"琵琶湖八珍"を一度に味わえるビワマスやスジエビなど琵琶湖の幸を取り入れたランチ「リスペクトローカル 琵琶湖八珍」を販売 【京阪…

掲載日: 2023年01月26日 /提供:京阪ホールディングス

京阪ホテルズ&リゾーツ株式会社
琵琶湖ホテル
2023 年 1 月 26 日

【琵琶湖ホテル】“琵琶湖八珍”を一度に味わえる
ビワマスやスジエビなど琵琶湖の幸を取り入れたランチ
「リスペクトローカル 琵琶湖八珍」を販売


琵琶湖ホテル(所在地:滋賀県大津市浜町、総支配人:前田義和)は、2023 年 3 月 25 日(土)から 4 月 30 日(日)までの期間、2 階「日本料理 おおみ」にて琵琶湖の特徴的な 8 種類の魚介類、“琵琶湖八珍”を取り入れた「リスペクトローカル 琵琶湖八珍」を販売します。

“琵琶湖八珍”とは、2013(平成 25)年に県立安土城考古博物館が来場者への湖魚料理人気アンケートを基に供給量などを考慮して選定したもので、ビワマス、コアユ、ハス、ホンモロコ、ニゴロブナ、スジエビ、ゴリ、イサザの 8 種類を表します。また、これらの頭文字を合わせると、「琵琶湖はほんにすごい」となります。琵琶湖の魚の美味しさを伝えられる象徴的なメニューをご用意しました。

琵琶湖ホテルが大切にしているテーマである“リスペクトローカル”から生まれた本メニュー。滋賀の食材をお召し上がりいただくことで、地元の生産者を応援し、滋賀の魅力をお客様に知っていただく機会となればと考えています。

1.「日本料理 おおみ」リスペクトローカル 琵琶湖八珍

箱膳や造り、揚物など計 5 品の会席ランチ。箱膳には、ハスとホンモロコを使用。コイ科のハスは淡泊で上品な白身を田楽で。コイ科の中でも特に美味しいといわれるホンモロコは甘露煮でいただきます。そのほか近江牛のしぐれ煮や比叡ゆば、赤蒟蒻などの滋賀のめぐみをふんだんに詰め合わせました。

造りは、サケ科のビワマスをアスパラガスや菜の花など、彩り豊かな春野菜とともに瞬間スモークで。柔らかく脂ののったビワマスに燻製の香ばしい香りがアクセントとなり、食欲をそそります。スジエビ、コアユ、イサザは揚げ物に。エビの旨味がぎゅっと詰まったスジエビのかき揚げ、ほろ苦さがあとをひく美味しさのコアユ天麩羅、旨味たっぷりで味わい深い小さなハゼの仲間であるイサザの唐揚げの三種をご用意。それぞれの魚介が持つ個性豊かな味わいの違いをお愉しみいただけます。

締めの近江茶漬けは天然のニゴロブナを使った自家製鮒ずしとゴリの稚魚のウロリ、ビワマスをトッピング。滋賀の特産品である近江茶をかけてお召し上がりください。お米は滋賀県産の棚田米を使用。滋賀尽くしのお茶漬けをご堪能ください。

2. 海と日本プロジェクト in 滋賀県

次世代へ海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”とのコラボレーションメニューとして販売します。琵琶湖のめぐみをおいしくいただくことで滋賀県の「湖(うみ)」を大切にしたいという思いを込めました。湖を守ることは海を守ることにつながると考えています。

日本財団「海と日本プロジェクト」

さまざまなかたちで日本人の暮らしを支え、時に心の安らぎやワクワク、ひらめきを与えてくれる海。そんな海で進行している環境の悪化などの現状を、子どもたちをはじめ全国の人が「自分ごと」としてとらえ、海を未来へ引き継ぐアクションの輪を広げていくため、オールジャパンで推進するプロジェクトです。

日本財団「海と日本プロジェクト」詳細 URL:https://uminohi.jp/project/

3.「リスペクトローカル 琵琶湖八珍」販売概要

期間:2023 年 3 月 25 日(土)~4 月 30 日(日)
※水曜日定休(祝日を除く)
時間:ランチ 11:30~15:00(L.O.14:00)
料金:¥5,500
お問合せ:077-524-1225(レストラン予約/10:00~18:00)

公式ページ(続き・詳細)はこちら
https://www.keihan-holdings.co.jp/news/upload/230126_biwako-hotel-local.pdf

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

  • bnr_menu-plus_300(汎用)
  • bnr_v-manage_300_photo2.png(汎用)

人気記事ランキング

注目ノウハウBOOK

外食企業のデータ経営成功例

ダウンロードはこちら

外食企業のデータ経営成功例

市場規模の縮小や原材料コストの高騰、人材不足の問題に加え、コロナショックによる外食自粛が長期的に続くといわれている飲食業界。人気店を作った経営者が、ITを使ってどのように店舗運営しているかを解説する。

  • bnr_seikyu_300_02.png 300 汎用

お役立ちツール

ランキング

注目ノウハウBOOK

外食企業のデータ経営成功例

外食企業のデータ経営成功例

市場規模の縮小や原材料コストの高騰、人材不足の問題に加え、コロナショックによる外食自粛が長期的に続くといわれている飲食業界。人気店を作った経営者が、ITを使ってどのように店舗運営しているかを解説する。

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域