和洋菓子製造小売業を営む株式会社うろこや総本店 (所在地:山形県尾花沢市、代表取締役社長:戸田 悟)は、うろこや総本店楽天市場店の開店を記念して、12年前に発売し当時一部で人気を博した自然薯ロールを、2月4日から数量限定発売します。
また、2月10日までうろこや総本店楽天市場店ではお得な全品20%割引セールも開催します。
楽天市場限定全品20%OFFクーポンはこちら!→ HAU0-TJXP-OOIS-3I5Z
「自然薯ロール」URL:https://item.rakuten.co.jp/urokoya/jinenjyo/
■復活背景
今から12年前、地元山形の名産を使ったこれまでにないスイーツを開発しようと完成した自然薯ロールですが、発売当時はやまがた野菜スイーツ創作レシピコンクールで総合グランプリを獲得、某有名TV番組にも出演を果たし人気を博しました。しかしながらその長所でもある粘り気について、「なんでケーキなのに糸を引いているの・・・?」と一部の消費者からネガティブな意見も頂くようになり、しばらくしてあえなく販売終了しました。そこから9年、一部の根強いファンからはいつか復活しないかと度々お声をかけられていること、またこの度会社として初出店となる楽天市場店をオープンすることを記念に、期間限定ではございますが復活することといたしました。旬の食材のため冬季・数量限定販売となりますが、ぜひこの機会にふわシャキッとろ~な新食感の自然薯ロールケーキをお楽しみください。
■商品のこだわり4選
その1. 使用する自然薯は山形県大石田産の【雪中自然薯】
雪中自然薯とは、雪の下に埋めて育てるのが特徴で粘りはもちろん、甘みが他の自然薯とは段違いです。自然薯は抜群の栄養価に富み、滋養強壮・疲労回復にきくと言われています。
その2. 生地にも自然薯を入れてふわふわ食感に
スポンジにはすりおろした自然薯をいれることで、しっとり・もっちりとした生地に仕上がります。また、生地にサワークリームも入れることでふわっとした食感になります。
その3. 生クリームに地元大石田町のいげたや庄司醸造の醤油を使用
醤油を入れることでコクが出て、自然薯の風味が生き、味が引き締まります。
その4. 生地を丸める際には細切りにした自然薯を加えてロール状に
生の自然薯を8mm~10mm程度のスティック状にしてロールに巻いています。ふわふわとシャキシャキ食感のハーモニーが口いっぱいに広がります。
■商品概要
商品名 : 自然薯ロール
発売日 : 2025年2月4日(火)
価格 : 3,500円(税込)
サイズ : 約15.6cm×横8cm
■販売場所(ECサイト)・商品概要
サイト名 : うろこや総本店楽天市場店
URL :https://www.rakuten.co.jp/urokoya/
セール情報 :2月4日(火)~2月10日(月)まで全品20%OFFセール開催中
全品対象20%OFFクーポン :HAU0-TJXP-OOIS-3I5Z
■会社概要
創業340年の伝統を誇る、山形の老舗「うろこや総本店」は、「子供たちに自信を持って食べさせられるお菓子」という優しいお母さんの想いを大切に材料、製法にこだわった安全でおいしいお菓子作りしております。地元の厳選素材を使用した和洋菓子から、季節限定の特別商品まで多彩なラインナップを誇ります。リピーター続出の生クリーム大福や、JALとコラボしたショコラテリーヌ・ファーストクラス茶菓のやまがたワッショイなど、ギフトにも最適な商品を多数ご用意しています。
商号 : 株式会社うろこや総本店
代表者 : 代表取締役 戸田悟
所在地 : 〒999-4221 山形県尾花沢市尾花沢1524
設立 : 1972年9月
事業内容: 和洋菓子製造販売
資本金 : 1,000万円
URL : https://www.e-urokoya.com/
Instagram:https://www.instagram.com/urokoya1524/
X :https://x.com/urokoyasohonten