
シー・エフ・デー販売株式会社(社長:三谷弘次、本社:愛知県名古屋市)が代理店を務めますQYSEA社の新製品として、産業用水中ドローン『FIFISH E-MASTER PLUS』を発売いたします。
『FIFISH E-MASTER PLUS (ファイフィッシュ イーマスター プラス) 』は、複雑な水中環境での高精度な測定、検査、調査を可能にする最新型水中ドローンです、特に下水道管や水路など狭所の点検において、その性能を発揮します。
FIFISH E-MASTER PLUS機能紹介:
・ARレーザースケーラーを標準搭載しており、水中の物体のサイズを高精度かつ簡単に測定が可能です。
・流れのある水中でもドローンの位置をロックしホバリング可能な「Q-DVLホバリングシステム」を搭載。
・小型ながら、高性能高耐久モーターを搭載し、3ノットのスピードで管内や水中を走行可能。
・水中146°の広い視界で広く水中を捉え、最大10,000ルーメンのライトが水中を明るく照らします。また、AIによるアルゴリズムで水中のプランクトンのような細かいノイズを除去し、鮮明な映像を4Kで撮影できます。
・オプションやバッテリーを交換しやすいモジュール設計となっており、メンテナンス性が向上。様々なオプションとの切り替えや長時間の運用が可能です。
・【オプション】水中測位システムを追加することで、ルート設定や自動航行、自動帰還が可能になります。
・【オプション】マッピングシステムを追加することで、水深データを自動収集し、水底地形図を作製することが可能です。
様々な機能により、FIFISH E-MASTER PLUSは、潜水士が入れない狭隘な場所や危険な環境でも、点検・調査を行うことが可能です。
また、潜水士による調査が不要になることで、少人数による迅速な調査が可能となり、安全面・コスト面でもメリットが期待できます。
https://www.youtube.com/watch?v=Uv_QLxMNwmY

FIFISH E-MASTER PLUS | QYSEA FIFISH (ファイフィッシュ) E-MASTER シリーズ 産業用 水中ドローン 下方DVLオプションモデル【型番】FIFISH E-MASTER PLUS
【JAN】4988755070751
本体
【寸法】L430 x W345 x H185 mm
【重量】6.7 kg (本体のみ)
【ペイロード】5.0 kg (本体のみ)
【最大深度】200 m
【スピード】静水で最高3ノット
【最長稼働時間】2.5時間 (静水環境での作業)
【拡張コネクター】2ポート
カメラ
【センサー】1/1.8inch CMOS
【有効画素数】12 MP
【ビデオ解像度】最大 4K30fps
ライト
【輝度】5000ルーメン x2
テザーケーブル
【長さ】200 m (リール付属)
想定売価:¥2,200,000前後(税込)
発売予定:発売中
詳細を見る
水中ドローンの活用で解決できる課題
近年、下水道管や配水管、水路の老朽化による損傷や事故件数が発生をしており、迅速な対応と定期的な点検が求められるようになりました。
従来、これらの水中設備の点検には、施設の運転停止や潜水士の派遣を必要としており、時間・費用面だけでなく安全面にも課題がありました。
QYSEAの産業用AI水中ドローン「FIFISH E-MASTER PLUS」は、これらの課題解決をサポートする最新の水中ソリューションとなっています。
本製品は、排水等をせずに、安全かつ効率的に水中設備の状態を確認することが可能となっており、特に下水道管や配水管、水路のような狭所の点検において、その性能を高く発揮します。
- 安全性:人命リスクを低減し、危険な環境での作業をリモートで実施可能。
- 効率性・コスト削減:人件費の削減、施設を稼働させたままによる迅速な点検。
- 高精度検査:高画質カメラ、センサー、計測機器による微細な劣化の発見。
- 環境モニタリング:水質などの環境データの継続的な収集。下水道・水道管、ダム、河川、湖など幅広い水中環境に対応が可能。
- 災害対応:迅速な現場把握や復旧作業の支援。

水中測量

水中配管検査

狭所・下水管・水道管調査

橋梁点検
関連技術:
FIFISH水中ドローン使用し、国土交通省の新技術情報提供システム(NETIS)に登録されており(CFD販売株式会社、株式会社ジュンテクノサービス)、2024年4月時点で「点検支援技術性能カタログ」にも橋梁点検の事例が掲載されています(株式会社ジュンテクノサービス)。これらの実績を基に、水中構造物や配管設備の保全点検技術をさらに発展させ、インフラの安全性向上に貢献してまいります。
・【新技術情報システムNETIS登録番号】 KTK-210002(株式会社ジュンテクノサービス)
詳細:https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KTK-210002
・【新技術情報システムNETIS登録番号】 KT-230211-A(CFD販売株式会社)
詳細:https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/details?regNo=KT-230211%20
・【橋梁洗掘点検支援技術】 技術番号 BR030060(株式会社ジュンテクノサービス)
国交省 点検支援技術性能カタログ:https://www.mlit.go.jp/road/sisaku/inspection-support/
水中ドローンのことはCFD販売におまかせください
水中作業の安全性・利便性の向上、コスト削減などの業務改善に、CFD販売の水中ドローンや熟練のスタッフをご活用いただけます。
水中ドローンのスムーズな御導入に向け、機体レンタルサービス、導入講習、オペレーター派遣など様々なサービスがございます。
また、用途・利用目的に適した機種選定や導入の御相談も承ります。是非、お気軽にお問い合わせください。
・水中ドローン導入サポート
https://www.cfd.co.jp/biz/other/rov-lp.html
・水中ドローン活用・導入事例集
https://www.cfd.co.jp/biz/proposal/
・水中ドローン活用動画集
https://www.cfd.co.jp/biz/other/casestudies.html
・水中ドローン全般に関するご相談
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/rov-general-inquiry.html
・水中ドローンレンタルサービス
https://www.cfd.co.jp/biz/contact/rov-rental.html