BPO専業の株式会社サンクネットはHCM分野の新事業部を発足させ、ドレミングジャパン株式会社と提携、スマホ時代の人事・給与・勤怠クラウドサービス「Doreming(R)HCM」のアウトソーシング事業を開始…

掲載日: 2025年05月23日 /提供:サンクネット

サンクネットは、ブルーカラー現場における人手不足・外国人雇用にも有用なドレミング社開発「Doreming(R)HCM 」のコールセンターを開設し、クラウド時代の総務人事分野のアウトソーシング事業を強化。

- 令和7(2025)年5月23日、BPO(Business Process Outsourcing:ビジネス・プロセス・アウトソーシング)専業の株式会社サンクネット(本社:東京都江東区;代表者:片町吉男;以下「サンクネット」という)は、恒常的な人材不足、外国人労働者などの課題を抱える、昨今の「現場HR(Human Resources:人事)分野」の今後の重要性・発展性に鑑み、HCM(Human Capital Management:人的資本管理)分野で常に時代を先取りするクラウド開発会社の先駆者であるドレミングジャパン株式会社(本社:福岡市;代表:高崎義一;以下「ドレミング社」という)と提携し、クラウド時代のブルーカラー現場向けHCMアウトソーシング事業(以下「本事業」という)を強化するため、P&A(Payroll&Attendance management:給与計算&勤怠管理 )サービス事業部を立ち上げ、本分野でのアウトソーシング事業を、ドレミング社開発の「Doreming(R)HCM(以下「本システム」という)」の「ドレミング・コンタクトセンター」という形で参入し、本格的、かつ積極的に展開すると発表しました。



※図1
※図1.サンクネットのドレミング・コンタクトセンター概要図



サンクネットは、1997年3月の創業以来28年間、IT分野を中心にBPO事業一筋の専業で、これまでG2C・G2B・B2C・B2Bの各事業ドメインで幅広く、かつ数多くのアウトソーシング実績を積んできました。お陰様で、多くのお客様からは好評で本体事業も好調、口コミでの新規顧客の開拓も可能なほどに成長しています。

 サンクネットのBPO事業は、「全国規模・365日24時間・ワンストップでお客様企業・団体をアウトソーシングでサポートする」をコンセプトに、コールセンターサービスを筆頭に、物流センターサービス、フィールドサポートサービス、バックオフィスサポートサービス、オフショアBPOサービス、業務ディレクションサービスの各サービスで、他社に比肩ない、サービスを展開しています。

 今回の発表は、サンクネットがこれらの定評ある総合的なサポート力を生かし、総務人事分野専門のアウトソーシング事業部とコンタクトセンターを創設し、ドレミング社のシステム開発力と当HR分野での実績のあるクラウドサービスの本システムを選択することにより、多くのクライアントの「現場HR課題」への解決を促進させ、引いてはクライアントの事業拡大に大きく貢献しようとするものです。

「現場HR課題」における人材不足・外国人労働者問題は、農業・酪農の現場、製造業の工場、土木建設業の工事現場、飲食業・コンビニ・理美容等の店舗、ホテル・旅館、医療介護関係の病院・介護施設などで緊急かつ切実な問題であり、この課題のため、クライアントの事業の拡大発展も望むべくもないといわれています。この課題は同時に、業務に適用するシステムの対応力、業務やシステムを効率よく利用するための総合的なサポート力にかかっているといっても過言ではないと思われます。

一方、今回サンクネットが採用したドレミング社の本システムは、こうした課題を解決するための内容と機能が充実しています。まさに、スマホ・クラウド時代に要請されるリアルタイム勤怠・給与・人事システムで、給与に関わる人件費も分単位で把握することも可能です。現場HRの課題に対応するDX(Digital Transformation)に悩まされている 経営者にとっても即解決になる、とても嬉しいシステムといえます。

本システムは、スマホ・クラウド時代を見据え、既に平成30(2018)年6月14日 第35回国家戦略特区諮問会議においてドレミング社の代表者高崎義一氏が提言したとおり、今後増えると予想された外国人人材の電子ウォレットや「多言語化」「デジタル払い」「給与即時払い※図2」等の提案機能についても既に本システムでは実現しており、ようやく時代と市場が追い付いてきたといえます。


※図2
※図2は、給与即時払い(My Salary機能)のスキームです。




本システムは、ドレミング社により不断の開発が続けられ、制度や法令などにもすぐさま対応するのはもちろんのこと、新時代のグローバル化・デジタル払いやデジタルマネーなどの市場ニーズに合った様々な機能も積極的に対応して行く予定です。

こうした、時代の先を一歩先んじているシステム開発力と手厚い技術を含むサポート力によって、この人材不足の時代を切り開こうとされている、チャレンジャブルなクライアント様を応援することで、そのクライアント様と共に勤怠・給与・人事分野のクラウド市場で、関連分野の企業と協業してコンテンツプラットフォーマーとしてリーダシップを取って行く予定です。

サンクネットでは、できるだけ早く、こうした現場の多い、シフト勤務必須の市場、すなわち農業分野、製造業、土木建設業、飲食業・コンビニ等の小売業、医療介護分野などにおいて、100万人規模の給与所得者のユーザを獲得していく目標です。
本件のお問い合わせ先は、以下にお願いします。

株式会社サンクネット P&A事業部 広報担当(勝田)まで
東京都江東区木場1-3-1 MR木場ビル6F
URL:https://paservice.net
Email:contact@paservice.net
TEL:03-5677-3311(代)

株式会社サンクネットの概要】https://www.sanku.net
(東京)本社:東京都江東区木場1-3-1 代表者:片町吉男
サンクネットは、創業以来28年間、一貫してアウトソーシング事業を推進してきた先駆者でもあります。官公庁から各種団体、大企業、中小企業まで幅広い、コールセンターによるサポートから現地作業、物流まで、多くのお客様のニーズに、主に裏方として応えてまいりました。ふるさと納税やギガスクールなどの政策などにも協力させていただき、こうしたアウトソーシング事業の構想設計段階から携われるという特長を生かしております。まさに「サポートのサンクネット」といえると思います。

ドレミングジャパン株式会社の概要】https://www.doreming.com/ja/
本社:福岡県福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル15F 代表者;高崎義一
ドレミングジャパンは、開発拠点と事業拠点をインドに置き、日本国内のみならず、インドや東南アジアに進出する、多くの日本企業などを中心に、積極的に事業展開しています。代表者の高崎義一氏は、現場でのニーズに物足りないシステムの現状に、自ら開発に乗り出したことから、現場のブルーカラーの労働者の味方になる人事・給与・勤怠システムを生み出しています。
以上

(ご参考1)
1.サンクネットのアウトソーシング事業について
サンクネットは、幅広い業務・業種・事業規模の「専門力」と全国規模・24H365D・ワンストップ対応の「活動力」の相乗効果で、お客様の最適なコストで高い「パフォーマンス」を上げるというのが他社と違う大きな特徴です。

【専門力】
サンクネットは、創業以来28年間、実に様々な業種・業界、また大企業・上場企業から中小企業、個人事業主、行政・団体・機関まで、様々な事業規模・業態のお客様企業・団体(以下「クライアント」という)から依頼を請け、これまで培った経験とノウハウを最大限に活かし、求められる業務や業容、目的やコストに応じて、必要とされる技術力・応対力・事務力を持った人材・教育から、業務環境やITインフラ、システムを提供し、業務を組み立て・実行し、確かな成果とメリットを提供(請負・代行)します。

【活動力】
サンクネットの全国規模・365日24時間・ワンストップ対応、技術サポート請負・代行からBPOまで多種多様な人材ネットワークと多岐にわたる業務インフラが、クライアントのニーズを最大限にサポートし、クライアントとそれを取り巻く業界や社会の変化に後れを取ることなく、計画・実行・評価・改善・進化を継続的し、クライアントにとって最善最適な常に最新のアウトソーシングを提案し、実行します。

【高いコストパフォーマンス】
サンクネットはアウトソーシング専門「業務設計・業務推進」のプロ集団です。「人材・環境」「経験・ノウハウ」に裏づけされた「専門力」×「活動力」による相乗効果が、確かな利便性の高さと、安心と信頼を提供(請負・代行)し、業務内容はもちろん、人材・教育・環境から契約や料金体系にいたるまで、クライアントと企業の業態や要望にもっとも最適な、何事においても過不足なく、機能十分で満足度の高い、低価格でコストパフォーマンスの高いアウトソーシングを提供します。

(ご参考2)
2.「Doreming(R)HCM」の特徴について (Doremingは登録商標です。)
本システムは、開発当初から、従業員のスマホをベースに、クラウドシステムとして、リアルタイム人事給与勤怠システムを実現する、まさに「見える化」システムの特徴をベースに、現場勤怠の実態に即し、誰もが一生懸命に働きたくなる制度にも十分柔軟に対応できるなどの働く人のインセンティブを意識した人材不足・人材獲得競争に打ち勝つシステムを目指しています。主な特徴は以下になります。


※図3
※図3は「Doreming(R)HCM」の管理メニュー画面です。




【現場に強い】
まず、「Doreming(R)HCM」はドレミング社の代表者がファーストフード店を複数経営する中で遭遇した数々の課題を解決するための勤怠・給与・人事システムとして開発されています。特に、24Hシフトやパート・アルバイト勤務が必須の業務には最適です。

【従業員満足度を高める機能が豊富である】
人材不足に対処するためには、いかに労働者満足度、従業員満足度を上げるかが重要な鍵です。本システムは「働いた人には、働いた分の報酬が得られる」分単位の時給単価設定や業務単位の時給単価設定が柔軟かつリアルタイムでできるので、みんなが嫌がる仕事にも積極的に取り組むインセンティブが働きます。割増手当、割増時給は、柔軟に設定できるので、それが当たり前になります。当然、それは人事評価にもつなげられます。

また、業界初の仕組みで働いた分については給料日を待つことなく、従業員が希望する時点での給与が受け取れ、給与支払いのリアルタイム性も実現されています。世界初で特許を取得したもので「正確な手取額(税金・社会保険・厚生年金を算出控除後)」を毎日計算し、いつでも手取額を自分の操作で振込みできます。

【様々なワークスタイルに応えることができる】
今日、副業も多くの企業で認められるようになり、また、好きな時間に好きなだけ働く、様々なワークスタイルに対応することが求められています。いつでもどこでも働くことが可能になります。本システムは、そのような正社員型9時―17時の勤務スタイルだけでなく、短時間、自由な時間の労働、「締日」といわれる給与システムにとってのキーワードさえ不要で、分単位で締めることができます。また働き場所もスマホでのGPS機能で、場所にこだわらない勤務形態にも十分な勤怠管理が実現できます。まさに現場を多く持つ企業にはぴったりといえます。

【総務経理の事務員にもやさしい】
勤怠・給与を担当する事務員にとっても、本システムは誠に優しいシステムといえるでしょう。日々の勤怠管理を確実にチェックすれば、自動的にシステムが、それこそリアルタイムで締めてくれます。給与の振込処理も会社がPayPay銀行かセブン銀行に法人口座があれば、給与日に自動振り込みできます。3営業日前までの振込手続き作業が発生せず、ミスも防げるので事務員にも喜ばれています。

【経営者にも喜ばれる】
必要なことは、働く人々の様々なワークスタイルに柔軟対応できることで従業員を十分満足させられることです。そのことが人材不足時代の雇用競争力に打ち勝ち、雇用戦線で他社と違うメリットを享受できることにつながります。本システムは、多様な労働スタイルを実現でき、働く人の個人的な事情にも十分こたえることができるため、人材不足の解消にはぴったりのシステムといえます。

また、労働者や従業員が嫌う「ブラック企業」と言われてしまう残業時間対策です。本システムは、過剰残業時間の警告システムが装備されているため、そのようなトラブルや悪評には無縁のシステムといえます。

昨今、人材不足から在日外国人を雇用するケースも増えてきています。本システムは、日本語のほか、英語はもとより、ベトナム語、スワヒリ語、ヒンディー語、ベンガル語に対応しています。これらは、メニュー1つで切り替えられますので、同じ内容の給与明細などを、経営者やマネージャは日本語で見て、労働者、従業員は自国言語で見ることができます。外国人労働者とのコミュニケーションもスムーズに行くことでしょう。

bnr_500_menuplus.png 記事下バナー

注目のキーワード

すべてのキーワード

業界

トピックス

地域