キッコーマン初の“ゼリー飲料”新発売! 「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」 「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィート…

掲載日: 2023年01月24日 /提供:キッコーマン

「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」

キッコーマン初の“ゼリー飲料”新発売!
「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」
「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」

2023年01月24日

キッコーマン食品株式会社は、キッコーマン初のゼリー飲料「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」を、3月13日に、全国で新発売します。

「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」は、キッコーマン初のゼリー飲料です。デルモンテブランドでご好評いただいているトマト飲料や野菜・果実飲料を、“ワンハンドの食事”として人気があるゼリー飲料にしました。野菜や果実のおいしさを手軽に楽しめます。軽食やリフレッシュしたい時におすすめです。

「デルモンテ リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」

「リコピンリッチ フルーティートマトゼリー」は、1本(160g)にトマト4個分のリコピンと、1日分のビタミンC(100mg)(*1)を含みます。トマト飲料を飲む理由として最も多い“リコピン”(*2)を、毎日の食事に手軽に取り入れられます。
トマトの甘みとうまみをベースに、りんご、グレープフルーツ、レモンを加えたフルーティーな味わいです。

「デルモンテ 食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」

「食物繊維リッチ スウィートキャロットゼリー」は、1本(160g)に1食分の野菜(120g)(*3)を使用し、1食分の食物繊維(7g)(*4)を含みます。摂取量の不足が課題になっている食物繊維と野菜(*5)を、毎日の食事に手軽に取り入れられます。
にんじんをベースに、りんご、トマト、オレンジなどを合わせた、自然な甘みが特徴です。

これからもデルモンテは、「太陽を、おいしさに。」をスローガンに、世界中からよりすぐった野菜・果実からつくる高品質な商品で、健康的な食生活を応援してまいります。

「デルモンテ リコピンリッチ」シリーズ10周年

「デルモンテ リコピンリッチ」シリーズは、2013年に「リコピンリッチ トマトケチャップ」を発売し、今年で10周年を迎えます。今では「リコピンリッチ トマト飲料」「リコピンリッチ トマトソース」など、ラインアップが6種類7アイテムに広がっています。
トマトの成分“リコピン”は、サラダなどに使われる“生食用のトマト”よりもトマトケチャップやトマトジュースに使われる“加工用トマト”に多く含まれています。「デルモンテ リコピンリッチ」シリーズは、世界中の畑から厳選した甘み・うまみ・コクのある完熟トマトを使用し、“リコピンリッチ”で、濃厚なトマトのおいしさをご好評いただいております。

  • (*1)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の1日の推奨量に基づく。
  • (*2)キッコーマン調査(2021年3月、20~60代トマトジュースユーザー620人対象)
  • (*3)厚生労働省「健康日本21」の目標値(1日350g)の約1/3である120gを1食分としています。
  • (*4)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の18~64歳の男女の目標量(1日あたり男性21g以上・女性18g以上)より、21gを3食分としています。
  • (*5)厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」の食物繊維の目標量は18~64歳で1日あたり男性21g以上・女性18g以上ですが、20~59歳の食物繊維の摂取量は、男女共に目標を下回っています。
    また、厚生労働省「国民健康・栄養調査(令和元年)」によると、「健康日本21」の目標である野菜摂取量の平均値350gに対し、野菜摂取量の平均値(20歳以上)は、男性288.3g、女性273.6gと、目標を下回っています。

1

品名及び内容量・容器、価格

品名 内容量・容器 希望小売価格
デルモンテ リコピンリッチ
フルーティートマトゼリー

160gパウチ

オープン価格

デルモンテ 食物繊維リッチ
スウィートキャロットゼリー

160gパウチ

オープン価格

2

発売日

2023年3月13日

3

販売地域

全国

4

お客様お問合せ先

キッコーマンお客様相談センター TEL 0120-120358

以上

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

  • bnr_menu-plus_300(汎用)
  • bnr_v-manage_300_photo2.png(汎用)

人気記事ランキング

注目ノウハウBOOK

外食企業のデータ経営成功例

ダウンロードはこちら

外食企業のデータ経営成功例

市場規模の縮小や原材料コストの高騰、人材不足の問題に加え、コロナショックによる外食自粛が長期的に続くといわれている飲食業界。人気店を作った経営者が、ITを使ってどのように店舗運営しているかを解説する。

  • bnr_seikyu_300_02.png 300 汎用

お役立ちツール

ランキング

注目ノウハウBOOK

外食企業のデータ経営成功例

外食企業のデータ経営成功例

市場規模の縮小や原材料コストの高騰、人材不足の問題に加え、コロナショックによる外食自粛が長期的に続くといわれている飲食業界。人気店を作った経営者が、ITを使ってどのように店舗運営しているかを解説する。

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域