![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-1a086d6ebf9de98d9ab14348efbafbb4-3600x2400.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
140年以上の 「山荘 京大和」の歴史の中で多くの方に愛され、受け継がれてきた春の訪れを祝う集い 『春宵会』。日本ならではの美しい春の訪れを祝うこの特別な催しを、京都・東山で「山荘 京大和」と共存するパーク ハイアット 京都とのコラボレーションにより、新たな魅力を纏い復活いたします。
お食事に先立ち、語りの芸術と言われる伝統芸能 “講談” の鑑賞では、講談師・旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)が語る演目「明治維新外伝 おぼろの便り」をお届けいたします。東山にゆかりのある歴史上の人物たちが生き生きと描かれた冒頭シーンよりはじまる噺を、歴史的建造物に指定されている「翠紅館」の中で鑑賞することで、より一層の趣と臨場感をお楽しみいただけます。
講談の鑑賞後は、「山荘 京大和」の料理長・中島 光雄(なかじま みつお)とパーク ハイアット 京都の総料理長・井料 剛(いりょう つよし)が手掛ける、旬の食材を厳選した全7品の和洋折衷特別ディナーコースをご堪能ください。中でも、3品目は両料理長の互いの技と感性を盛り込んだ、まさに和洋折衷を感じる一皿です。歴史ある場所で、過ぎ去った時代の人々に思いを馳せながら、春の美食に舌鼓を打つ特別な春の一夜をお楽しみください。
春宵会イベント詳細
■イベントスケジュール
17:30 開場
18:00 「山荘 京大和」 『翠紅館』 の紅葉の間にて、旭堂南龍による講談「明治維新外伝 おぼろの便り」を鑑賞
18:30 同 『翠紅館』 広間にて、春の食材で彩る和洋折衷の特別ディナーコース(アルコールペアリング付き)をご提供
20:30 閉場
■講談師
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-406d1d04a966051bb69826d1e658b7af-1920x1279.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)
1980年、大阪府八尾市生まれ。近畿大学文芸学部卒業。
大学卒業と同時に旭堂南左衛門に入門し、旭堂南青を名乗る。2008年、NHK「ドキュメント挑戦」に上方の若手講談師として出演。その後、舞台やメディアで研鑽を積み、2018年11月10日に真打昇進。同時に、明治時代に大阪で活躍した講談師・藤井南龍の名跡を継ぎ、旭堂南龍に改名。これまでに数々の賞を受賞し、講談の魅力を広く発信し続けている。
主な受賞歴:
・2019年12月 大阪市「令和元年度 咲くやこの花賞」大衆芸能部門受賞
・2021年11月 八尾市文化新人賞受賞
・2021年12月 令和3年度(第76回)文化庁芸術祭賞 大衆芸能部門新人賞受賞
■和洋折衷ディナーコース
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-035b8a901ae293f5b167d96c9145c6cc-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■先付け - 「山荘 京大和」より
春野菜ゼリー寄せ 黄身酢掛け ホタルイカ 白髪独活 花弁人参
うるい、野蒜、タラの芽といった春の訪れを告げる山菜を、丁寧にひいた鰹出汁でゼリー寄せに仕立てました。添えるのは、旬の海の恵みホタルイカと、まろやかなコクを与える黄身酢。繊細な旨味と上品な味わいが調和し、これから始まるコース料理の期待を高めます。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-02354263c5115fb3a8f873d69737c47c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■椀盛 - 「山荘 京大和」より
蛤と筍の?薯 潮汁仕立
旨味あふれる蛤と、歯ごたえの良い筍を練り込んだ上質な?薯(しんじょ)。その滋味深い味わいを引き立てるのは、蛤のエキスと鰹出汁を丁寧にとった清まし汁。口に含めば素材の旨味がゆっくりと広がり、上品な余韻を残します。ふんわりと浮かぶ花弁をあしらったお餅が、春の風情をそっと添える一椀です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-00ee58275ca9a85d2414f17626071fd0-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■島台盛り - 「山荘 京大和」、パーク ハイアット 京都合作
「山荘 京大和」:蕗の薹 胡麻豆腐、菜の花と海老の白和え
パーク ハイアット 京都:フォアグラのテリーヌ デコポン、鴨胸肉 アスパラガス
もっちりとした食感の胡麻豆腐に、香ばしく揚げた蕗の薹が春の息吹を添える「蕗の薹 胡麻豆腐」、上品な「菜の花の白和え」は「山荘 京大和」より。濃厚で深みのある「フォアグラのテリーヌ」や香り高い「鴨胸肉 アスパラガス」はパーク ハイアット 京都よりご用意いたします。和と洋、また両料理長のそれぞれ美意識が融合し、一皿で異なる4種類の味わいを堪能いただける贅沢な台盛です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-a8e9bcb1c140b7f110360f392c597cb3-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■魚料理 - パーク ハイアット 京都より
金目鯛 えんどう豆 ムール貝
香ばしくパリッとした鱗と、ふっくらとした金目鯛の繊細な味わいが織りなす至福の一皿。金目鯛の出汁に、サフランの香りとムール貝のエキスを重ねた旨味たっぷりの出汁に、クリームとバターの豊かなコクを加えたソースが美味しさを引き立てます。繊細さと力強さが共鳴する味わいを
ご堪能ください。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-860d45e91fd6fa5dc27bb00d7721bfbb-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■肉料理- パーク ハイアット 京都より
黒毛和牛テンダーロイン 新玉ねぎ 行者大蒜 赤ワインソース
口の中でほろりとほどける、絶妙な火入れを施した黒毛和牛テンダーロイン。香ばしく炒めた玉ねぎの甘みと深み、豊潤な赤ワインソースが味わいを一層引き立てます。素材の持ち味を生かした新玉ねぎのローストが、春を感じさせる一皿です。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-60d35d0a5b0b0f5eba9917aabbdd9daf-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■ご飯 - 「山荘 京大和」より
筍ご飯 赤だし 香の物
丁寧にとった鰹出汁で丹後米コシヒカリをふっくらと炊き上げ、旬の筍を加えた香り豊かな筍ご飯。粒立ちの良いお米の旨みと、筍の瑞々しい食感が織りなす春の味わいをご堪能ください。合わせるのは、出汁の旨味がじんわりと溶け込んだ赤だしの味噌汁。奥深いコクとほのかな甘みが口の中でやさしく広がり、心ほどける一杯に仕上げました。
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-b3e3b905512171cc5bca70ac79c92c8c-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
■デザート - パーク ハイアット 京都より
ピスタチオアイスクリーム ストロベリー
ふんわりと軽やかなピスタチオのスポンジと、香ばしいピスタチオクランブルの食感のコントラストが楽しいデザートは、濃厚なピスタチオアイスクリームとみずみずしいフレッシュなストロベリーの爽やかな酸味が絶妙なハーモニーを奏でます。
■料理人:
![](https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/70995/51/70995-51-42a8488eb8260b14d44b135917f28417-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff)
「山荘 京大和」 料理長 中島 光雄 (なかじま みつお) (右)
1998年に日本料理の道を志し、東京・京都で修業を積み、2003年に「山荘 京大和」に入社。2010年より「山荘 京大和」の副料理長と食品部門の料理長を兼務し、2023年7月に料理長に就任。日本料理の伝統を守りつつ、新しいことにもチャレンジしていくよう、スタッフ一同日々取り組んでいる。
パーク ハイアッ ト 京都 総料理長 井料 剛 (いりょう つよし) (左)
2000年に料理人としてのキャリアをスタート。その後、パーク ハイアット シドニーや、アンダーズ 東京などのラグジュアリーホテルで要職を歴任。2019 年2 月にパーク ハイアット 京都 総料理長に就任する。総料理長としてチームワークを何より重視し、チームと一丸となって、4つのレストランとバーの個性を際立たせ、ラグジュアリーゲストハウスとしてのユニークな食体験を提供している。
春宵会ご予約詳細
◆「山荘 京大和」×パーク ハイアット 京都 コラボレーションディナーイベント 『春宵会』
開催日:2025年3月19日(水)
開催時間:17:30 開場/18:00 講談鑑賞/18:30 ディナー/20:30 閉場
内容:
・講談師 旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)による、講談の鑑賞 *演目は「明治維新外伝 おぼろの
便り」を予定しております。
・和洋折衷ディナーコース (アルコールペアリング付)
・春を祝うコラボレーションディナーの特別土産付(「山荘 京大和」特製ちりめんじゃこ)
料金:お一人様50,000円(税金・サービス料15% 込)
場所:「山荘 京大和」(歴史的建造物 『翠紅館』)
ホテルイベントURL: https://www.hyatt.com/ja-JP/hotel/japan/park-hyatt-kyoto/itmph/news-events
予約ページURL: https://www.tablecheck.com/ja/shops/kyoto-park-hyatt-bistro-pickup/reserve?menu_items[]=67a6df98849368112995055c
*メニュー内容は仕入れ状況により変更となる場合がございます。
*ご予約はイベント開催日の7日前まで承ります。
*イベント開催日7日前以降のキャンセルは、100%のキャンセル料を申し受けます。
*講談中の録音、写真撮影、動画撮影はご遠慮ください。
*お履物を脱いで会場にお入りいただきます。(素足でのご案内は致しかねますので、靴下をご用意ください。)
「山荘 京大和」× パーク ハイアット 京都について
京都・東山の地に佇む 「山荘 京大和」とパーク ハイアット 京都は、開業以来5年にわたり共に時を刻んできました。様々なコラボレーションの中でも、とりわけ春の穏やかな宵に想いを馳せる『春宵会』、秋の美しい月を愛でる『観月の夕べ』は、四季折々の風情を堪能する年に2回の贅沢なひとときです。
*2025年の『観月の夕べ』は、10月初旬に開催を予定しております。
「山荘 京大和」について
「山荘 京大和」は、京都東山の中腹に位置する明治10年(1877年)創業の料亭です。周囲には洛東の観光名所、高台寺や清水寺などがあり、高さ制限のある景観保護地区の中にありながら、八坂の五重塔と古都の街並み京都を一望できる大変希少なロケーションを有しています。この地の歴史は古く、延暦元年(782年)に建立された霊山寺に端を発し、豊臣秀吉も訪れたと言われています。江戸時代に西本願寺の別邸となった後、幕末には、三条実美・桂小五郎ら志士たちが集い、攘夷の方策を練った「翠紅館会議」の舞台となりました。昭和24年(1949年)に、一部を建て増し料理旅館として開業、そして令和元年(2019年)秋に、ラグジュアリーゲストハウス「パーク ハイアット 京都」を敷地内にお迎えしました。創業以来の「山荘 京大和」にしか無いものを守り続けながら、京都での新たなおもてなしの形を追求しております。
パーク ハイアット 京都について
パーク ハイアット 京都は、京の洗練された文化とパーク ハイアットの優美なホスピタリティーが融合した「ラグジュアリー ゲストハウス」です。世界遺産・清水寺へ至る二寧坂に面し、京都市最大の重要伝統的建造物群保存地区の中で日本家屋の外観が町に溶け込んでいます。京都市街と八坂の塔を同時に眺望するホテルは、明治10年創業の料亭「山荘 京大和」と共生し、静寂に包まれた70の客室と、4つの料飲施設、宴会場、スパを含むウエルネスセンターを完備。庭と家屋が一体化する「庭屋一如」の造りが、東山のいにしえの記憶と四季の移ろいを語ります。パーク ハイアット 京都でしか感じ得ない、過去から未来へ続くゆったりとした時の流れに浸る滞在をお楽しみください。
パーク ハイアットについて
パーク ハイアットは、世界中の旅慣れたお客様が、旅先でも洗練されたご自宅のようにくつろぐことができるホテルです。あくまでクオリティーにこだわるパーソナライズなおもてなしをお届けします。世界中の主要都市やリゾート地で、それぞれのデスティネーションにふさわしいラグジュアリーを、インテリアデザインでも表現。珠玉の空間で、パーク ハイアットの代名詞といえるアートコレクションやデザイン、設備の整ったくつろぎの客室、数々の受賞歴を誇る名シェフたちが生み出すめくるめく美食をご堪能ください。現在46軒のパーク ハイアットを、アブダビ、オークランド、バンコク、ビーバークリーク、北京、ブエノスアイレス、釜山、キャンベラ、長白山、カールスバッド、長沙、チェンナイ、シカゴ、ドーハ、ドバイ、広州、杭州、ハイデラバード、イスタンブール、ジャカルタ、ジッダ、京都、モルディブ、マラケシュ、メルボルン、メンドサ、ミラノ、ニューヨーク、寧波、ニセコ、パリ、サイゴン、三亜、ソウル、上海、深セン、シェムリアップ、セントキッツ島、蘇州、シドニー、東京、トロント、ウィーン、ワシントン DC、ザンジバル、チューリッヒで展開しています。詳しくはparkhyatt.comをご覧ください。Facebook、X、Instagramで、@ParkHyattをフォローしてください。ハッシュタグ「#LuxuryIsPersonal」を付けた写真の投稿もお待ちしています。