
この度、ホテル近隣にあるスタッフオススメの飲食店をゲストに紹介するためのホテルオリジナルサイトを活用し、宿泊の方はもちろん、より地元の方にもお好きな時に、一日中笑って遊べる街 裏なんばの飲食体験をアップデートいただける「裏なんば 食べ飲み歩きステッカーラリー」を実施いたします。
参加方法は簡単!「キャプション by Hyatt なんば 大阪」の1階のカフェ&バー「トークショップ」に設置されている台紙を入手し、二次元コードを読み取ってお好きな対象店舗を巡るだけ。対象店舗2店のステッカーをコンプリートすると「キャプション by Hyatt なんば 大阪」オリジナルグッズ、ハンカチとメモ帳のセットをプレゼントいたします。

台紙イメージ

オリジナルグッズのハンカチ

オリジナルグッズのメモ帳
「キャプション by Hyatt なんば 大阪」では、関西弁を滞在のお土産としてお持ち帰り頂くため、公式ホームページや館内表記、浴室の壁に関西弁を用いております。ステッカーラリーには、多くの方にオモロイなんばを楽しんで欲しいという飲食店主の熱い想いとアイデアを基に「アテちょーだい!」と関西弁でオーダーしてみるチャレンジ要素も取り入れております。ステッカーをコンプリートするだけでなく、関西弁の思い出も作ってみてください。


「キャプション by Hyatt なんば 大阪」客室の浴室に描かれた 「nandeyanen(なんでやねん)」
2010年にはじまったエリア「裏なんば」。当時は飲食店も数店舗しか存在しないエリアでしたが、個人で経営する飲食店主はじめ「この街を盛り上げていこう!」と集まり出したのがきっかけで、お店の方だけでなく、お客様も一体となるイベントでどんどん盛り上がりました。人好きが集まり、笑って過ごせるエリアとしてたくさんの人に愛されている、そんな街の飲食店を地元の人も旅人もステッカーラリーで笑って楽しむ体験を増やしてください。
他にも「キャプション by Hyatt なんば 大阪」では、ゲストのなんば体験を増やすための宿泊パッケージプラン「裏なんばバーホッピングツアー」と「黒門市場&道具屋筋商店街ツアー」のご予約も承っております。地元を熟知したツアーガイドと一緒になんばの街に繰り出すので、初めての方でも安心して、地元のイチオシや、歴史・文化に気ままにアクセスいただけます。「キャプション by Hyatt なんば 大阪」でなんばの体験がアップデートされることをお楽しみください。
≪裏なんば食べ飲み歩きステッカーラリー概要≫
【ステッカーラリー開催期間】 2025年9月30日(火)までの予定。
※台紙、ステッカーが無くなり次第終了。
【参加方法】 「キャプション by Hyatt なんば 大阪」1F トークショップに設置された台紙を入手いただくとご参加頂けます。 ※ホテルに宿泊される方も、宿泊されない方もご参加頂けます。
【参加費】 無料
【特 典】 ハンカチ&メモ帳セット
【特典配布場所】 「キャプション by Hyatt なんば 大阪」 1F フロント
【ステッカー対象店舗掲載サイト】
https://www.lmaga.jp/captionbyhyattnambaosaka/shoplist/tags/sticker
※店舗にステッカーの在庫がない際はご了承下さいませ。
※参加費は無料ですが、ステッカーは、各飲食店でご飲食をお楽しみいただいた上で、入手ください。
【ステッカーラリー対象店】
Talk Shop(トークショップ)
スタート(台紙設置)とゴール(オリジナルグッズ受け取り場所)地点である「キャプション by Hyatt なんば 大阪」1Fのカフェ&バー。朝のコーヒーから夜のカクテルまで、大阪のソウルフードやドリンクを楽しみながら、仕事から遊びまで、時には、なんばならではのタレントやアーティストのパフォーマンス、商店主のトークで盛り上がることのできる気の置けない社交場として、自由気ままに自分らしく過ごせる場所です。
宿泊の方だけでなく、誰もが気軽に訪れることができます。また、地元の人やお店とコラボレーションし、なんばならではのグルメやカルチャーに浸れる体験を提供することで、ゲストと地元がつながりあえるコミュニティースペースになることを目指しています。
https://www.instagram.com/captionbyhyattnambaosaka/
Talk Shop以外のステッカーラリー対象 計9店舗 ※五十音順
1. アンダースタンド
コの字カウンター12席、テーブル席8席(4席×2)の店内明るめの中華多め居酒屋です。中華だけでなく、その他オススメ日替わり料理も充実
入口は「?」マークのみで看板はありません。初回は勇気がいるかもしれません(笑)が、一度来たら必ず誰かに教えたくなりますよ。 紹興酒やオリジナルの中国酒カクテル他、焼酎も多種あり。中華以外にも居酒屋メニューも多々あります
勇気を出して扉を開けてみて!
https://www.instagram.com/understand_nanba/
2. カフェ&ビア あるか→アるか
「クラフトビールと旨いメシ」裏なんば最古にして最大級のクラフトビアバル。大阪ローカルのクラフトビールを中心に生ビール9TAPとボトル・缶ビールを多数ご用意。創業以来試行錯誤を重ね続ける、ビールによく合う無国籍料理が自慢。人気のネーポンサワーに各種カクテル、豊富なカフェメニューと手作りスイーツでお酒の苦手な方でも安心・満足。飲み放題付き各種パーティはもちろん、経験豊富な店主による驚異の対応力で様々なご要望にお応え!
https://www.instagram.com/arca_archa/
3. SAYAMI STYLE
2024年5月にオープンした新感覚の立ち飲み屋です。ケーキ屋さんによく間違えられるショーケースに並んでいるのは、お酒のアテにぴったりのキッシュにブルスケッタ、テイクアウトでも人気の「だしむすびとからあげ」のセット(ハート) などなど。もちろん、ナチュールワインや漬け込み酒など、バラエティに富んだお酒もスタンバイ! コの字カウンターでアットホームな空間です。
https://www.instagram.com/383_style/
4. 炭焼と釜飯 にしむら
厳選した新鮮食材を使用し、食材本来の旨みを引き出した料理の数々。定番ものから季節のものまで、お客さまに満足いただけるように豊富に取りそろえてお待ちしております。炭火焼き(貝、鶏、魚、猪)だけでなく、名物の釜飯で食材ならではの旨みを出汁で味わう。当店でしか味わえないこだわりの料理をどうぞ!
https://www.instagram.com/kamameshi_nishimura/
5. 鉄板野郎ウラなんば本店
ウラなんばを代表するゴキゲン居酒屋「鉄板野郎」。豚の角煮をとろろと一緒に卵で包んだ「とん平」、90%以上のオーダー率を誇るオリジナルの名物「パイネ」の人気2トップをはじめ、王道のお好み焼き&カミガモ焼、旬の食材をたっぷり使った豪快鉄板メニュー、さらにはメニューにない「なんか作って!!」(400~800円)など、来るたびに新しい発見あり。多彩なお酒とおもろいトークで、大阪の夜を盛り上げます。
https://www.instagram.com/teppanyarou_uranamba/
6. ときすし 本店
近海魚をベースに、北は北海道より生ウニや季節の魚、南は九州より本鮪を1本買いし、地元・大阪では人気の寿司店です。モバイルオーダーシステムより英語メニューがあるので、訪日観光客の方々もご来店お待ちしております。名物「すし焼き」をぜひご賞味ください。
https://www.instagram.com/tokisushi_honten/
7. なんばしょっと?
ちょい呑みOK、カウンターメインの居酒屋。「とりあえず肉豆腐」「生ハムのなめろう」がオススメ。お酒の種類は豊富で、日本酒は自分で注ぐセルフ形式。季節の野菜や日替わり料理も充実。おひとりさまでも気兼ねなく入れるお店です。
https://www.instagram.com/nanbashot20170619/
8. はなはな
沖縄好きのスタッフがおもてなし!
居酒屋以上、スナック未満の沖縄チックでアットホームなお店です。
座って、たばこを楽しめて、笑えて、もちろんお酒も楽しめます!
平日16時~18時半までは、何とせんべろタイム!
https://www.instagram.com/sakaya.hanahana/
9. 明星
希少な松阪牛ホルモンとジビエを鉄板で焼いて提供するコの字カウンター立ち飲みのお店です。美味しくリーズナブルに食べれる、いつも賑やかな立ち飲みスタンドで、土日は15時から営業しているので、休日の昼のみにもピッタリ!
https://www.instagram.com/myojo_horumon/
≪ツアー付きパッケージプラン≫
裏なんば バーホッピングツアー付パッケージプラン
裏なんばと呼ばれるエリアに立地する「キャプション by Hyattなんば 大阪」では、徒歩圏内にある個性豊かな飲食店を巡るバーホッピングツアーを提供いたします。ディープななんばをご堪能下さい。

黒門市場&道具屋筋商店街ツアー付きパッケージプラン
キャプション by Hyatt なんば 大阪では、徒歩圏内にある大阪の台所と言われる黒門市場と、プロの目利きにかなった道具で食の文化を支えてきた道具屋筋商店街のツアー付プランを提供いたします。
黒門市場では、鮮魚、漬物など、大阪の食文化に触れる老舗商店を巡り、道具屋筋商店街では、厨房用品店から大阪の伝統的な刃物の製を今に伝える包丁専門店をご案内いたします。
天下の台所、くいだおれの街と呼ばれた大阪・なんばの体験をお楽しみください。

両ツアー付パッケージプランは、「キャプション by Hyatt なんば 大阪」の公式サイトよりご予約いただけます。
URL www.captionbyhyattnambaosaka.com
「キャプション by Hyatt なんば 大阪」について
「キャプション by Hyatt なんば 大阪」は、大阪屈指の繁華街の一つであり、新旧の文化に富んだ難波をホームグラウンドにしています。同界隈でも特にユニークで個性豊かな飲食店が立ち並ぶ“裏なんば”と呼ばれるエリアに位置し、大阪の台所として名高い「黒門市場」、道頓堀、お笑い文化の発信拠点「なんばグランド花月」、伝統芸能や人形浄瑠璃文楽を上演する「国立文楽劇場」は徒歩圏内。新世界、天王寺をはじめとする大阪の主要エリアへも抜群のアクセスを誇り、伝統と最新の流行が混ざり合う大阪・難波の多彩な文化に深く浸ることができるロケーションに2024年6月12日に開業しました。
全167の客室には、スタンダード(20平方メートル )とデラックス(30平方メートル )の2種類をご用意。全室にポップでアートな空間を演出しています。かつて「天下の台所」と称された大阪の街並みを表現した壁面アート、日本刀の柄を模した吊るし飾り、巻物のような読書灯、大阪弁や楽しいイラストで表現した館内表示など、遊び心でいっぱいです。
「キャプション by Hyatt なんば 大阪」にはいわゆるロビーはなく、私たちが「トークショップ」と呼ぶコミュニティーのようなスペースがあります。旅行客も地元の人も、朝のコーヒーから夜のカクテルまで、大阪のソウルフードやドリンクを楽しみながら、仕事から遊びまで、時には地元のタレントやアーティストのパフォーマンスや商店主のトークで盛り上がることのできる気の置けない社交場として、自由気ままに自分らしく過ごすための場所、トークショップがホテルの顔であり、中心です。「キャプション by Hyatt なんば 大阪」は、お客様が地元のいろいろな“オモロイ”を発見し、エネルギーをチャージしてご自身をもアップデートできるような、新しいカタチのホテルを目指しています。
Facebook(https://www.facebook.com/captionbyHyattnambaosk)
Instagram (https://www.instagram.com/captionbyhyattnambaosaka/)でフォローしてください。
ホテル名:キャプション by Hyatt なんば 大阪
総支配人:福田慎太郎(ふくだしんたろう)
所在地: 大阪市中央区日本橋2-7-5
電話番号: 06-6649-4321
最寄り駅:Osaka Metro各線 なんば駅(千日前線・御堂筋線)徒歩10分/
Osaka Metro各線 日本橋駅(堺筋線・千日前線) 徒歩5分/
近鉄難波線「近鉄日本橋」駅 徒歩5分/南海本線「なんば」駅 徒歩6分
階数:地上11階建て
延床面積:6103.7平方メートル
総客室数 : 167室
その他施設: フィットネスジム
料飲施設名:カフェ&バー「トークショップ」 1 階
席数:100席
時間:7:00~22:00(朝食 7:00~11:00)
※LO・21:30 ※予約不可・現金利用不可
URL:www.captionbyhyattnambaosaka.com
キャプション by Hyattについて
キャプション by Hyattはいわゆる普通のホテルブランドではありません。それぞれのキャプション by Hyattに集まる人が創り上げる、すなわちホテルが真のコミュニティーとなるようにデザインされています。それぞれのキャプションby Hyattは積極的に、地元で雇い、地元で買い、地元を活性化します。各ホテルの中心には「トークショップ」があり、そこはお客様が一日を通して、飲食を楽しんだり、仕事をしたり、友達と遊んだり、ただ寛いだりできるスポットになっています。さらに、例えばオープンマイクの夜でも、ポップアップアートのインスタレーションでも、館内のスペースはそれぞれのデスティネーションとそのコミュニティーを反映した設定がなされています。キャプション by Hyattのホテルは、デジタルチェックインやデジタルキー、ステイキャストのストリーミングなどテクノロジーも取り入れ、お客様に「あなたにできる、あなたになれる」場所を提供します。