【シーズンレスへの挑戦】鰹節専門店にんべん×奈良の素麺専門店「てのべたかだや」“素麺とだし”を存分に楽しむコラボ企画!2025年2月1日より「にんべん 日本橋本店」にて素麺など6種の麺を期間限定販売!…

掲載日: 2025年02月01日 /提供:マル勝高田商店

奈良の素麺専門店「てのべたかだや」の6種の麺製品を「にんべん 日本橋本店」にて販売、「日本橋だし場 本店」と「日本橋だし場 はなれ」にて、コラボメニューを期間限定販売します。




イタリア直輸入のエキストラバージンオリーブオイルを使用し本腰熟成製法でつくられた三輪素麺『三輪の神糸』を販売する株式会社マル勝高田商店(本社:奈良県桜井市、代表:高田 勝一)が運営する、奈良の素麺専門店「てのべたかだや」の素麺を含む6種の製品を、株式会社にんべん(東京都中央区、代表取締役社長 高津伊兵衛)が運営する「にんべん 日本橋本店」にて、2025年2月1日(土)から期間限定販売します。
また、にんべんが運営する一汁飯がコンセプトのだし専門店「日本橋だし場 本店」と“だしのうま味”を活かした料理の数々を一汁三菜のスタイルで提供する和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」にて、「てのべたかだや」とのコラボメニュー「素麺茶漬け」や「雲丹にゅうめん」を期間限定展開します。
“素麺とだし”を存分に楽しむコラボレーション企画を通じ、夏だけではない四季を通じてお楽しみいただける素麺の革新に挑戦します。
・てのべたかだや×にんべん 日本橋本店でのコラボレーション
1.麺製品の販売
素麺専門店「てのべたかだや」の素麺を含む6種の麺類をにんべん 日本橋本店にて販売いたします。
口にした時、?み締めた時の食感をそのまま商品名にし、ぱっと目を引く色とりどりのパッケージで、麺を選ぶ楽しみや食べる楽しみを提供いたします。
販売期間:2025年2月1日(土)~


つるり 150g 334円(税込)
一年以上熟成させた「古物」の手延べ素麺。コシが強く、つるりとした食感が特徴です。





とろり 120g 604円(税込)
熟練の麺師により通常の素麺と比べ1/3近くの細さまで延ばした手延べ素麺。
コシの強さはそのままに、とろりとした食感が特徴です。





もっちり 150g 464円(税込)
老舗「森野」の吉野本葛を練りこんだ手延べ素麺。葛粉の滑らかさともっちりとした食感が特徴です。
 





ずるり 160g 356円(税込)
細めで平麺タイプの手延べうどん。ずるりとすすれるのど越しの良さと手延べ製法ならではのコシを堪能いただけます。





さくら 150g 453円(税込)
桜の葉の粉末を練り込み、製麺時にはイタリアから直輸入したエキストラバージンのオリーブオイルを使用しております。





フェデリーニ 150g 432円(税込)
デュラム小麦を100%使用した手延べパスタ。手延べならではのコシがある新しい食感です。



2.レシピカードの店頭配布
「てのべたかだや×にんべん おすすめレシピ」のレシピカードを、にんべん 日本橋本店の店頭にて配布いたします。



3.通信販売DMへのコラボレーション情報掲載
にんべん 日本橋本店の通信販売DMに、本コラボの情報を掲載いたします。




・てのべたかだや×にんべん 日本橋だし場 本店と日本橋だし場 はなれでのコラボメニュー
日本橋だし場 本店と日本橋だし場 はなれにて、マル勝高田商店の運営する素麺専門店「てのべたかだや」とのコラボメニューを期間限定販売いたします。

日本橋だし場 本店


素麺茶漬け
価格:500円(税込)
てのべたかだやの熟成させたコシの強い素麺にほんのりと味付けしたおだしを合わせました。
山形屋海苔店のきざみ海苔をトッピングし、お茶漬け風に仕上げました。

提供時間:11:00~14:00
販売期間:2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)
※数量限定につき、売り切れの際はご容赦ください。
※記載の価格はイートイン価格です。
※イートイン限定商品です。
※平日のランチタイム限定



■日本橋だし場 はなれ


雲丹にゅうめん
価格:1800円(税込)
かつお節だしと雲丹の風味豊かなにゅうめんです。素麺には葛粉が練りこまれているのでのどごしなめらかに召し上がりいただけます。お好みでおろし生姜を溶かして召し上がりください。

提供時間:ティータイム/ディナータイム
販売期間:2025年2月1日(土)~2025年2月28日(金)
※数量限定につき、売り切れの際はご容赦ください。



■にんべん担当者の声


株式会社にんべん 商品サ-ビス企画部 直販グループ 小林愛美
Instagramで「てのべたかだや」さんを訪れた方の投稿写真を偶然目にし、「こんなにお洒落な素麺屋さんがあるのか!」と衝撃を受けました。それ以来、いつかコラボしたいとずっと考えていたところ、2月の早春催事企画を担当することになり、真っ先に「てのべたかだや」さんが思い浮かびました。
素麺は夏のイメージが強いですが、実は和洋中問わず、どの料理や季節にも合う万能な食品です。一年中楽しめる素麺の魅力をもっと伝えたいと考え、運営元のマル勝高田商店さんにお声がけしたところ、今回のコラボが実現しました。「てのべたかだや」シリーズは、熟成期間や麺の細さで異なる食感が楽しめるのが特徴で、見た目も美しく、味わい深い素麺です。ぜひさまざまな素麺とだしを組み合わせて、自分だけのお気に入りを見つけてみてください!



■てのべたかだや担当者の声


株式会社マル勝高田商店 社長室 マネージャー 濱砂円郁
この度、創業300年以上の歴史を持つ「にんべん」様とのコラボレーションが実現したことを心より嬉しく思います。本企画を通じて、伝統ある三輪素麺と、にんべん様の本格的な鰹節だしの素晴らしさを組み合わせ、新しい「食」の可能性をお届けできることを誇りに感じています。
当社が提案する「てのべたかだや」シリーズは、素材の良さを最大限に引き出した素麺であり、このコラボを通じて、その魅力をさらに多くのお客様に知っていただける機会になればと願っています。また、にんべん様の店舗で提供されるコラボメニューは、両社の強みを最大限に生かしたものであり、四季を通じて楽しんでいただけるよう工夫を凝らしています。
今回の取り組みは、当社の掲げる「食文化の進化と継承」というビジョンを共有し、さらに前進させるものと確信しています。この新たな挑戦を通じて、食の新たな発見と喜びを多くの皆さまにお届けしたいと思います。どうぞご期待ください。



■てのべたかだやについて


「新しい食べるシーンを生み出すこと」をコンセプトに、マル勝高田商店の新しい提案として、「てのべたかだや」を立ち上げました。安心と信頼の「モノ」の提供はもちろん、素麺を通して四季の魅力をお客様に感じて頂く「コト」の提供を目指し、そうめん発祥の地・三輪から新時代の素麺を創り出していきます。春・夏・秋・冬、四季を通じてお楽しみいただける商品開発やメニューのご提案にも挑戦しています。木の温かみを感じられる店舗に、ぜひ足をお運びください。奈良・三輪「てのべたかだや」の味をご自宅へ。お届けしたい大切な方へ。日本全国お届けも対応しています。
https://www.tenobetakadaya.com/



■にんべんについて


にんべんは1699年(元禄12年)に創業し、日本の伝統食品である鰹節や、鰹節でひく和食の基本「だし」を使った様々な商品を生み出し、日本の食文化を伝承しています。商品の開発・販売のほか、だしコミュニティ・だし専門店「日本橋だし場」や、本物の鰹節やだしを味わえる和ダイニング「日本橋だし場 はなれ」、だしの惣菜専門店「一汁旬菜 日本橋だし場」などの各種店舗を通し、鰹節やだしに親しめる場も広げています。



■にんべん 日本橋本店


東京・日本橋は「にんべん」の原点です。これから350年、400年と、日本の誇りである「鰹節〈熟成食品〉」を後世に伝え、世界の人々に「だしの美味しさ」を知ってほしいと考えています。「にんべん 日本橋本店」では、削りたてのかつお節を提供する「日本橋削り場」や、「一汁一飯」がコンセプトの「日本橋だし場 本店」も人気です。
住所: 東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1・1階
URL: https://www.ninben.co.jp/store/honten/
※最新の営業時間は、にんべん公式HPをご確認ください。



■日本橋だし場 本店について


日本橋だし場 本店は、2010年のCOREDO室町1開業に際し、だしを知る・楽しむ・味わう場、だしコミュニティとしてオープンした鰹節専門店にんべん初の飲食業態です。1杯150円で本格的なだしが味わえる「かつお節だし」が人気を集め、本物のだしの美味しさに出会える場、だし専門店としてたくさんのお客様にご愛顧いただいております。「かつお節だし」や月替わりの「だしスープ」、「かつぶしめし」などの各種メニューには、にんべんがこだわり続ける本枯鰹節を使用しています。

住所: 東京都中央区日本橋室町2‐2‐1 COREDO室町1・1階
URL: https://www.ninben.co.jp/store/dashiba/
※最新の営業時間は、にんべん公式HPをご確認ください



■日本橋だし場 はなれについて


「日本橋だし場 はなれ」は、2014年ににんべん創業の地である東京・日本橋にオープンし、“だしのうま味”を活かした料理の数々を一汁三菜のスタイルで提供する和ダイニングです。

住所: 東京都中央区日本橋室町2-3-1
COREDO室町2・1階
TEL: 03-5205-8704
URL: https://www.ninben.co.jp/store/hanare/
※最新の営業時間はにんべんHPをご確認ください



・株式会社マル勝高田商店 について




株式会社マル勝高田商店 代表取締役 高田勝一
変わらない明日のために、私たちは変わり続けます奈良 三輪の地で素麺が生まれ1300 年。「マル勝高田商店」は手延そうめん一筋に製造・販売を続け、まもなく創業100周年を迎えます。遥か大和の時代から、素麺は日本の食文化を支えてきました。白く細く丁寧な素麺のスタイルは変わらずとも、その時代にマッチした在り方は変わってきたからこそ、変えてきたからこそ、今の時代の素麺があります。
主力製品『三輪の神糸』がある食卓、四季を通して素麺を楽しめる専門店「てのべたかだや」、ローリングストック啓蒙を推進する「パントリーのお守りPROJECT」、外国人採用や障害者施設との取り組みなど、明日の素麺の在り方を通じて私たちは日本の食文化に誰もが携わる場所づくりに挑み続けます。
https://miwa-takada.co.jp/



bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域