京都伝統産業ミュージアムでは、2024年10月5日(土)から19日(土)まで、京焼・清水焼や京漆器の職人・作家によるコーヒーカップやマグカップなどをあつめた展示販売会「珈琲とうつわ 4th」を開催します。
「京都 村上開新堂」、「グローブマウンテン珈琲」、「ニューバード」、「暖々」、「ABURU」による特別出店もあり、会場でゆっくりとコーヒーや焼菓子をお楽しみいただけます。
2022年1月、2022年4月、2023年10月と各回で大変ご好評をいただき、今回第4回を開催することとなりました。今回も「コーヒーを楽しむ」をテーマに、33名の京焼・清水焼の職人や作家たちが、コーヒーカップだけでなく「こんなモノもあり!」と感じていただけるような「うつわ」を作りました。
コーヒーをよりおいしく、素敵なひとときに変えてくれるお気に入りのうつわをぜひ見つけてください。
33名の作家による、コーヒータイムを楽しむためのうつわを販売
京都で制作する京焼・清水焼や京漆器の職人・作家たちがつくる、コーヒーカップやマグカップ、キャニスターやお菓子皿といったコーヒータイムを彩るうつわの数々を販売します。
一部商品はオンラインショップでも販売!オンラインショップは、2024年10月5日(土)~31日(木)の期間限定となります。
▼ MOCAD ONLINE SHOP
https://mocad-shop.com/collections/coffees-and-cups
前回の会場風景
毎日の生活をより心豊かにしてくれる「うつわ」。
ただのモノではなく、ぬくもりと愛着を育んでいける「うつわ」。
朝のめざめのひととき・慌ただしい日々のひととき・夜の憩いのひととき。
日常に寄り添い、ひとときの癒しの時間を共有できる自分だけの友達のような「うつわ」に出会っていただくお手伝いが出来たらいいな…という思いを込めてお届けします。
古い街並みやオールドタイルを思わせるシリーズ古い街並みやオールドタイルを思わせるオリジナルタイルの模様を、連続模様にして器に映したTile(タイル)シリーズ。
京都・伏見で作られる日常使いの陶器です。
山下透
(左から)
・Tile マグカップ(しんきん) 4,400円(税込)
・Tile コーヒーキャニスター 19,800円(税込)
料理とうつわの余白を大切に制作された陶表現うつわhakuのうつわは、お料理・飲み物との余白を大切に制作されています。
窯で焼成すると現れる銀の粒がつくり出す結晶化の美しさや形・表情も特徴的なうつわです。
うつわhaku
(カップとソーサー)
・ame tsubu kumo mag 9,350円(税込)
・ame tsubu kumo fuchi (S) 5,500円(税込)
京都の人気店による、コーヒーや焼菓子の特別出店!
京都の人気自家焙煎コーヒーショップ「グローブマウンテン珈琲」、自家焙煎珈琲と季節のお菓子の「暖々」、みやこめっせ館内「ABURU」のコーヒーと、京都・寺町にある明治40年創業の洋菓子店「京都 村上開新堂」の焼菓子、パティシエがつくる「ニューバード」のクロワッサンなどを、会場で特別にお楽しみいただけます。
京都 村上開新堂
グローブマウンテン珈琲
ニューバード
暖々
ABURU
「 珈琲とうつわ 4th 」
・会期:2024年10月5日(土)~19日(土)
・開館時間:10:00~18:00
・会場:京都伝統産業ミュージアム MOCADギャラリー( https://kmtc.jp/ )
・入場料:無料
・主催:京都伝統産業ミュージアム(株式会社 京都産業振興センター)
・出展工房・作家:うつわ haku/山下透/planpo/上坂 妙/堀久仁子/清水幹子/八木美詠子/anna terada/長谷川拓也/Roi.Rossi/西出真英/晋六窯/竹村陽太郎/守崎正洋/田中 大/山本壮平/小林恭子/toy nak/柴田恭久/宮里絵美/種田真紀/陶工房伯耆/林 侑子/洸春窯/蘇?窯/陶仙窯/森俊山/観芙/田辺 桂+田中製陶/suosikki/加藤友理/追立 睦/和蘭 (順不同)
・特別協力:京都 村上開新堂/グローブマウンテン珈琲/ニューバード/暖々/ABURU
<販売スケジュール>
|京都 村上開新堂:10月5日(土)~19日(土)
|グローブマウンテン珈琲:10月5日(土)~6日(日)、12日(土)~14日(月祝)、19日(土)
|ニューバード:10月12日(土)~13日(日)、19日(土)
|暖々:10月15日(火)
|ABURU:10月7日(月)~11日(金)、16日(水)~18日(金)
・オンラインショップ:
MOCAD ONLINE SHOP( https://mocad-shop.com/collections/coffees-and-cups )
|2024年10月5日(土)~31日(木)の期間限定
・お問い合わせ先:
京都伝統産業ミュージアム(担当:齋藤・安土・立石) TEL|075-762-2670