七夕はCOMPHOで推し活を! 7/6(土)・7(日)の2日間、メインメニューに“推しカラードリンク”が付いてくる。 更にインスタ投稿「#推しに願いを564」でWチャンス!!…

更新日: 2024年06月29日 /提供:シマダグループ

COMPHO日本橋店・豊洲店にてメインメニューをご注文の方に、7色から選べる推しカラーのソーダチャン(ベトナムのライムソーダ)を無料にてご提供。Instagramの投稿でプレゼントが当たるチャンスも。


※ ドリンク画像はイメージです

シマダハウス株式会社(東京都渋谷区、代表:島田成年)が運営するCOMPHO(コムフォー)は2024年7月6日(土)・7日(日)の2日間、日本の伝統的な星祭り「七夕」にちなみ「推しに願いを」イベントを開催。期間中、日本橋店または豊洲店にてメインメニューをご注文いただいたお客様に、コムフォーオリジナル7色のソーダチャン(ベトナムのライムソーダ)から、お好きな1杯を無料にてご提供いたします。

<選べる7色のソーダチャン> ~各店舗77杯限定~
メインメニュー1品ご注文につき、ソーダチャンを1杯サービスいたします。
下記よりお好きなカラーをお選びください。

1. 桃色「愛の告白」ソーダ(ピーチフレーバー)
愛と情熱を表す桃色のソーダは、恋愛の成功や心温まる人間関係を願う方へおすすめです。2. 青色「未来への一歩」ソーダ(ブルーハワイフレーバー)
明るい未来とキャリアアップを象徴する青色は、新しい始まりや目標達成の願いを込めています。3. 緑色「健康と繁栄」ソーダ(メロンフレーバー)
自然と調和を表す緑色のソーダは、健康維持と豊かな生活を願う方にピッタリです。4. 黄色「太陽の笑顔」ソーダ(レモンフレーバー)
幸福とポジティブなエネルギーを招く黄色は、明るく楽しい日々を送りたい方に最適です。5. 紫色「創造力の泉」ソーダ(グレープフレーバー)
芸術的な才能と豊かな想像力を促す紫色のソーダは、創作活動に携わる方々に力を与えます。6. 黒色「冒険への旅立ち」ソーダ(コーラフレーバー)
神秘と力強さを表す黒色は、新たな挑戦や未知なる旅に出る勇気が欲しい方におすすめです。7. 赤色「情熱的な成功」ソーダ(いちごフレーバー)
赤色は情熱とエネルギーの象徴であり、キャリアや競技などで目覚ましい成果を目指す方にピッタリです。


※ 本イベントは日本橋店および豊洲店の2店舗限定です。
※ 各店舗でのソーダチャンの在庫には限りがございますので、お早めにご来店ください。


≪開催日≫ 2024年7月6日(土)、7月7日(日)の2日間

≪開催店舗≫ 下記2店舗限定
■日本橋高島屋店
東京都中央区日本橋2-5-1
日本橋高島屋 S.C.B1F
Tel.03-6281-9564
10:30-21:00

お買い物に便利な「日本橋高島屋S.C.」の地下1階。

カウンター席を中心とした、女性一人でも入りやすい店内。

詳細はこちら

■アーバンドックららぽーと豊洲店
東京都江東区豊洲2-2-1
アーバンドック ららぽーと豊洲3 B1F
Tel.03-3520-9564
11:00-22:00

豊洲駅直結「アーバンドックららぽーと豊洲3」地下1階。

”フレンチコロニアル”をコンセプトにした上品な空間。

詳細はこちら

=インスタ投稿でWチャンス= あなたの推し活応援します!
更に、期間中にコムフォーをフォローの上、「#推しに願いを564」をつけて投稿いただくと、抽選で「おうちでつくるフォー」シリーズの詰め合わせをプレゼントいたします。
あなたの“推し活グッズ”と“推しカラードリンク”を一緒に撮った写真を投稿し、推しに願いを届けてみませんか!?

<投稿受付> 7月7日(日)24時まで

※プレゼント当選のご連絡はインスタグラムのDM(ダイレクトメッセージ)にて行います。キャンペーン実施アカウントを必ずフォローしてください。 compho.official
※当選のご連絡および発送は7月中旬頃の予定です。





?ストーリー「 新しい食文化の可能性 」
私たちは1952年に創業した精米店で、お米に関する事業を展開してきました。お米は日本人にとって主食であり、日本の食文化の象徴でもあります。

一方、日本人はそば・うどん・ラーメン・パスタなど麺類にも大きな愛着を持っています。そこで、私たちはグルテンフリーで小麦アレルギーの方でも食べられる米麺「フォー」が、日本人の新しい食文化になる可能性に注目しました。元々はベトナムの食べ物ですが、日本人の味覚に合うオリジナルレシピを開発。2001年にフォー専門店「コムフォー」をオープンしました。全国各地の農家さんたちと15年かけて試作を繰り返し、国産米麺を作ることができました。

私たちの目指す未来は、麺を好む日本人に、「フォーを新しいお米の形として、日本の食文化に深く根付かせること」です。



https://compho.jp/

?コムフォーの米麺はマタニティフード認定
コムフォーで使用している国産米麺および、オンラインサイトで販売している特製グリーンカレーはマタニティーフードマークを取得しています。
マタニティーフードは、マタニティ期(妊活中・妊娠中・授乳)の方向けにおすすめできる食材やメニューなのかどうかを示すマークです。
厚生労働省が示している妊娠時期の食事や栄養摂取の基準、管理栄養士の監修のもと設置した基準に基づいて、マタニティフードマークを取得いたしました。



?学校給食として提供
農林水産省「米・米粉消費拡大プロジェクト」の一環として、小平第六小学校の学校給食にて、全校生徒700名にコムフォーの米麺が提供されました。

?シマダグループについて
シマダグループ株式会社は、1952年世田谷区にある一軒の精米店から始まりました。飲食事業をはじめ、不動産・建築事業、介護事業・ホテル事業・保育事業・旅行事業・酒造事業など、ほんのひとときから一生涯まで、皆さまの時間が「いい時間(とき)」になるよう、人生に寄り添う幅広い事業を展開しています。

本社概要/シマダグループについて
社名:シマダグループ株式会社
代表: 代表取締役社長 島田 成年
本社所在地:東京都渋谷区代々木3丁目22-7新宿文化クイントビル 14F
URL:https://shimadahouse.co.jp/




bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域