岩手町の農家など生産者自らバイヤーにプレゼンする公開型商談イベント「競りピッチ」2月26日仙台で開催

掲載日: 2025年02月25日 /提供:エンライズホールディングス

つくり手達が育てたうめ~もんの魅力や想いを熱くプレゼンし、新たな商流や商品開発へ繋げます!

DXを軸に事業を展開するエンライズホールディングス株式会社のコミュニティ事業を担う、東北最大級のシェアオフィス・コワーキング「enspace」を運営するエンスペース株式会社(代表取締役グループCEO:吾郷克洋、本社所在地:宮城県仙台市)は、同社の企画運営(主催:岩手町 みらい創造課)として、2025年2月26日(水)13時より、岩手県岩手郡岩手町の生産者が自ら流通先候補となるバイヤーに直接プレゼンテーションを行う公開型商談イベント「おらのウメーを自慢させてくれ!いわてまち競りピッチ」(以下、競りピッチ)をJR仙台イーストゲートビル1F「ダテリウム」で開催します。つきましては、ご多忙中とは存じますが、万障お繰り合せの上、是非ご来場いただけますようご案内申し上げます。
なお、本イベントは、新たな流通形態の創出により岩手町の生産者を支援するプロジェクト「いわてのてとて」のメイン企画として実施します。



岩手町が一体となり生産品の魅力を発信し、地域の食を未来に繋げる
岩手県の中部から北部に位置し、豊かな自然に恵まれた岩手町は、寒暖差が育む甘みの強い
キャベツやブルーベリーなどを生産する県内一の野菜総合生産地であり、畜産も盛んにおこなわれています。しかし、昨今の人口減少や農業従事者の減少は著しく、地域を支える食産業の未来に対する懸念が広がっています。また、メディアの多様化などの影響により、一次産業においてもブランディングやPRの重要性が高まる中、岩手町も地域商社を介した既存の流通形態にとらわれない、新たなコミュニケーションが求められています。





人口減少の進む地域において各個人がこれらの課題に取り組むことは難しいことから、サプライチェーン全体がこれまで以上に手を取り合い、地域全体で食の魅力を発信いていくことを目指し、岩手町や地元の複数団体、エンスペース株式会社などが協同して「いわてのてとて」プロジェクトを始動(2025年1月)しました。





同プロジェクトのメインイベントとして2025年2月26日(水)に開催する「競りピッチ」は、生産者自ら流通先候補のバイヤーへ生産品の魅力や想いをプレゼン(各5分)し、新たな商流や商品開発に繋げる公開型の商談です。生産者は日頃着用している作業着や制服などに身を包んで登壇するほか、岩手町や地域商社の職員も参加し、生産者のプレゼンをサポートします。話を聞いたバイヤーは、その場で「いいね」「気になる!」などのパネルで回答し、2025年3月以降の飲食店等への提供に向けて、商談・準備を行っていきます。また、会場内には各生産者のマルシェブースが設けられ、バイヤーだけでなく、来場する一般の観覧者にも生産品の魅力を伝えていきます。

<岩手町・佐々木光司町長よりコメント>
岩手町は、盛岡の北隣りの人口約11,000人の町です。特に農業が盛んで、食材の宝庫といわれています。また、町の真ん中には、東北新幹線いわて沼宮内駅があり、仙台とは1時間足らずで結ばれています。
2020年、岩手町は仙台市とともにSDGs未来都市に選ばれました。人口減少という大きな課題に正面から向き合いながら、町の特色を活かした持続可能なまちづくりを目指しております。
「いわてまち競りピッチ」では、仙台のより多くの皆さまに岩手町の食材の魅力を知っていただけることを願っております。
ぜひこの機会に岩手町の「うめ~もん」を味わってください!


■参加者 ※変更になる可能性がありますので、予めご了承ください         
<生産者>      

高村果樹園(りんご、ブルーベリー)

肉のふがね(加工肉、短角和牛などの精肉)

まめLAB.(発酵あんこ)


佐藤精肉店(ホルモン鍋、やまと豚などの精肉)

クラフトビール ※屋号未発表

<バイヤー>
・Tregion株式会社(社員)三廻部麻衣 氏
・一般社団法人 東北食の力プロジェクト(事務局)澤田てい子 氏
・合同会社 作(代表社員)大井太 氏
ほか

「競りピッチ」の開催に先立ち、プレゼンに向けた事前準備として、2025年1月27日(月)に岩手広域交流センター「プラザあい」にて「話育講座」を実施。話のプロである「実演笑売士※」が15名の生産者に対し、魅力の伝え方の座学やロールプレイングを行いました。
※実演笑売士とは、お笑い芸人としてのスキルを備えた実演販売士

▼「話育講座」(2025年1月27日開催)の様子








「おらのウメーを自慢させてくれ!いわてまち競りピッチ」概要
イベント名:おらのウメーを自慢させてくれ!いわてまち競りピッチ
日程:2025年2月26日(水)13時~15時30分終了予定
会場:JR仙台イーストゲートビル1F「ダテリウム」
進行:実演笑売士(株式会社KODEKA所属) サンデー岡本
主催:岩手町 みらい創造課
協力:一般社団法人つなぐ・いわてまち
企画運営:いわてのてとて 運営事務局 エンスペース株式会社
enspace公式サイト:https://www.enspace.work/
enspace公式SNS:https://www.facebook.com/enspace.work?locale=ja_JP

「競りピッチ」取材申請
2025年2月26日(水)、JR仙台イーストゲートビル1F「ダテリウム」にて「競りピッチ」を以下概要で行いますので、ご多忙中とは存じますが万障お繰り合せの上、是非ご来場いただけますようご案内申し上げます。


取材をご希望の方は、以下情報を記載の上【2025年2月25日(火)17時まで】にメールまたはお電話(担当:徳村 090-3754-5954)でお申込みください。
※当日急きょのご参加も承りますが、事前の申請にご協力をいただけますと幸いです

メール送付先:tokumura@flowing-inc.com
メール件名:競りピッチ・取材申込(貴社名)
◇媒体名:
◇貴社名:
◇お名前(代表者):
◇取材人数: 名(内訳:ペン  名、スチール  名、ムービー  名)
◇携帯電話番号:
◇メールアドレス:
※ご記入いただいた個人情報は、今後プレスリリース等の送付に利用させていただく場合がございます。

<ご取材時の注意事項>
- 当日は人数分のお名刺をご持参ください(名刺がない場合は入場をお断りさせていただく可能性がございます)
- 運営の妨げにならないように留意し、係員の指示に従っていただきますようお願いいたします
- 取材内容の報道目的以外の利用は、肖像権の観点からお断りいたします
- 会場にはカメラ台の用意がありませんので、予めご了承ください。観覧者は基本着席し、プレゼンはステージ上で実施します

【本件に関する報道関係のお問合せ先】
「いわてのてとて」PR事務局
担当:徳村
TEL:090-3754-5954
E-mail:tokumura@flowing-inc.com










bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域