【参加者募集】6次産業化異業種交流会の開催について

掲載日: 2021年11月04日 /提供:長崎県庁

【参加者募集】6次産業化異業種交流会の開催について

2021年11月4日更新

担当課長崎県農食連携ネットワーク
担当者名宮地
電話番号直通:095-895-2996
内線:2996
担当課農産加工流通課
担当者名池田・大井
電話番号直通:095-895-2996
内線:5333

本県の農産物には、いちご、みかん等、全国的に知名度の高い品目がある一方で、それらを使った農産加工品は少なく、農業者等の所得向上を図るためには、本県農産物を活用して付加価値の高い加工食品づくりの取組を推進する必要があります。従いまして、今回以下のとおり異業種交流会を開催いたします。

趣旨・目的

地域のこだわった食材へのニーズの高まりや加工技術の進化が進む中、消費者から選ばれる新商品の開発、販売、飲食店等のメニューへの活用など、新たな取組に進めるため、今回は製造委託業者と生産者・加工業者との出会いの場をつくり、商品の開発、付加価値の向上、販路開拓につなげる。

日時

令和3年11月18日(木曜日)13時30分から17時

場所

ホテルニュー長崎3階(長崎市大黒町)

参加対象・参加申込

参加対象

農業者、加工業者、販売業者(計100名程度)

参加申込

事前の参加申込が必要となります。

異業種交流会参加申込書

申込締切

令和3年11月8日(月曜日)

※新型コロナウイルス感染拡大の状況によっては、 交流会を延期また中止とさせていだくことや、入場制限を設ける場合もありますので、あらか じめご了承ください。

内容

講演会

日時

令和3年11月18日(木曜日)13時30分から14時30分

講師

(株)須崎屋 代表取締役社長 伊藤 剛 氏

テーマ

「須崎屋のこれまでと須崎屋のこれから」(農商工連携実践例)
※須崎屋が事業展開している生産者とともに原料となる卵の改良や素材を活かしたカステラ製造の開発、販路拡大に向けた取組を紹介。
異業種交流会開催案内チラシ

交流会

日時

令和3年11月18日(木曜日)14時40分から17時

内容

受託加工が可能な業者の個別ブースを設け、レトルト・ペースト・搾汁等の加工製造業者様の展示を行います。
農業者・販売業者と加工業者が交流し、連携を図れるような出会いの場です。

ブース出展者

個別相談・商談会

日時

令和3年11月18日(木曜日)15時40分から17時

※要事前申込

内容

ブース出展者との個別相談・商談を行います。

商品開発等個別相談会

日時

令和3年11月18日(木曜日)15時40分から17時

※要事前申込

内容

新商品の開発、開発したまたは開発中商品のブラッシュアップ、販路開拓など専門家が個別に対応します。

その他

詳しくはホームページをご覧ください。

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域