「和モダン一棟貸切宿 東sui京」外観
当施設は、キーマン(東京支社:東京都中央区、代表取締役 片山 寿夫)の耐震補強技術を活かし、新しい建物を創ることなく「古い建物」を最大限に活かして再生させ、街を再興させることを目的に、新たな事業プロジェクト【REDO】の一環としてスタートしました。
多種多様な「古い建物」と共に、生きる人々の新しい未来を創るプロジェクト【REDO】、この度は木造2階建ての古民家を耐震補強&リノベーションし、宿泊施設として再生するプロジェクトのもと、デザイン・設計・監理を株式会社勝亦丸山建築計画(東京オフィス:東京都中央区、代表取締役 勝亦 優祐)、グラフィックデザインを株式会社ROWBOAT(本社:東京都世田谷区、代表取締役 田中 裕亮)、庭園の植栽設計・施工を株式会社ユニバーサル園芸社(本社:大阪府茨木市、代表取締役社長 安部 豪)、宿泊施設運営をカソク株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 新井 恵介)が担うことで、2024年3月に誕生いたしました。
公式HP
ご予約
コンセプト
昔ながらの東京の“粋(イキ)”が感じられる場所、田端。
“粋(イキ)”とは、身なりが垢抜けて、自然な色気を感じ、世情に敏く、人情が感じられることを表し、異なる読み方の“粋(スイ)”は、質がよく優れていることを表します。
“粋”を“sui”と表現し、東京の中で“sui”=“粋”を感じていただきたいという想いを込めて“東sui京”と名付けました。
東京都内でも、少しひっそりとした隠れ家的な場所に位置する東sui京は、 都心にも関わらず静かで落ち着いた時間が流れており、宿に備わった贅沢な庭を部屋からゆっくりと目で楽しむ、日本では昔から親しまれた時間の過ごし方を提供いたします。
日差しが差し込むリビングダイニングキッチン
リビングとダイニングキッチンを合わせて約30平方メートル ある贅沢な空間では、湾曲した広々としたソファが南西の方角に向かって大胆に開かれた窓から庭を眺めるのに最適なセッティングになっております。
また大きな窓からの日当たりもよく、天井も抜かれて高くなっているので、とてもゆったりと過ごすことができます。
ダイニングの一枚板の大きなテーブルには最大8名かけることができます。
キッチンも完備しており、自分たちで食材を買ってきて複数名でホームパーティーのような楽しみ方もできます。
広々としたリビングから庭園を眺めてゆったりとした時間をお過ごしいただけます。
ダイニングは一枚板の大きなテーブルと、大きな絵画が印象的です。
キッチンには調理器具や食器が完備されており、自宅のようにお使いいただけます。
玄関の目の前にあった壁を取り払い、リビングとダイニングの空間を繋げました。
シモンズベッドの寝室が全4部屋、最大12名宿泊可能
1、2階合わせて4部屋用意されている寝室には、各部屋ダブルベッド以上のシモンズベッドが用意されています。団体や複数家族でのご利用も可能です。
1階にあるダブルベッド1つの寝室。
ダイニングに隣接した1階のダブルベッド2つの寝室。
2階のクイーンベッド1つの寝室。
2階のダブルベッド2つの寝室。
こだわりの左官の壁と天井
こだわりの左官の壁と天井もあります。
玄関を入って正面に見える壁と天井は、人気左官職人の大橋さんに依頼をしました。
代表の片山が自ら大橋さんの職場を訪れ、キーマンの思いやコンセプトをお伝えし、色見本を一緒に見ながら今回の壁と天井が誕生いたしました。
大橋左官「古い建物を最大限に活かして再生させるというコンセプトのなか、天井には淡いグリーンの少し艶のある仕上げを目指しました。広い庭の緑を室内で連続して感じられるように、という室内デザイン側の意図を素材と色に落とし込みました。淡いグリーンに細かい川砂を配合することによって奥行きとテクスチャーの変化をもたせました。庭からの光と照明の光によって様々な表情を見せる素敵な天井になりました。
ダイニングと寝室の壁にはモルタルのグレーとサーモンピンクの混ざった複雑な色と動きのある壁に仕上げました。フレスコ画のようにベースが乾く前に次の色を入れていき、壁の中に色が定着することで表面的な色の変化より内側から滲み出た奥行きのある壁になったと思います。」
ダイニングの天井と壁
天井の左官
寝室1室のみ大橋左官が手掛けた天井と壁がある
壁の左官
夜はライトアップされる日本庭園
~桜、モミジ、梅、ツバキ、サザンカ、クリスマスローズ等~
東sui京の最大の特徴は、四季折々の植栽を感じられる日本庭園風のお庭です。
都会の中であるにも関わらず、静かな空間で心を落ち着かせて庭を眺める時間は街の喧騒を忘れさせてくれる時間になるはずです。
夜には自動的にライトアップされ、東sui京に宿泊した人しか感じることの出来ない特別な空間が広がります。
雪が降った日に撮影した積雪の庭
夜は自動的にライトアップされる庭
静かで落ち着いた時間を過ごすために
キッチンやシャワールームには基本的な備品をご用意しています。
全て無料でお使いいただけますので長期滞在に最適な空間となっています。
和モダン一棟貸切宿 東sui京
・事業主体/耐震診断/耐震設計/耐震補強:株式会社キーマン
・建築設計/監理:株式会社勝亦丸山建築計画
・グラフィックデザイン:株式会社ROWBOAT
・庭園設計/施工:株式会社ユニバーサル園芸社
・ホテル宿泊施設運営:カソク株式会社
・内装施工:株式会社ジャムス
・特殊左官:大橋左官合同会社
株式会社キーマン
1993年9月創業、本社は大阪府東大阪市、東京支社は東京中央区にオフィスを構える。
いち早く「建造物の長寿命化」「価値向上」の重要性に着目し、創業当初から「建造物の補修・補強工事」に特化した事業を手がけてきた。「土木」「建築」の2分野を主軸に、設計から施工までを自社一貫体制で請け負える数少ない企業として、多様なニーズに即応した質の高い耐震補強の実績を重ねている。
キーマンの耐震補強技術を活かす新たな事業としてスタートした【REDO】は、新しい建物を創ることなく「古い建物」を最大限に活かして再生させ、街を再興させることを目的に、「古い建物」と共に生きる人々の新しい未来を創る多種多様なプロジェクトを他分野の専門家と共にチャレンジしている。
東sui京は【REDO】旧耐震建築再生運用プロジェクトの3棟目となります。
URL:https://www.keyman.co.jp/
株式会社勝亦丸山建築計画
空間の使い手と持続可能性を生み出し、新しいスタンダードを社会に実装することを目指す建築家チーム「その場所や前提の条件を探り(RESEACH)、そこに何が必要かを考え(DESIGN)、現場での実践を還元させる(OPERATION)」ことを指針とする。建築やインテリア、リノベーションの設計・監理を中心に、「デザインオペレーション」の手法を用いて事業の企画から運営まで行うほか、行政・民間の双方と連携しながらリサーチ、コンサルティング、プロダクト開発など多岐にわたる活動を行っています。
URL:http://katsumaru-arc.com/
株式会社ROWBOAT
インテリアデザインとグラフィックデザインの2人のデザイナーが設立したデザインオフィス。グラフィックデザインでは、アイデンティティデザインを主軸にして、言葉にできるデザインを信条に、形だけでなく言葉でも納得のできるものづくりを提案しています。ロゴマークをはじめ、その前段のコンセプト立案、建物のサイン計画、WEBデザイン、パッケージ等々ブランディングに関わるデザイン全般を請け負っております。
URL:https://rowboat.jp/株式会社ユニバーサル園芸社
大阪府茨木市及び、東京日本橋に本社をおく観葉植物のレンタルを主軸とした総合園芸会社である。
1968年に「ユニバース園芸」を創業、1974年に株式会社ユニバーサル園芸社を設立した。
法人向けに植物、人工樹、造花、生花のレンタルや販売をはじめ、その他造園事業、卸売事業、小売事業等も行っている。
園芸装飾技能士1級所持者も多数在籍する「緑のプロフェッショナル」集団である。
普遍的に緑がある日常を提供する。その先の未来は、宇宙へ、植物とともに向かうこと。
ユニバーサル園芸社が50年以上変わらずに届けてきた緑は、今も昔も、人々の日常を豊かにしてきました。
時代や年齢、性別を越えたすべての人が、緑と共に未来へ向かう。それが私たちの目指す社会です。
URL:https://uni-green.co.jp/
カソク株式会社
2015年に代表の新井恵介によって宿泊事業を柱に設立。現在、東京・大阪を中心に11都道府県、計40棟の宿泊施設を運営しております。また、2021年には旭化成グループ初の新築ホテル「hotel aima」を上野にオープンしました。
当社は、アパートメントホテルにおける圧倒的なリーディングカンパニーとなるべく日々邁進しています。アパートメントホテルとは、1グループ4~8名のご家族やご友人様向けの中長期の宿泊に適したホテルであり、”暮らすように旅ができる”よう、快適にご滞在いただくための設備が充実しております。
また1室あたりの宿泊単価や稼働率も高く、主に訪日外国人旅行者から多くのご利用をいただいています。最近では従業員数も増加し、今後とも地域への雇用貢献も続けてまいります。
URL:https://www.kasoku.co.jp/
大橋左官
東京都荒川区生まれ。
10代の頃より海外へ旅をし、その頃に出会う土の建築に興味を持ち左官業へ。
10年左官会社にて修行後、独立。
左官の難しさ、各地の土の違いや、自然素材の魅力を感じながら2024年現在19年目。
URL:https://www.ohashi-sakan.com/