか





〈サラダボウル:800円~〉
T&Tボウル、国産鶏のサラダチキンボウル、キヌアとタコのサラダボウル

〈サンドウィッチ:600円~〉
生ハムとグリュイエールチーズのバゲットサンド、自家製ジャンボンブランと海藻バターとケッパーのカンパーニュサンド、経産牛ローストビーフのフォカッチャサンド、角食平飼い玉子サンド

〈フレンチデリ:400円~〉
キャロットラペ、ブロッコリーとじゃがいもとしらすのサブジ、赤キャベツマリネのサラダ、ひよこ豆のフムス

〈フレンチタブレ:500円~〉
カボチャとブロッコリーのクスクスタブレ、メカジキのキヌアタブレ

Tide&Tasteのプライベートブランドシリーズ「Essentials」



・池田亮太(日本食品総合研究所)がつくる「スープ4種」
オーツミルクとあさりのクラムチャウダー/昆布鰹出汁のミネストローネ/アールグレイ香る 淡路島玉ねぎと熟成芋のポタージュ/雪下人参とセロリラブのポタージュ




・田中春光(惣菜 麻布台 しゅん)がつくる「ごはんのおとも」
香味じゃことナッツ/あさりとえごま生姜/海鮮なめ茸/鴨の旨辛味噌




・林 修史(Mary Jane)がつくる「彩野菜のラペ」
塩麹とヘーゼルナッツのキャロットラペ/カラフルパプリカとオリーブのザアタルマリネ/
赤キャベツとみかんのマリネ ジュニパーベリー風味




・内田達仁(M_Mugen)がつくる「アジアの万能調味料」
よだれどりの山椒辣油だれ/ねぎと青唐塩だれ/麻婆豆腐の素




・大山恵介(Patisserie ease)がつくる「ベイキングミックス」
オリジナルパンケーキミックス/アーモンドバニラパンケーキミックス




・冨永吉彦(unis)がつくる「ジャム」
ストロベリー&ローズヒップ/アップル&カモミール/ブルーベリー&ミント

■日本食品総合研究所 概要および施設構成
日本食品総合研究所は、食の領域で多様なサービスを展開し、新しい食文化の創造を目指すイートクリエーターを中心に、食に関わる人やコミュニティ、企業や自治体をつなげるハブとして、プロジェクトベースで食にまつわる企画・開発・製造・提供のサイクルを循環させていくプラットフォームです。
ラボラトリー&ファクトリー「研究所」、プレゼンテーションキッチン「調理室」、セレクトマーケット「Tide&Taste」、カフェ&ワインバー「Mary Jane」の4つのスペースで構成され、従来の「開発」や「製造」に偏りがちだった機能的なビジネスモデルから、「企画」や「体験」をかけ合わせることで、食のコミュニティを通じてさまざまなカルチャーと交わりながら、イノベーティブなサービスを提案しています。

□2F ラボラトリー&ファクトリー「研究所」
シェフの新しい挑戦やキャリア形成、交流を促し、新サービスの企画・開発をしていくラボラトリーであり、少ロットで多品種の商品を製造していくODMファクトリー。

□2F プレゼンテーションキッチン「調理室」
企業やブランドをはじめ居住者や一般の方も利用できるキッチンを備えたイベントスペース。シェフズディナーや試食会、商品発表や展示会まで様々な活動を展開。

□1F カフェ&ワインバー「Mary Jane」
食を愛する人と自然、街がつながるカフェ&ワインバー。中東料理を軸にしたランチ、カフェ利用のほか、夜はアラカルトメニューのワインバーとして多彩なシーンで気軽に利用できる、街に開かれた空間。
席数:40席
営業時間:11:00 - 20:00
定休日:水曜
Instagram: https://www.instagram.com/maryjane_nsk/

□1F セレクトマーケット「Tide&Taste」
プライベートブランドシリーズはもちろん、全国各地から厳選して取り寄せた食品や日用品、雑貨、植物など暮らしを豊かに彩るアイテムを扱うセレクトマーケット。
営業時間 :11:00-18:00(金-土 11:00 -19:00)
定休日:水曜
Instagram:https://www.instagram.com/tide.taste/
HP:https://tide-taste.com/



■株式会社日本食品総合研究所について
「日本食品総合研究所」は、食の領域で多様なサービスを展開し、新しい食文化の創造を目指すイートクリエーターを中心に、食に関わる人やコミュニティ、企業や自治体をつなげるハブとして、プロジェクトベースで食にまつわる企画・開発・製造・提供のサイクルを循環させていくプラットフォームです。

<会社概要>
社  名:株式会社日本食品総合研究所
設  立:2022年12月15日
代  表:永砂 智史
公式HP :https://nsk-office.com/

株式会社イートクリエーターについて
これまでにない新しいアプローチで次世代の食文化創造に挑戦を続ける、フード・インキュベーターです。食とフードホスピタリティの分野で、さまざまなパートナーとともに文化とコンテンツ、そして仕組みをつくること。そのために、各分野で活躍する新進気鋭のシェフを当社スタッフに揃え、場所、ビジネスへの投資と育成、価値観の提案をしています。

<会社概要>
 社  名:株式会社イートクリエーター 
 設  立:2019年1月
 代  表:代表取締役 永砂 智史
 所在地 :東京都中央区兜町6-7 兜町第7平和ビル 1F
 資本金 :1億円
 事業内容:飲食業態の企画・開発・運営、研究開発・インキュベーション、食のリテラシー向上に関わる業務
 公式HP :https://www.ec-corp.jp/

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域