【申し込み締切直前!】答えのない時代、第四の波を生き抜く力を鍛える構想力・イノベーション講座・第二期

更新日: 2024年06月18日 /提供:Aoba-BBT

~ゼロから未来を「構想」し、新たな事業を創造できる人材を育成~

株式会社Aoba-BBT(所在地:東京都千代田区、代表取締役:柴田巌、以下Aoba-BBT)は、生涯学習の推進と多様な年齢層に対する教育サービスの提供を使命としています。この度、Aoba-BBTは答えが無い時代、第四の波を生き抜く力を鍛える『構想力・イノベーション講座』第二期を7月より開講することをお知らせいたします。



構想力・イノベーション講座:https://www.bbt757.com/corporate/kousou-innovation/


20世紀の経済成長は、新たな技術や先行モデルを学び取り入れることにより加速されました。特に日本は、積極的に欧米の開発した技術や先行モデルを吸収し、それを基に成長を遂げてきました。当時は、既存の優れたモデルに学び、それに匹敵、またはそれを超越することが成功の鍵であるとされていました。しかし、21世紀に入り、これまでのような既存の答えを追求するだけでは不十分であることが明らかになりました。現代社会は、従来の枠を超えた新しい価値を創造する「構想力」を求めています。

「構想力」とは、事業創造の基盤となる能力であり、まだ見ぬ新たな事業の可能性を見出す力です。これはイマジネーションやインスピレーションを土台として、リアル、ボーダレス、サイバー、マルチプルな経済空間をつなぎ、新しい事業モデルを描く力です。この力は、ビジョンの基となり、それを社員やステークホルダーに共有することで、彼らを動機づけします。そして、有能なスタッフを参画させ、構想・ビジョンを現実の戦略や事業計画へと変換し、成果に結び付けるのです。先行モデルや過去の成功に学ぶことは大切ですが、それらを土台にしつつも、未来に向けて独自の価値を生み出すことが今日のビジネスリーダーには求められています。

●構想力・イノベーション講座の特長
数々の構想を生み出した大前研一のノウハウを遂にカリキュラム化
大前研一の実際の構想例を含めた国内外の構想力に関する事例研究や、社長の立場になって将来像を描くトレーニングを繰り返し、構想力を身につけます。

“右脳的思考”で斬新なアイデア発案するメソッドや発想法を提供
革新的な企画やビジネスアイデア、プランを生み出すためには、右脳左脳をフル回転させる必要があります。現状を打破する限界突破のこの発想法は、大前研一がマッキンゼー時代から長きに築き上げ、そして結果を出し続けてきた叡智ともいえるメソットでもあります。その叡智をマスターし使いこなせるようになって頂きます。

自社の事業構想を立案
専門家による個別指導により、自社の新しい方向性となる構想プランを立案。また、優秀者には大前研一への直接プレゼンのうえ、フィードバックを得る機会も得られます。

日本最高の講師陣
大前研一をはじめ、一流の経営コンサルタント、ビジネススクール教授、経営者から「構想力」、「イノベーション」の生み出し方、事例を学んでいただきます。また、2024年7月開講期では大前研一による2度の対面講義、熱海せかいえでの懇親会が予定されています。

他流試合
従来の一方通行型のe-ラーニングとは異なり、講師や異業種のクラスメイトとの議論による他流試合です。自社の研修だけでは実現できない刺激により視野、発想を拡げます。

オンラインで受講可能
必須科目は100%オンラインで受講可能ですので、国内外どこからも受講可能です。また、実践ワークなどは内容をビデオ講義などで確認できます。


●構想力・イノベーション講座 概要
答えのない時代でゼロから未来を「構想」し、新たな事業を創造できる人材育成を目指します。

・コース概要:大前研一や経営者による講義を対面や映像で受講し、構想力や発想術のトレーニング、毎週のリアルケーススタディや異業種のクラスメイトとの議論、専門家による個別指導等を通じて、【新しい事業】を生み出す構想力、発想力、戦略立案力を身につけるプログラム。

・受講対象(レベル):
新規事業創造をミッションとする方

将来の経営幹部候補生

IT業界のアーキテクトや地方創生など地域開発に従事する方


・目的:
答えのない時代、ゼロから「構想」する力を研究し自ら実践する

新規事業を発想し、戦略を立案する力を身につける


・受講期間:9ケ月(第二期開講:2024年7月1日) 
・申し込み締め切り:2024年6月27日(木)

・プログラム構成:
構想力研究+実地視察

イノベーション基礎・実践(14の発想術)

RTOCS(Real Time Online Case Study)

自社構想作成

経営者講義

大前研一ライブ


・修了条件:
上記(1)、(2)で毎月最低2回の発言及びRTOCSに10回以上取り組み、最終発表に合格した者

・標準学習時間:
1週間あたり5時間が履修に必要な学習の時間目安です。(約180時間/コース)
厚生労働省の人材開発支援助成金を申請される場合にご活用ください。

・受講料:
受講料:750,000円/名(消費税別)*システム利用料5,000円を含む  

●スケジュール

●構想力・イノベーション講座に関するお問い合わせ
株式会社Aoba-BBT 
法人営業本部 営業企画部
東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア1階

・Mail:solution@bbt757.com
・Website:https://www.bbt757.com/business/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【Aoba-BBTについて】

1998年4月に設立されたAoba-BBTは、「世界で活躍するリーダーの育成」をミッションに掲げています。幼児から経営層までを対象に幅広い教育プログラム(Life-Time Empowerment:生涯学び続けるプラットフォーム)を提供し、インターナショナルスクール、企業研修、オンライン大学・大学院(MBA)など幅広い事業を展開しています。革新的な教育技術を活かし、個別のニーズに合わせた学習環境を提供し、学生やビジネスプロフェッショナルが持続的な成長を実現できるようサポートしています。Aoba-BBTは、教育分野でのリーディングカンパニーとして、常に進化を続け、未来の教育に貢献しています。https://aoba-bbt.com

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域