
東京造形大学 酒井ゼミナールおよびゴーストレストラン研究所との連携
このプロジェクトは、東京造形大学インダストリアルデザイン専攻領域 酒井俊彦ゼミナールにおいて「ちょっと先の未来の食」をテーマに「新しい食をデザインする」ことを目的としています。市場で注目を集める新しい食材である植物肉「Green Meat™」を用い、通常の外食産業とは異なる「デザイン」という観点から、飲食店への導入プロジェクト「メタモルフード・デリバリー」が始動しました。
学生たちがデザインしたメニューを共同開発したのは、コロナ禍で急成長したデリバリー市場において、実店舗を持たずデリバリーに特化し20ブランドを1つのキッチンスタジオで展開するゴーストレストラン研究所が運営する「Ghost Kitchens」。今回のデザインを具現化したことで、新しい食の形を実装し、皆様のご自宅にお届けします。
店舗およびメニュー情報

■メイン
・グリーンミートのヴィーガン出汁茶漬け(植物肉2倍)税込1,280円
・グリーンミートのヴィーガン出汁茶漬け(トマト / きゅうり / ゴボウ / 枝豆 / きのこ・パプリカ)各 税込1,180円
・グリーンミートのヴィーガン出汁茶漬けとヴィーガンたい焼きセット セットたい焼き(1個) 税込1,540円、セットたい焼き(2個)税込1,880円

■サイドメニュー

・プレーンたい焼き(2個) 税込680円
・カレーたい焼き(2個) 税込780円
・プレーンたい焼きサラダ(2個) 税込980円
・カレーたい焼きサラダ(2個) 税込1,080円
【店名】
植物肉のある食卓
【注文方法】
Uber Eats( https://bit.ly/3zgdnka )
【配達エリア】
東京都港区 西麻布を中心としたエリアで対応しております。詳しくは Uber Eatsアプリでご確認ください。
【運営元】
Ghost Kitchens( https://www.ghostkitchens.tokyo/ )

東京造形大学 酒井俊彦ゼミナールについて
エル・ブリ以降、食とデザインの距離は急速に縮まりましたが、食べ物自体にデザイナーが関わることはまだ稀です。 プロダクトデザイナー酒井俊彦氏が率いる東京造形大学 造形学部 デザイン学科のゼミナールでは、インダストリアルデザイン専攻領域の学生を中心とした5名とワークショップを通じ、デザイン先行で食べ物を「変身」させる授業を行っています。

【本プロジェクトの最新情報】
Instagram:https://www.instagram.com/metamorfood2020/
Twitter :https://twitter.com/metamorfood2020/
「Green Meat™?」概要
2021年4月に外食事業者向けに販売を開始した「Green Meat™?」は、大豆たんぱく等を原料とした動物性原料不使用の植物肉で、ミンチ状のため畜肉と同様に様々なレシピに使用することができます。
既に、都内有名ラーメン店「麺屋武蔵」(「プラントベース角煮ら~麺」でコラボ)や、東京・麻布十番の高級レストランで採用されています。また、既に北米をはじめ海外への輸出も行っており、今春にはマカオへの輸出が決定いたしました。さらに現在、欧米豪諸国への輸出計画も進行中です。

グリーンカルチャー株式会社
グリーンカルチャー株式会社は、「健康と地球とずっと。」をテーマに掲げ、サスティナブルな未来をつくるため、植物肉の開発・製造・販売を行っております。代表の金田が、米国留学時に日本より多様性に富んだ現地の食環境に衝撃を受け、日本でもプラントベース食品を身近にしたいとの思いから、通信販売専門店として2011年に設立いたしました。
2021年7月には、亀田製菓株式会社、オイシックス・ラ・大地株式会社ら計4社から総額2.5億円の資金調達を実施。過去10年間で30万件以上の出荷実績に基づく最終消費者の嗜好に関するデータ、並びに独自の開発データベースを活用した製品開発が特徴です。事業を運営する中で蓄積したプラントベース食品開発のノウハウを活かし、既存の畜肉を補うだけではなく、「畜肉よりおいしくて健康的」な植物肉を、皆様の食卓へお届けできる未来を創造していきます。

会社名 :グリーンカルチャー株式会社
住所 :東京都葛飾区東金町1-17-11 遠藤ビル2階(本店営業部)
設立年月:2011年2月14日
資本金 :2.6億円(資本準備金を含む)
事業内容:植物肉Green Meat™? 事業の展開、プラントベース食品専門通販サイト
Green's Vegetarian等の運営
URL :https://greenculture.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
グリーンカルチャー株式会社 広報担当
問い合わせフォーム:https://greenculture.co.jp/contactus/
Tel:03-6854-2569
【仕入れに関する問い合わせ先】
グリーンカルチャー株式会社 マーケティング部
お問い合わせフォーム:https://greenculture.co.jp/contactus/