・なぜ活動自粛をしている企業から除菌の依頼が?・一般家庭も依頼は可能?・作業費用の相場は?・実際の作業内容と活動
今回取材をした【除菌PRO東海】https://jokinpro.com/

■再開に向けた企業、店舗、施設からの依頼
コロナウイルスの影響により4月から発令された緊急事態宣言。その後ほとんどの施設が休業している。
再開に向けて出来る事の中で今、室内清掃業者や消毒除菌業者に依頼が殺到しているというのだ。
感染者が発生してからの消毒はもちろんだが、今後の感染の広がりに対して早急に新型コロナウイルス対策を強化する必要がある。
安心して、営業を再開するという意味で、従業員にも、顧客にも配慮するべく、除菌のプロによる作業が求められている。
また飲食店のようなサービス業は、お客様や働く社員が抱く感染への不安を軽減する事も必要であり、休業中でも感染対策を行い『安心・安全』を発信していく事も大切な事である。
■一般家庭も依頼は可能?
こちらも依頼は可能で、一軒家、マンション共に対応している。
特に年配者の多い家庭からの問い合わせが多い。やはり重症化しやすい点、感染後死亡率の高さからも不安を持つ層は多い。
■費用の相場について
施設の広さやエリアにもよるが、「除菌PRO東海」の費用は3万円前後からと他社の相場より安い。作業時間は1時間~3時間ほどで作業員は平均2~3名。

実際は見積りを取ってからで、1万円台の作業も多いという事だ。また、愛知県内は一律30%offで対応している。
■実際の作業と活動について
2020年5月2日 愛知県長久手市の【有料老人ホームこくすい長久手】での作業内容を転載。
http://kokusui.jp/2020/05/02/施設内での感染症予防対策について/
–施設入室準備–

入口にて、防護服・フットカバー・手袋・マスクを装着した後、「次亜塩素酸水」を全身に散布してから施設へ入室。
–除菌清掃作業–

手すりやドアノブ、取っ手、エレベーターのボタン(コンタクトポイント)など、普段の生活で人がよく手にする箇所は念入りに細部まで複数回拭きあげる。
設置物等も一つ一つ移動させ、接地面と接地箇所共に丁寧に拭きあげを行う。
‐除菌清掃作業‐ メインルーム

– 机や椅子 –
同一方向へ、机の脚や裏まで徹底的に拭きあげる。
椅子を引く際に人がよく手に触れる箇所なども念入りに除菌する。
– エアコン –

表面の清掃だけでなく、フィルターを外し個別に除菌清掃作業を行う。


フィルターはその他の箇所に比べ、汚れや埃が付着しやすい。その為、通常の清掃を行った後、次亜塩素酸水にて除菌・消毒をする。
– 床 –
テーブルやソファー等、移動可能な家具・家電は全て移動させてから同一方向に拭きあげる。
移動させる事のできなない設置物の下も入念に除菌・清掃をする。
除菌作業準備前⇓

ソファー⇓

テーブル⇓

除菌準作業備後

– 窓 –
カーテンにも次亜塩素酸水を散布し、窓の手の届かない箇所に関しては、脚立を使用し、隅々まで拭きあげる。


-除菌清掃作業 – 廊下
仕上げとして、施設内の最深部から入口へかけて順番に床を拭きあげる。
そして最後に出入口である玄関マットの除菌清掃を行い、除菌した箇所に再度足を踏み入れないようにする。

こくすい長久手担当者「当施設では平素より衛生管理の為、日々清掃や消毒に努めていますが介護業務の中でこうした施設内の細部に至る部分では清掃が行き届きにくいことは事実です。そこでマンパワーが必要な清掃や消毒といった業務を専門業者に依頼する事で分業化を図り介護スタッフ等の負担を軽減し、より良い介護サービスを提供できると考えております。」
普段からの衛生管理はもちろん、普段気づけない場所や休業中だからこそ行える消毒・除菌は専門知識をもったプロの手作業により、定期的に行っていく事が安心に繋がる。
【除菌PRO東海ホームページ】
HP:https://jokinpro.com/
TEL:052-212-8319
対応エリア
愛知 岐阜 三重 静岡 京都 大阪 滋賀