海洋微生物によるオメガ3脂肪酸の生合成経路を解明

掲載日: 2021年12月10日 /提供:日本水産

説明図

海洋微生物によるオメガ3脂肪酸の生合成経路を解明

2021年12月10日

日本水産株式会社(代表取締役 社長執行役員 浜田 晋吾、東京都港区、以下「ニッスイ」)は、九州大学・宮崎大学・甲南大学*1との共同研究により、海洋微生物「ラビリンチュラ類*2」のオメガ3脂肪酸生合成経路を調査し、これまで知られている生合成経路とは異なる経路でDHA(ドコサヘキサエン酸)を生産する種があることを発見しました。さらに、その生合成経路を担う一部の遺伝子を破壊することで、DHA以外のEPA(エイコサペンタエン酸)やn-3 DPA*3などのオメガ3脂肪酸*4も生産できることを見出し、海洋微生物による持続可能な生産方法が産業レベルで確立できる可能性を示しました。この詳細は、12月9日(ロンドン現地時間)、国際学術雑誌"Communications Biology"電子版(Springer-Nature)に掲載されました。

栄養学的・医学的効果が知られているEPAやDHAなどのオメガ3脂肪酸は、世界的に需要が拡大しています。ニッスイが機能性原料として販売しているEPAは、適切に資源管理されたペルーのアンチョビーなどから魚油を採取・精製したものです。ニッスイでは、将来的な需要の増加に備え、天然水産資源のみに依存しない持続可能な生産方法の開発に2006年より着手していました。 研究グループでは、オメガ3脂肪酸を生産することで知られている海洋微生物であるラビリンチュラ類のDHA生合成経路を詳細に調査しました。その結果、パリエティキトリウム属*5のラビリンチュラが、これまで知られていた「ポリケチド様酵素複合体*6」による生合成経路(図(A) TypeI、 TypeII)を介さずにオメガ3脂肪酸を生合成していることを発見しました(図(A) TypeⅢ)。このTypeⅢの経路は、3つの脂肪酸鎖長伸長酵素と6つの脂肪酸不飽和化酵素から構成され、EPAやn-3 DPAを介してDHAを生合成します(図(B))。さらに、研究グループは遺伝子組換え技術を用い、この生合成経路を担う一部の遺伝子を破壊することで、EPAやn-3 DPAといったDHA以外のオメガ3脂肪酸が生産可能であることも明らかにしました(図(B))。

bnr_500_juhachulight_ai-ocr.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域