アサヒ飲料株式会社(本社 東京、社長 米女太一)は、CSVの取り組みとして、2019年から株式会社リバネス※1(本社 東京、代表取締役社長 COO 高橋修一郎)が運営する中高生を対象とした研究助成プログラム“サイエンスキャッスル研究費”への助成を行っています。本年は「アサヒ飲料賞 2024」を5件採択し、12月22日にアサヒグループ本社ビルで成果発表会を開催しました。
※1 教育現場での科学技術に関する教育開発事業を展開する企業。他に人材、研究、創業分野も広く手掛ける。
本助成プログラムは、研究に興味を持っているものの、費用やノウハウがなくサポートを求めている「研究者の卵」たちが第一歩を踏み出すきっかけを提供することを目的としています。本賞をきっかけにさらに研究に対する興味を深め、今後の科学技術の発展を牽引してくれることを願って実施する企画で本年で6回目の開催となります。
「『健康』『環境』『地域共創』などの社会課題の解決に役立ち、未来のワクワクや笑顔を生み出す研究や開発」として「アサヒ飲料賞2024」に採択された 5件には、研究費用として資金を助成したほか、アサヒ飲料の研究員がリバネス社スタッフとともにアドバイザーとして参加し、約半年間にわたって各研究をサポートしてきました。
成果発表会では、採択された5チームからの研究発表に加え、質疑応答、ポスターセッションなどが行われ、審査員により最優秀賞に順天高等学校の研究テーマ「ガラクトースを選択的に分解する乳酸菌の探索」が選ばれました。
採択校の集合写真
最優秀賞を受賞した順天高等学校の研究メンバーとアサヒ飲料(株)アドバイザー
【順天高等学校コメント】
最優秀賞をいただけてとても嬉しいです。まさか自分たちが選ばれるとは思っていなかったのですごく驚いています。研究が思うように進まないときでもアドバイザーの方からアドバイスしてもらって実験を続け、計画的に進めることができました。将来も研究職に携わりたいと思っているので夢への第一歩になったと思います。ポスターセッションでは、色々な方が実験のプロセスや目的の菌を見つけられたことを褒めてくださり、研究を頑張ってやってきて良かったなと感じました。また、他校で研究を商品化までつなげているのを見て、自分たちもこれからの実用化に向けて参考にしたいと思いました。アドバイザーの方からの専門的な知識を取り込みながら深く実験に取り組むことができたことが、アサヒ飲料賞で得られた一番大きなことです。
【アサヒ飲料コメント】
当社では社会との共有価値(Creating Shared Value)を生み出す次世代育成の取り組みとして、2019年から本研究助成プラグラムに参画し、研究者の卵である中高生たちが、本賞をきっかけに研究や社会課題などに興味を持ち、未来の社会を明るくするような価値を生み出してくれることを応援しています。6年目となる本年も、採択させていただいた学校の生徒さんたちはそれぞれの研究テーマに熱心に取り組み、素晴らしい成果が得られました。それぞれの研究テーマに純粋な気持ちで取り組む生徒さんたちに当社社員も刺激を受けています。アサヒ飲料では、今後も若き研究者たちの活躍を応援していきます。
<サイエンスキャッスル研究費 アサヒ飲料賞HP>
https://www.asahiinryo.co.jp/rd/s-castle/
■採択テーマ一覧
・松商学園高等学校
テーマ:脂質から日本人を救う~郷土味噌を使って~ 代表者:宮尾 彩七
・さいたま市立大宮国際中等教育学校
テーマ:緑茶成分の新たな抽出方法および緑茶廃棄物の再利用法の検討 代表者:園山 希咲
・順天高等学校
テーマ:ガラクトースを選択的に分解する乳酸菌の探索 代表者:柿沼 春帆
・神奈川大学附属高等学校
テーマ:ホップサステナビリティ 代表者:島津 響
・横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
テーマ:アセタール化を用いた水に強い寒天プラスチックの制作方法の確立 代表者:水谷 悠生