
蓼科の間伐材から作られたアメニティ
■間伐材を活用したアメニティとアロマ
東急リゾートタウン蓼科では、660ha(東京ドーム約 140 個)の広大な敷地面積の多くを占める森林を保全するために、定期的な間伐を行っています。通常は廃棄される間伐材ですが、蓼科の地で育ったそれらの木々を廃棄することなく、木材としての魅力を存分に活用したいという思いから、お客様が実際にそれらの木に触れていただける木製のフレームやPOP立て、カラマツの成分を含んだアロマの製作をいたしました。
それぞれのアメニティは東急リゾーツ&ステイが運営する各施設で、試香紙にアロマスプレーを吹き付けて香りを体験できるキットと一緒に設置いたします。また、アロマはその場で二次元バーコードを読み取ってECサイトで購入することも可能です。

間伐材で製作されたアメニティ

アロマスプレー
■蓼科の地で育った栗や桜の木の活用
木製フレームなどの素材は、間伐した木の中から栗と桜の木を素材として選定し使用いたしました。丸太の状態から木材として使用するために、地域の工房で数カ月間乾燥させ、東急リゾートタウン蓼科内にある地域共生施設「TENOHA 蓼科」の家具などを手掛ける木工作家がデザインし、製作までを行いました。

間伐された木

アメニティ製作の様子
■オリジナルアロマについて
オリジナルアロマ「アロマライフリゾート 蓼科カラマツの香り」は、蓼科のカラマツを使ったデュフューザータイプのアロマ芳香剤です。本製品は東急リゾートタウン蓼科内の間伐材から丁寧に抽出された天然の芳香蒸留水を配合し、木の香りを再現したオリジナルのアロマ芳香剤です。売上の一部は蓼科の植樹活動に利用されます。
商品概要
名 称:「アロマライフリゾート」蓼科カラマツの香り
容 量:100ml
価 格:4,300 円(税込・送料込)
特 徴:カラマツの間伐材から丁寧に抽出した天然の芳香蒸留水を配合。
蓼科のカラマツの香りに包まれて、まるで森林浴をしているような心地よさを感じることができ
ます。リフレッシュ、リラックスしたい時にウッディーなアロマの香りを手軽にお楽しみいた
だける商品です。
■東急リゾーツ&ステイの環境への取り組み
当社では廃食油を SAF などに生まれかわる活動の他、ホテル 87 施設でアメニティ製品(歯ブラシ、ヘアブラシ、カミソリ、シャワーキャップ)をバイオマス製品に変更しプラスチック廃棄量の削減を目指しています。 また、東急リゾートタウン蓼科では、「もりぐらし」の取り組みとして、エネルギーの地産地消を目指し、間伐で得られた材木をウッドチップに加工し、ゴルフ場に設置したバイオマス燃料として活用することで森林資源の有効活用を進めております。

廃油回収の様子

バイオマスボイラー
■私たちが提供する「体感型サステナブルリゾート」
リゾート施設においては、訪れるお客様やステークホルダーの皆さまに、リゾート地ならではの地域と自然と共生することの重要性を自ずと体感頂き、日常における環境意識の向上に繋がるきっかけを提供することが大切です。
東急不動産・東急リゾーツ&ステイ・東急リゾートは、「リゾートの力で、地域に幸せな『めぐり』を」をスローガンとして掲げ、「生物多様性を育む」・「地域の未来を創る」・「地域のエネルギーを活かす」という三つのテーマに基づき、楽しみながら地球や地域に優しく過ごすことのできるサステナブルな空間や体験、活動を作り、施設を訪れるお客様に提供していきます。
詳しくはこちら:https://www.tokyu-rs.co.jp/news/2041/
「体感型サステナブルリゾート」のコンセプトと、当社リゾート施設で提供する環境体験を紹介する
WEB サイトはこちらから
サイト名|ENJOY!GREEN GUIDE
URL:https://www.tokyu-green-resort.com/
■「東急リゾーツ&ステイ株式会社」概要
全国 100 を超える施設運営を手がける総合運営会社。
民間、行政問わず、運営受託、マネジメント契約、 コンサルティング契約等の運営サポートを行っています。
会 社 名: 東急リゾーツ&ステイ株式会社( https://www.tokyu-rs.co.jp )
代 表 者:代表取締役社長 粟辻 稔泰
本社所在地:東京都渋谷区道玄坂一丁目 10 番 8 号 渋谷道玄坂東急ビル
設 立:1979 年 3 月 13 日
資 本 金:100 百万円
運営ブランド:東急ステイ、東急ハーヴェストクラブ
運営事業:宿泊事業、ゴルフ事業、スキー事業、
リゾート・その他事業(別荘管理、レストラン、ショップ、温泉施設、保養所等)